記録ID: 3997676
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
イグルー練習大成功+快晴の唐松岳
2022年02月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:27
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 984m
- 下り
- 973m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:22
距離 9.6km
登り 984m
下り 978m
11:23
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
前日の木曜日に関東地方で大雪警報が出る状況で、白馬へ行きつけないことも考えてボルダリングシューズなども持って出発したが、都内はほぼ積雪なし、中央道もガラガラ、安曇野以北はむしろ雪が降っていない様子で、まったく問題なく白馬へ到着した。 バスセンター前の駐車場はほぼ満車であったが何とか駐車でき、そこから徒歩でゴンドラの駅まで。登山者向けの往復券は3800円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
下の樺あたりまではほとんど風が無く、絶好の登山日和 丸山から稜線に出るまでは風が強くなり、バラクラバ・ゴーグルが必要になる 稜線から頂上までは再び風が弱まった トレースは概ねバッチリ、外してもせいぜい足首上くらい ただし、時々膝まで踏み抜くこともあった |
その他周辺情報 | 前泊した八方池山荘 とても暖かい小屋で、まったく普通の格好で問題ない。 晩御飯はバイキング形式になっていたが、とても美味しい。漫画がたくさんあり、悪天候の停滞時には良い時間つぶしになるだろう。荷物はロッカーにて快く預かって頂けるし、リフトでアプローチするため荷の持ち込みが楽。モンベルクラブ会員は500円引き。電気も来ており、トイレもウォッシュレットだ! 冬の時期のお風呂はシャワーのみで、利用時間は16時から18時まで。 上山田温泉の国民温泉 大変クラシックな銭湯風温泉。アルカリ性のお湯で少しすべすべになる。ただし、強すぎないのでゆっくり入れる。380円也。 牛乳、コーヒー牛乳、フルーツ牛乳、いちご牛乳どれも100円。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
ピッケル
行動食
地図(地形図)
ヘッドランプ
日焼け止め
サングラス
|
感想
H)木曜日に八方池山荘を予約でき、ガラガラの都内からとんとん拍子に白馬に到着。イグルー練習も見事な出来栄えで完成し、翌日の唐松岳も快晴で無事に登頂。Sampei隊長が開いたビクトリーロードに乗っかってエンジョイできました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:340人
私は丸山の先で風が強く、早く滑りたいのもあって引き返してしまいました😭
山頂付近は風弱かったのですね!行けば良かったです。
自分も急に八方池山荘泊まれる事になりラッキーでした。次回、また山荘泊まりでリベンジしようと思います。
なにしろ穏やかな天気のスキー日和でしたね!
丸山の先から稜線まではかなり風がありましたが、稜線に出てからは風が弱くなりました。
雄大な景色と山スキーはとてもよく似合います。次回の登頂をお祈りいたします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する