記録ID: 3997086
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
日程 | 2022年02月12日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
往路:下鉄黒須田口 6:36 東急バス 220円 - 柿生 6:56/7:06 小田急線 503円 - 本厚木 7:39/7:40 - 渋沢 8:02/8:08 神奈中バス 210円 - 大倉 8:23
電車、
バス
復路:大倉 16:10 神奈中バス 210円 - 渋沢 16:25 (食事:麺や阿闍梨) /16:53 小田急線快速急行 503円 - 町田 17:35/17:37 - 柿生 17:46/17:55 東急バス 220円 - 下鉄黒須田口 18:08 *丹沢大山フリーパスB(柿生発着) 1,220円
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間22分
- 休憩
- 1時間47分
- 合計
- 7時間9分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
登り:大倉ー塔ノ岳 3時間16分(標準CT 3時間40分)89%
下り:塔ノ岳ー大倉 2時間6分(標準CT 2時間30分)84%
下り:塔ノ岳ー大倉 2時間6分(標準CT 2時間30分)84%
過去天気図(気象庁) |
2022年02月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by sonorhana
久しぶりに大倉尾根ピストンでの塔ノ岳雪山ハイキング。先週の降雪がどの位残っているか気になっていたが、尊仏山荘前はまだかなり雪が残っていたものの、山頂広場は風で飛ばされたのか、思ったよりは少ない印象。ただし今日は山頂でも風はほぼ無く、ポカポカ陽気だった。
大倉尾根の雪は、雑事場の平を過ぎてから少しづつ見られるようになり、登りでは駒止茶屋でチェーンスパイクを装着。下りでは堀山の家で外している方が多いようだったが、私は見晴茶屋で脱着した。
大倉尾根の雪は、雑事場の平を過ぎてから少しづつ見られるようになり、登りでは駒止茶屋でチェーンスパイクを装着。下りでは堀山の家で外している方が多いようだったが、私は見晴茶屋で脱着した。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:117人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する