記録ID: 4012018
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
長野県 車山(霧ヶ峰)でちょっとだけラッセル
2022年02月19日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:01
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 216m
- 下り
- 215m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:32
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 3:02
距離 6.4km
登り 217m
下り 218m
8:23
20分
富士見台駐車場
11:25
富士見台駐車場
天候 | 晴れのち曇り。 風強し。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
我々は霧ヶ峰富士見台の駐車場からテクテク横移動。 (30分ほどなので、そんなに面倒でもありません) |
コース状況/ 危険箇所等 |
中腹部はトレース無し。 スノーシューでも踏み抜くモフモフ。 (距離が短いので楽しいだけで終われた) |
その他周辺情報 | 特筆無し。 |
写真
撮影機器:
感想
昨夜は霧ヶ峰の民宿にお泊り。
暖かいお風呂と布団で骨抜きにされました(笑
雪山合宿?二日目は霧ヶ峰というか車山。
時間があれば霧ヶ峰一帯の周遊なんでしょうけど、お昼には別の目的があったので、ちゃっちゃと車山だけやっつける。
昨日、駐車場が狭いことはチェックしていましたが、朝到着してみると案の定満車。
まあ想定内なので荷物と数名を降ろして富士見台駐車場まで下ってからスタート。
【富士見台P〜車山肩P】
肩Pの除雪がされていなかったので、大勢の皆さんが富士見台Pから歩いてました。
行き30分、帰り20分。
ビーナスラインを歩くので車に注意が必要。
ちなみに路駐してるとおまわりさん来るそうです。
【肩〜車山】
トレースは1840あたりまで付いてました。
それ以降の夏道は不明になっていたので、適当に直登。
スノーシュー履いていても腿あたりまで埋まることもありました。
ただ、距離が短いので楽しいラッセルで終了。
【頂上エリア】
風が強かったのですが、気象レーダーのおかげで風裏でゆっくりできました。
お天気よければ展望テラスなどもあるのでイイ感じかと。
お昼は諏訪の街まで降りて山賊定食を喰らう予定でしたが、お目当ての店が閉店でがっかり(笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する