ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 399770
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

高峰高原ビジターセンターから黒斑山

2014年01月25日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
kaguranet その他4人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:14
距離
5.0km
登り
386m
下り
466m
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高峰高原ビジターセンターに車を止めて
コース状況/
危険箇所等
トレースもしっかり踏み固められています、ただし少し離れるとすぐに膝ぐらいまで埋まります。コースもリボンがしっかりしていてわかりやすいです
これから行くのは、黒斑山に
2014年01月25日 10:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
1/25 10:47
これから行くのは、黒斑山に
通常のコースであろう紐が埋まってます
2014年01月25日 10:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/25 10:54
通常のコースであろう紐が埋まってます
リボンがあるので大丈夫
2014年01月25日 11:31撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/25 11:31
リボンがあるので大丈夫
12本アイゼンも試しに使う
2014年01月25日 11:31撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
1/25 11:31
12本アイゼンも試しに使う
時々の太陽で雪が綺麗に光ります
2014年01月25日 11:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/25 11:54
時々の太陽で雪が綺麗に光ります
岩の案内岳出てます
2014年01月25日 11:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/25 11:57
岩の案内岳出てます
これは、アルプスではないですが
2014年01月25日 12:07撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
1/25 12:07
これは、アルプスではないですが
途中、登山道と書かれた看板もあり
2014年01月25日 12:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/25 12:09
途中、登山道と書かれた看板もあり
さすがに、この天橋で溶けて固まってかな。つららが
2014年01月25日 12:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/25 12:11
さすがに、この天橋で溶けて固まってかな。つららが
奥の浅間山はすごいことに、しかし手前の登りが・・・
2014年01月25日 12:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
1/25 12:46
奥の浅間山はすごいことに、しかし手前の登りが・・・
地図には、避難小屋とあるシェルター?ドラム缶のような
2014年01月25日 12:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/25 12:47
地図には、避難小屋とあるシェルター?ドラム缶のような
綺麗な氷柱も多数
2014年01月25日 12:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/25 12:49
綺麗な氷柱も多数
浅間山は雪が少ないですね、たまに風で硫黄臭が
2014年01月25日 13:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
1/25 13:34
浅間山は雪が少ないですね、たまに風で硫黄臭が
ここは、黒斑山でも奥は浅間山、
2014年01月25日 14:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
1/25 14:16
ここは、黒斑山でも奥は浅間山、
雪が線のように
2014年01月25日 14:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
1/25 14:23
雪が線のように
富士山も見えていました
2014年01月25日 14:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
1/25 14:25
富士山も見えていました
黒斑山〜
2014年01月25日 14:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/25 14:32
黒斑山〜
2014年01月25日 14:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
1/25 14:33
浅間山の監視カメラが手前にあります、無線で画像は転送?
2014年01月25日 14:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/25 14:39
浅間山の監視カメラが手前にあります、無線で画像は転送?
2014年01月25日 14:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/25 14:39
2014年01月25日 14:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1/25 14:39
撮影機器:

感想

朝は、6時に出れば普通に間に合う場所なのですが、なんとこの日は関越が5か所で事故渋滞
状況を判断して、一度降りるなどなんとか、回避できる行動をしました。
まあ何とか予定の1時間遅れぐらいでスタートができました。

到着し高峰高原ビジターセンターに車を止めて準備開始!
現場は群馬県嬬恋村になるようで看板もありました、群馬県と長野県の県境にある山のようです。

まずは、トーミの頭を目指します、登りはじめトレースはしっかり踏み固められているので歩きやすいです
しかし、少しでも踏み外すとズボッと膝まで埋まります。
途中は下る場所もあり、そこでは、ケツソリで遊びながらなので、まあ時間がかかります。
ふかふかの雪だときもちいいですね、景色も周りの山々もよーく見えました。
八ヶ岳、北アルプス、富士山もうっすらと見えています。

そんなにきつい上りも無いので雪山初めての方でも問題なさそうです。散歩にはちょうどいいが、遠い
そんなこんなで、いつの間にやら時間が12時半となり、トーミの頭付近で昼食にします。
いつもなら、何かしら作りだすのですが、今回は湯を沸かして3分待てば完成してしまう物です。
でも暖かいものは温まりますからいいですね、山頂は目の前なので今回は山頂行って終わりになりそうです
そんなこんなで休んでいると、なんと40人ぐらいの団体さんが登ってくるではありませんか・・・
むむ、二つの班に分かれて連絡を取っている無線がなんと、国内使用ができない筐体アメリカ規格(FCC規格)です!
こっちは、国内メーカーで値段も高い上に、電波使用料まで徴収されているのに、ツアー会社は違法無線かよ・・・
この会社大丈夫か?コンプライアンス的にも・・・

そんなこんなで、先に行ってもらい、空いたころに、山頂で写真を撮り下山です。浅間山が良く見えますので
時間があれば、もう一つ奥までいきたかったのですが時間が無い?
いや、腹減った・・・温泉からの、何か食べたい

下山は、下りるというより、滑るですから、いや〜早い、そりは早い、スピードもあるとちょっと怖いが
なんせ停止する方法は・・・自然か、転ぶかですから。
1時間もしないで車に戻ってきました。次回は、荷物減らして、滑れる装備したいな〜

温泉入って、帰りは渋滞もなく帰れました。
ただ残念なのが、横川の釜めしが売り切れ。。。これも次回かな

次は、どこに行こう〜


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:975人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら