ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4009964
全員に公開
ハイキング
東海

春埜山・大日山(静岡の百山)

2022年02月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:48
距離
14.9km
登り
1,146m
下り
1,144m

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
0:00
合計
3:48
6:30
5
7:22
7:22
9
7:31
7:31
22
7:53
7:53
7
8:00
8:00
4
8:04
8:04
39
8:43
8:43
18
9:01
9:01
4
9:05
9:05
5
9:10
9:10
22
9:32
9:32
15
9:47
9:47
3
9:50
9:50
25
10:18
やまめの里
【メモ】

・東海自然歩道平松峠周辺は
 林道工事のため現在通行止め。

・大日山金剛寺側登山口から登るルートは
 新たに設置された標識や豊富な目印のおかげで
 明瞭で歩きやすい道になってました。
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
朝早くから静岡のやまめちゃんが地元やまめの里にやって参りましたよ。
4
朝早くから静岡のやまめちゃんが地元やまめの里にやって参りましたよ。
昼ごろから雨の予報なので、サッサと登ってサッサと降りて来るのだ。
1
昼ごろから雨の予報なので、サッサと登ってサッサと降りて来るのだ。
春埜山登山口。右奥の民家で飼ってる犬たちに激しく吠えられる。
4
春埜山登山口。右奥の民家で飼ってる犬たちに激しく吠えられる。
ええ、9月にここでくっつかれましたからよく知ってますよ。
3
ええ、9月にここでくっつかれましたからよく知ってますよ。
登山口周辺はいつも草ボーボーで歩きにくいのだが、冬だからなのか、はたまた刈ってくれたのか、だいぶ歩きやすい。
2
登山口周辺はいつも草ボーボーで歩きにくいのだが、冬だからなのか、はたまた刈ってくれたのか、だいぶ歩きやすい。
なだらかな登山道をヒタヒタ往く。
3
なだらかな登山道をヒタヒタ往く。
またぐには高すぎる、くぐるには低すぎる、手に負えない倒木(結局上を巻いた)
2
またぐには高すぎる、くぐるには低すぎる、手に負えない倒木(結局上を巻いた)
前回もこの林道が気になったが、ここを辿れば山頂まで行けるのだろうか。次回歩いてみよう(そう言って歩いたためしがない)
1
前回もこの林道が気になったが、ここを辿れば山頂まで行けるのだろうか。次回歩いてみよう(そう言って歩いたためしがない)
林業の手が相当入っているようで、かなり道がわかりづらくなっている。以前はここまでヒドくなかったハズですが。
2
林業の手が相当入っているようで、かなり道がわかりづらくなっている。以前はここまでヒドくなかったハズですが。
オフ車が道を抉りまくっているため、バイク禁止のカンバンがあちこちに立てられている。
1
オフ車が道を抉りまくっているため、バイク禁止のカンバンがあちこちに立てられている。
前はもうちょっと歩いていて楽しい登山道だったような気がするのだが。
前はもうちょっと歩いていて楽しい登山道だったような気がするのだが。
さっき見かけた林道、ここにつながってるんだろうか。
さっき見かけた林道、ここにつながってるんだろうか。
曇天ながら展望良好。
2
曇天ながら展望良好。
春埜山(883m)到着。
2
春埜山(883m)到着。
ニ等三角点「春野山」
4
ニ等三角点「春野山」
まとい&すずめちゃん、木の間にはさまって隠れとる。
3
まとい&すずめちゃん、木の間にはさまって隠れとる。
無線中継局には雪がチラホラ。
1
無線中継局には雪がチラホラ。
東海自然歩道に合流すると舗装路がかなり雪っておりました。
3
東海自然歩道に合流すると舗装路がかなり雪っておりました。
「本体価格より半額引き」というめずらしい名前のお菓子を見つけたので買ってみましたが、中味はただの草大福でした。
4
「本体価格より半額引き」というめずらしい名前のお菓子を見つけたので買ってみましたが、中味はただの草大福でした。
おいおい、スベるし(笑)
1
おいおい、スベるし(笑)
大光寺に寄ろうかどうか散々迷ったのだが、信心深い身としては寄らないわけには行かない。
4
大光寺に寄ろうかどうか散々迷ったのだが、信心深い身としては寄らないわけには行かない。
雪まみれ。
いつも思うのだが、大光寺周辺でキャンプをして何がおもしろいのか?
3
いつも思うのだが、大光寺周辺でキャンプをして何がおもしろいのか?
頭を深々と下げて謝罪・・・じゃなくてお参り。
2
頭を深々と下げて謝罪・・・じゃなくてお参り。
おい、春埜杉が見えんから手前の木を切り倒してくれ(コラコラ)
2
おい、春埜杉が見えんから手前の木を切り倒してくれ(コラコラ)
ここんとこ急激に冷え込んだので、近隣の山々もだいぶ白くなっております。
2
ここんとこ急激に冷え込んだので、近隣の山々もだいぶ白くなっております。
絶賛陥没中。
曇天ながら気持ちいい展望。
3
曇天ながら気持ちいい展望。
アイスバーンでズッコケる。
3
アイスバーンでズッコケる。
東海自然歩道を辿って進む。
2
東海自然歩道を辿って進む。
取り付きから鳥居沢山までの区間がかなり急登なのよね。
2
取り付きから鳥居沢山までの区間がかなり急登なのよね。
奥ノ院。
段差がトンでもなく大きい階段。マジでカンベンして。
2
段差がトンでもなく大きい階段。マジでカンベンして。
鳥居沢山北峰(940m)
2
鳥居沢山北峰(940m)
ここが森町最高峰になるのか。標高間違ってね?
3
ここが森町最高峰になるのか。標高間違ってね?
というわけで鳥居沢山南峰(931.8m)到着。
2
というわけで鳥居沢山南峰(931.8m)到着。
四等三角点「鳥井沢」
3
四等三角点「鳥井沢」
雪でスベらないか心配していたが、幸い鳥居沢山から先は雪がありませんでした。
1
雪でスベらないか心配していたが、幸い鳥居沢山から先は雪がありませんでした。
林道と合流。
迂回路っ?
なるほど東海自然歩道が工事中なのか。土曜日なので工事していないとは思うが。
2
なるほど東海自然歩道が工事中なのか。土曜日なので工事していないとは思うが。
まったく人の言うことを聞かないオッサンだが、今日はめずらしく素直に言うことを聞いて迂回路を往く。
1
まったく人の言うことを聞かないオッサンだが、今日はめずらしく素直に言うことを聞いて迂回路を往く。
県道に出た。
平松峠に到着。
あーあ、どエライ景観が変わっちゃったなオイ。
1
あーあ、どエライ景観が変わっちゃったなオイ。
そんなわけで、大日山をめざす。
2
そんなわけで、大日山をめざす。
オッス。
山門手前の680mピークを巻く道(右)ですが、いままで気にも止めなかったものの、よくよく地図を見ると左を巻く実線の林道があるので帰りに通ってみよう。
山門手前の680mピークを巻く道(右)ですが、いままで気にも止めなかったものの、よくよく地図を見ると左を巻く実線の林道があるので帰りに通ってみよう。
本日のミツマタ。
5
本日のミツマタ。
山門着。
おい、カゼ引くなよ。
3
おい、カゼ引くなよ。
通り道の脇に四等三角点「前谷」。
1
通り道の脇に四等三角点「前谷」。
金剛寺。
ここでも神妙にお参り。
3
ここでも神妙にお参り。
謎囲い。
大日山の取り付きまでやってきました。以前はまといリスの看板が裏向きになってましたが、いつの間にかこっち向いてました。よかったよかった。
3
大日山の取り付きまでやってきました。以前はまといリスの看板が裏向きになってましたが、いつの間にかこっち向いてました。よかったよかった。
このルートはすげぇ急登なのでひさびさの山歩きには厳しく、ふくらはぎがケイレンしてピクピクしております。
2
このルートはすげぇ急登なのでひさびさの山歩きには厳しく、ふくらはぎがケイレンしてピクピクしております。
んっ、こんな標識去年はなかったハズだが。
2
んっ、こんな標識去年はなかったハズだが。
さっきと同じ白い標識があちこちに立てられており、目印のテープもしっかりしているので以前よりだいぶルートがわかりやすくなっている。
2
さっきと同じ白い標識があちこちに立てられており、目印のテープもしっかりしているので以前よりだいぶルートがわかりやすくなっている。
セッセと登る。
ここのまといリスもだいぶあっちの世界へ行きつつあるな。
3
ここのまといリスもだいぶあっちの世界へ行きつつあるな。
ということで大日山(881m)到着。以前は何もない殺風景な山頂でしたが、だいぶ賑やかで山頂らしくなってます。
4
ということで大日山(881m)到着。以前は何もない殺風景な山頂でしたが、だいぶ賑やかで山頂らしくなってます。
さっき見かけた白い標識も「森町歩こう会」というグループが去年設置してくれたみたいですね。感謝感謝。
4
さっき見かけた白い標識も「森町歩こう会」というグループが去年設置してくれたみたいですね。感謝感謝。
往路と同じ道で戻る。
2
往路と同じ道で戻る。
無事、東海自然歩道まで戻ってきました。
1
無事、東海自然歩道まで戻ってきました。
ヘビと間違えて軽くチビる。
2
ヘビと間違えて軽くチビる。
ちなみにさっき言ってた680mピークの東を巻く実線の道を帰りに通ってみましたが、写真のように道が崩れて脆い斜面になっちゃってるのであまりオススメしません。
3
ちなみにさっき言ってた680mピークの東を巻く実線の道を帰りに通ってみましたが、写真のように道が崩れて脆い斜面になっちゃってるのであまりオススメしません。
チビりながら無事合流。
3
チビりながら無事合流。
やまめの里までショートカット道を往く。
2
やまめの里までショートカット道を往く。
以前はもう少し小枝や雑草が散乱していて歩きにくかった印象でしたが、ずいぶん歩きやすくなってました。
1
以前はもう少し小枝や雑草が散乱していて歩きにくかった印象でしたが、ずいぶん歩きやすくなってました。
いまでは登山者ぐらいしか通らないと思われますが、もともとこの道は金剛寺への参道として多くの人が日常的に歩いた道だったのでしょう。そんな古の風景を思い浮かべながら歩くのもオツ。
3
いまでは登山者ぐらいしか通らないと思われますが、もともとこの道は金剛寺への参道として多くの人が日常的に歩いた道だったのでしょう。そんな古の風景を思い浮かべながら歩くのもオツ。
対岸でまだだいぶ距離があるのに、すでに吠えまくっている登山口近くの民家の犬たち(笑)
3
対岸でまだだいぶ距離があるのに、すでに吠えまくっている登山口近くの民家の犬たち(笑)
吉川に降りる部分も標識が設置されてだいぶわかりやすくなってました。
2
吉川に降りる部分も標識が設置されてだいぶわかりやすくなってました。
一歩ずつ近づくたびに犬が吠えまくる(笑)
3
一歩ずつ近づくたびに犬が吠えまくる(笑)
いっそのこと近くまで行って手なづけようと思ったが、これ以上近づくと血管がブチ切れそうな勢いで吠えまくっているのでヤメておく。
3
いっそのこと近くまで行って手なづけようと思ったが、これ以上近づくと血管がブチ切れそうな勢いで吠えまくっているのでヤメておく。
やまめが元気よくピンピン跳ねてるよ(ウソ)
2
やまめが元気よくピンピン跳ねてるよ(ウソ)
無事ゴール。
終了、チーン♪

感想

まだまだ寒い今日この頃、
静岡県もまん延防止等重点措置が
実施されている最中なので、
遠出は控えて近場をウロウロ中。

午後から雨の予報だったので、
早出して早帰りということにして、
春埜山と大日山をズダダダダー!と
勢いよく歩いてきました。


いや、ズダダダー!だったかな?


もしかすると
ズダダダダダダダダダー!だったかも。


フーム・・・。





おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
春埜山〜鳥居沢山〜大日山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら