記録ID: 4010938
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
日程 | 2022年02月19日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り晴れ |
アクセス |
利用交通機関
グランデコスノーリゾートまでは積雪、凍結あり。当方FF車スタッドレス。
車・バイク、
ケーブルカー等
グランデコスノーリゾート駐車代1000円 ゴンドラ往復1800円 (チケット8時より販売。8時30分始発。なおゴンドラと第3クワッドリフトを乗り継いだ方が標高が稼げるが、第3クワッドは9時30分始発なので動き出しが遅くなるのとリフト台が900円余計にかかる。遅ければ雪も踏み固められているので登るのも楽。手軽に朝ゆっくりと登り始める場合にはそれもあり)
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間53分
- 休憩
- 33分
- 合計
- 5時間26分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | グランデコスノーリゾートよりゴンドラ乗車 ゴンドラを降りたらゲレンデを登り、登山口へ。夏山ルートとほぼ同様。この日はスキーのトレースががあった。平日入山者は少ないので、土曜日早い時間の場合ラッセルを強いられる。自分は先頭、2、3番目あたりを歩いたので難儀した。斜度もなく雪はやわらかいのでスノーシューが最適解。 自分の場合、登りはワカン、下りはツボ足。アイゼンは使用せず。ピッケルは持たなかった。 |
---|---|
その他周辺情報 | 関東からは猪苗代磐梯高原ICを出てすぐのセブンイレブン 猪苗代バイパス店が最後のコンビニ。非常に混雑していた。 |
過去天気図(気象庁) |
2022年02月の天気図 |
写真
感想/記録
by phantomthief
磐梯山と迷った挙句西吾妻山。
先週に引き続きソロ。途中からは東京、山梨からのソロお二人とご一緒しながら楽しくハイクさせてもらえた。ありがとうございました。
登山口からは思わぬラッセルに苦労した。他の方を見ると浮力のあるスノーシューが力を発揮していた。動き出しが遅ければ雪も踏み固められているので、それほど苦労はなさそう。人入りも多く危険箇所もないので雪山初心者でも楽しめる。
帰りは山岳救助隊の救助活動に出くわした。ルートが閉鎖され、目の前で懸命な作業が行われていた。おつかれさまです。雪山の危険性について改めて触れる機会となった。
欲を言えば「翌日に磐梯山も」と考えていたが、悪天予想のため帰路についた。
追記 救助された方はお亡くなりになったようです。ご冥福をお祈りします。
先週に引き続きソロ。途中からは東京、山梨からのソロお二人とご一緒しながら楽しくハイクさせてもらえた。ありがとうございました。
登山口からは思わぬラッセルに苦労した。他の方を見ると浮力のあるスノーシューが力を発揮していた。動き出しが遅ければ雪も踏み固められているので、それほど苦労はなさそう。人入りも多く危険箇所もないので雪山初心者でも楽しめる。
帰りは山岳救助隊の救助活動に出くわした。ルートが閉鎖され、目の前で懸命な作業が行われていた。おつかれさまです。雪山の危険性について改めて触れる機会となった。
欲を言えば「翌日に磐梯山も」と考えていたが、悪天予想のため帰路についた。
追記 救助された方はお亡くなりになったようです。ご冥福をお祈りします。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:511人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 西吾妻山 (2035m)
- 西大巓 (1981.8m)
- 西吾妻小屋 (1982m)
- グランデコ・パノラマゴンドラ山頂駅
- 第4クワッドリフト終点 (1565m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する