ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3998026
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

さすらいハンターの雪山ハイク 〜蓼科山で夜景、星空、モルゲンロートを楽しむ😆〜

2022年02月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:00
距離
6.4km
登り
803m
下り
786m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:28
休憩
0:16
合計
3:44
4:41
4:41
9
4:50
4:50
68
5:59
6:02
4
6:07
6:19
3
6:22
6:23
12
6:35
6:35
7
6:42
6:42
19
7:02
7:02
6
7:07
7:07
23
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
いつも満車必至のすずらん峠駐車場も3時だと自分のみ😉
とりあえず駐車場から星空1枚!
常用してる望遠ズームレンズで撮影、ソフトフィルター使ってないのでイマイチですが😅
2022年02月13日 03:35撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
26
2/13 3:35
いつも満車必至のすずらん峠駐車場も3時だと自分のみ😉
とりあえず駐車場から星空1枚!
常用してる望遠ズームレンズで撮影、ソフトフィルター使ってないのでイマイチですが😅
2100m付近かな、茅野市の夜景、左に富士見パノラマスキー場の灯り。
奥の山並みは中央アルプス😉
中央アルプスの向こうが明るく見えるのは、名古屋の街灯り。
夜間撮影なので、いちいち三脚セットするので時間かかるけど、何気に楽しい😆
2022年02月13日 04:31撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
41
2/13 4:31
2100m付近かな、茅野市の夜景、左に富士見パノラマスキー場の灯り。
奥の山並みは中央アルプス😉
中央アルプスの向こうが明るく見えるのは、名古屋の街灯り。
夜間撮影なので、いちいち三脚セットするので時間かかるけど、何気に楽しい😆
すずらん峠からのルートは山頂手前まで風が当たらないので快適な方ですが、、、、、。さすがは八ヶ岳連峰の夜、寒い寒い!
スタートからチェンスパとストックで、雪が締まって歩きやすいことこの上ない。
ただし雪山歩行に慣れない人は12爪アイゼンが無難です。
2022年02月13日 05:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
2/13 5:03
すずらん峠からのルートは山頂手前まで風が当たらないので快適な方ですが、、、、、。さすがは八ヶ岳連峰の夜、寒い寒い!
スタートからチェンスパとストックで、雪が締まって歩きやすいことこの上ない。
ただし雪山歩行に慣れない人は12爪アイゼンが無難です。
南八ヶ岳のシルエットと星空。
東の空が赤くなってきちゃった。
2022年02月13日 05:29撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
26
2/13 5:29
南八ヶ岳のシルエットと星空。
東の空が赤くなってきちゃった。
北横岳の奥に奥秩父の稜線。
少し雲あるけど、モルゲンロートにはこのくらい雲あった方が派手になる😁
2022年02月13日 05:38撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
2/13 5:38
北横岳の奥に奥秩父の稜線。
少し雲あるけど、モルゲンロートにはこのくらい雲あった方が派手になる😁
樹林帯を抜けて風が一気に強まる!
街灯りは佐久市ですね😉
2022年02月13日 05:51撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
2/13 5:51
樹林帯を抜けて風が一気に強まる!
街灯りは佐久市ですね😉
まずは蓼科山山頂ゲット!😆
寒い寒い!手袋は風にあたるところでは外さなかったので手は大丈夫でしたが、足の指先が痛かった。
山行時間も短いので今回ライトアルパインシューズでしたが靴下は極厚にすべきでした。
この時点ではモルゲンロートなんて待てない、下りようと思ってた。
2022年02月13日 05:58撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
2/13 5:58
まずは蓼科山山頂ゲット!😆
寒い寒い!手袋は風にあたるところでは外さなかったので手は大丈夫でしたが、足の指先が痛かった。
山行時間も短いので今回ライトアルパインシューズでしたが靴下は極厚にすべきでした。
この時点ではモルゲンロートなんて待てない、下りようと思ってた。
山頂ヒュッテの東側で風を避けてると、東の空がいい感じに染まってきた😀
2022年02月13日 06:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
2/13 6:14
山頂ヒュッテの東側で風を避けてると、東の空がいい感じに染まってきた😀
上空の雲が素晴らしく焼けると、、、、、自分独りだけと言う優越感と興奮で寒さ忘れる😁
お日様の力は偉大である!
2022年02月13日 06:25撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
37
2/13 6:25
上空の雲が素晴らしく焼けると、、、、、自分独りだけと言う優越感と興奮で寒さ忘れる😁
お日様の力は偉大である!
空の青さと雲の赤のコントラストがねえ😆
マジックアワーやめられませんわ😁
2022年02月13日 06:27撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
34
2/13 6:27
空の青さと雲の赤のコントラストがねえ😆
マジックアワーやめられませんわ😁
八ヶ岳連峰にも朝が来るぞ〜!😀
2022年02月13日 06:27撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
28
2/13 6:27
八ヶ岳連峰にも朝が来るぞ〜!😀
来ました!ご来光!😂
いつ見ても神々しいです😆
2022年02月13日 06:27撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
46
2/13 6:27
来ました!ご来光!😂
いつ見ても神々しいです😆
雲の演出がこれまた素晴らしい!😂
2022年02月13日 06:28撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
54
2/13 6:28
雲の演出がこれまた素晴らしい!😂
ヒュッテ前の雪面もほんのり染まり出す😀
山頂方面に戻ります😉
2022年02月13日 06:29撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
31
2/13 6:29
ヒュッテ前の雪面もほんのり染まり出す😀
山頂方面に戻ります😉
なんも言えねー😁
2022年02月13日 06:30撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
45
2/13 6:30
なんも言えねー😁
この青っぽいピンクが堪らんのです😀
2022年02月13日 06:32撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
30
2/13 6:32
この青っぽいピンクが堪らんのです😀
こういうの好き!😍
2022年02月13日 06:33撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
40
2/13 6:33
こういうの好き!😍
山頂の雪を被った岩岩が染まる、、、、、面白い光景😀
2022年02月13日 06:34撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
33
2/13 6:34
山頂の雪を被った岩岩が染まる、、、、、面白い光景😀
訪れた甲斐がありました!
素晴らしい風景をありがとう!😂
2022年02月13日 06:34撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
43
2/13 6:34
訪れた甲斐がありました!
素晴らしい風景をありがとう!😂
上の雲にお日様が入っちゃうと、お楽しみタイムは終わり。
2022年02月13日 06:35撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
2/13 6:35
上の雲にお日様が入っちゃうと、お楽しみタイムは終わり。
西上州の名峰たち、荒船山と鹿岳ですかね😉
2022年02月13日 06:36撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
2/13 6:36
西上州の名峰たち、荒船山と鹿岳ですかね😉
特徴的なシルエットは奥秩父の怪峰、両神山!😀
今年は新緑の季節に訪れたいな。
2022年02月13日 06:37撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
28
2/13 6:37
特徴的なシルエットは奥秩父の怪峰、両神山!😀
今年は新緑の季節に訪れたいな。
北アルプス、後立山連峰も染まった😉
2022年02月13日 06:37撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
36
2/13 6:37
北アルプス、後立山連峰も染まった😉
そして浅間山😀
観るもん見たので、とっとと下ります!😁
2022年02月13日 06:38撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
41
2/13 6:38
そして浅間山😀
観るもん見たので、とっとと下ります!😁
残念ながら槍穂高連峰は染まらず😭
2022年02月13日 06:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
2/13 6:42
残念ながら槍穂高連峰は染まらず😭
左から横岳〜赤岳〜阿弥陀〜権現&ギボシ〜編笠山〜西岳。
2022年02月13日 06:51撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
2/13 6:51
左から横岳〜赤岳〜阿弥陀〜権現&ギボシ〜編笠山〜西岳。
南アルプス、北岳〜甲斐駒〜鋸岳〜仙丈ヶ岳。
蓼科山からは甲斐駒〜鋸岳の稜線がしっかり見える😉
こう見ると長いね😀
2022年02月13日 07:04撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
2/13 7:04
南アルプス、北岳〜甲斐駒〜鋸岳〜仙丈ヶ岳。
蓼科山からは甲斐駒〜鋸岳の稜線がしっかり見える😉
こう見ると長いね😀
下山もチェンスパでサクサク!
あっという間に下山して、10:30には帰宅できました😉
2022年02月13日 07:16撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
2/13 7:16
下山もチェンスパでサクサク!
あっという間に下山して、10:30には帰宅できました😉

感想

世の中的に3連休のこの週末、祝日土曜日と仕事で皆さんのレコ拝見しながら、ウズウズしていました😅
でも日曜日は天気下り坂、、、、、関東甲信越はまたしても南岸低気圧接近。
そんな中、天気よくよく調べると奥秩父や八ヶ岳辺りは夜〜朝までは好天予報😆

と言うわけで、比較的サクッと登れて、しかも眺望は抜群な蓼科山へ😉
一本道の登山道はときどき眺望も開けるので夜景や星空を撮影しつつ山頂でモルゲンロートを狙おうと😆

今回も狙いはバッチリ的中!
シナリオ通りの山行ができて大満足の朝活になりました!😆
そろそろガッツリ歩きも行きたいとこですね😉

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:887人

コメント

こんばんは〜✨✨

いやぁ〜寒そうだけど美しすぎて怖いくらい❣️
これ見ちゃうと堪らん、よーくわかります😄
私は登らないけどね〜寒すぎるし、すずらんから急なんだもの😅
でも、雪山こそのご褒美、あのピンク色は綺麗だね〜✨✨✨
hustlerさんの写真で堪能できました💓
2022/2/13 17:39
grindelさん、こんばんは!😀

いやー、寒くて寒くて心折れそうでしたけど。
あの素晴らしいマジックアワーが心のホッカイロになりました😁
つくづく人間て現金なもんだなと😁

堪能していただけたようで、よかったです😆
お引越が間近とか、、、、、積雪で何かと大変でしょうけどお身体を大切に😀
2022/2/13 20:44
こんばんは〜😊
祝日、土曜日の2日間ガマンしてた分、狙い的中して良かったね✨
下りようと思うほどの寒さも忘れるほどの景色がみれて最高じゃん😊
色合いがすごくいいよ。こんなの見れて羨ましい!
写真もすごく綺麗✨
ステキな写真をみせてもらい、私も堪能したよ。ありがとう😊
2022/2/13 20:47
こんばんは〜!😀
広島着いたか?

botchiちゃんの丹沢&甲斐駒レコ見てウズウズMAXだったからね〜😁
しかも天気の読みもバッチリで狙い通りの山行ができたから最高だった!😆

でもね、星空とモルゲンロート狙うとなると山頂で待ち時間も想定してエマージェンシーシートやツェルトも用意すべきかなと、、、、、。
次回への反省点もあったよ😉
寒くて下りました、は自分にとって敗退だもんね😅

こちらこそ、良い刺激もらったおかげで蓼科山行けたよ!
ありがとう😆
2022/2/13 21:04
ハスラーさん こんばんは!

蓼科山!!
1度も登ったことが無くてよく知らない😐
そして地図もあまり見た事がないので…
僕にとっては脚がなかなか向かない、そんな山なんです😅
レコを見たからまたまた満腹!

でも、ヒュッテの手ぬぐいを特集記事で見たんですが、なかなか購買意欲をそそるデザインで😀
いつか買いに行きたいなー!って思っています…
冬期でもサクッと登るにはお手頃ですね♪
でも4時間とは速すぎではありませんか〜?!
2022/2/14 19:54
uromamさん、こんにちは!😀
蓼科山、僕も雪山やる以前は全く惹かれなくて、、、、、諏訪富士って言うくらいにキレイな円錐形って、なんか変化なくてつまらさそうでしょ😅

ところがuchiaさんとそのお友達の誘いにのって冬に行ったらメッチャいい!😆
本州のヘソにあたる内陸部だから空気が乾燥して、空はメッチャ青いし霧氷も素晴らしいしで、いっぺんに気に入りました😆
今回は蓼科ブルー期待薄で早朝ハイクでしたけど、快晴の午前中ぜひ一度!
オススメですよ😉
去年は往復3時間ちょいでした😁
今回は夜間撮影に時間かけたから😀
2022/2/15 15:35
ハスラーさん、おはようございます😄

連休お仕事お疲れ様でした。お天気良くてみんなが登ってると、ウズウズしちゃうの凄く分かります🥺
最終日はお天気悪い予報だったのに、これを引き当てちゃうのはさすがハスラーさん😉

夜の星空から、刻一刻と変わっていく空の色が、なんともたまりませんね😍どんな風に焼けるのか行ってみないと分からないけれど、こんなに綺麗な色になるなんて😆私もハスラーさんの写真で堪能させて貰いました💓

日の出前が1番冷え込むって言うけど、八ヶ岳の冷え込み具合は半端なさそう🥶
2022/2/15 6:33
yamaneko07さん、こんにちは!😀
ヤマテンやてんくらとにらめっこして、早朝ハイクに勝負かけましたけど見事的中!😁
こういうの引き当てるのは、もはや得意技だな😁
ぜひ次回の避難小屋泊ではこういう風景を楽しみましょう!😆

僕はバラクラバが好きじゃなくて、いつもしないけど。
明け方の冷え込みはホントにハンパなかった。
もちろん想定はしてたからスタートからしっかり着込んで胴体は問題なかったけど、末端はかなり痛かった。
やっぱりこの時期は厳冬期用のアルパインブーツに限るね😉
下山はそれこそ逃げるように下りましたわ😅
2022/2/15 15:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
女乃神茶屋登山口から蓼科山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら