ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 401292
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

ノーマルタイヤで行く♪快晴☆大菩薩嶺

2014年01月28日(火) [日帰り]
 - 拍手
uutan その他1人
GPS
--:--
距離
13.8km
登り
1,201m
下り
1,181m

コースタイム

07:15大菩薩登山口バス停
09:50丸川峠
11:55大菩薩嶺
12:05発
12:10雷岩
(賽の河原)
12:45大菩薩峠
13:15発
ランチ 13:30〜14:30
大菩薩峠から少し下ったところのベンチにて
富士山が見え 風の影響もなく温かい場所でした
14:30発
15:10福ちゃん荘
(ロッジ長兵衛経由)
16:30大菩薩登山口バス停

Total 9+15
1時間おきに10分前後休憩で計算
休憩70分+大休憩60分 
行動時間 7時間05分
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
・勝沼ICより塩山駅まで約25分
凍結箇所無し
コンビニ2箇所あります
塩山駅前にはコンビニ無し

ノーマルタイヤなので塩山駅からバス移動
・駐車場
塩山駅南口前times
平日一日500円
土日一日800円
駅まで徒歩2〜3分


・バス
塩山駅南口 バスのりば2番
・大菩薩登山口 行き
・二本木経由 大菩薩の湯 行き

行き 06:40塩山駅発ー07:03大菩薩登山口着 利用
帰り 16:48大菩薩登山口発ー17:11塩山駅着
http://www.city.koshu.yamanashi.jp/kurashi/koutsu/detail/%E3%83%90%E3%82%B9%E6%99%82%E5%88%BB%E8%A1%A8
一律 300円 後払い

・タクシー
バスのりば2番の後ろにタクシー受付窓口あり
万が一 登山口からバスに乗り遅れた時 利用するつもりで聞きました
登山口着予定時間から逆算して30〜40分前に連絡くださいとのことでした

塩山タクシー
0553ー32−3200
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト 見つけられませんでした
ロッジ長兵衛、塩山駅改札口付近にあるらしいです

・バス停〜丸川峠(丸川荘)
 出足は土と雪と凍結箇所のミックス
 序盤急坂に凍結箇所が少しありました
 最初アイゼン付けましたが すぐに外しました
 丸川峠近くなると雪がサラサラの為 アイゼンなくても大丈夫でした

・丸川峠〜大菩薩嶺
 アイゼン 長パンツ ゲイター着用
 風の通り道なのか たまりやすい場所なのか
 序盤樹林帯に入るまで 雪深いですが
 膝まで埋まることはなかったです
 急坂と緩やかな坂の繰り返し
 雪は北斜面なのかサラサラで歩きやすかったです
 冬だからか木々の間から景色見え静かな気持ち良い樹林帯でした

・大菩薩嶺〜大菩薩峠
 風が強い日でしたので寒かったですが 寒さと風が全く気にならないほどの
 絶景稜線!!!
 風の為か雪ついていない箇所もありました
 
・大菩薩峠〜ロッジ長兵衛
 とても歩きやすい穏やかな下り坂
 雪もたっぷりなので サクサク歩けました

・ロッジ長兵衛〜バス停
 下るにつれて 凍結箇所出てきます
 落ち葉に隠れた凍結箇所に注意して歩きました
 下りなので アイゼンはかなり下までつけていました
 

立ち寄り湯

 ほったらかし温泉
www.hottarakashi-onsen.com/

大人700円
年中無休 
営業時間 日の出1時間前〜22時

標高700mにある温泉
日中は正面に富士山と大菩薩嶺等見えるそうです
夜でしたので黒い山影と甲府盆地の街並みの夜景 星空が素晴らしかったです

ボディーソープ リンスinシャンプーあり
ドライヤーあり


 
おはようございます♪
信号左が塩山駅
Timesはこの手前右手です


2
おはようございます♪
信号左が塩山駅
Timesはこの手前右手です


バスのりば2
二本木経由
06:40に乗ります
1
二本木経由
06:40に乗ります
塩山駅前ロータリー
1
塩山駅前ロータリー
登山客は2組
車窓から見えた南アルプス
2
車窓から見えた南アルプス
バス停で
本日のルートcheck
2
バス停で
本日のルートcheck
トイレ
バス停から見えます
1
トイレ
バス停から見えます
雲峰寺
どうぞ無事に戻れますように
雲峰寺
どうぞ無事に戻れますように
しばらく車道を歩きます
車で来れたかなぁ…
2
しばらく車道を歩きます
車で来れたかなぁ…
バスで正解!
凍結していました
5
バスで正解!
凍結していました
上日川峠方面は
冬期通行止め
帰りはここに戻るのね
上日川峠方面は
冬期通行止め
帰りはここに戻るのね
もいっかい
ルートcheck
もいっかい
ルートcheck
丸川峠へ向かいます
1
丸川峠へ向かいます
しばらく林道
雪がジャリジャリ
1
しばらく林道
雪がジャリジャリ
最近の定番
ご来光は樹林帯で♪
・・・・・
5
最近の定番
ご来光は樹林帯で♪
・・・・・
太陽が昇ると
樹林帯もこ〜んなに明るい
太陽が昇ると
樹林帯もこ〜んなに明るい
静かな朝
空気が冷たくて気持ちいい♪
5
静かな朝
空気が冷たくて気持ちいい♪
アイゼン無しで
サクサク♪
1
アイゼン無しで
サクサク♪
空が徐々に見えて…
1
空が徐々に見えて…
雪が徐々に深くなり…
2
雪が徐々に深くなり…
青空が大きくなり
見上げてニタついてます♪
9
青空が大きくなり
見上げてニタついてます♪
想像を超える雪景色
6
想像を超える雪景色
太陽も雪も
輝いて
1
太陽も雪も
輝いて
キラッキラ♪で
ございます
7
キラッキラ♪で
ございます
うっとり…
登山道まで
こんなにステキ
5
登山道まで
こんなにステキ
直角と波模様1
自然の力
直角の虜♪
10
自然の力
直角の虜♪
直角と波模様2
見えてきたかな…?
見えてきたかな…?
丸川峠到着♪
丸川荘
ここのベンチでアイゼン
ゲイター、レインパンツ装着
3
丸川荘
ここのベンチでアイゼン
ゲイター、レインパンツ装着
振り返って大声出ちゃった
えーーーーッ(゜o゜;;
富士山みえるよー
4
振り返って大声出ちゃった
えーーーーッ(゜o゜;;
富士山みえるよー
苦手な樹林帯も
こんな道なら
テンションup♪
3
苦手な樹林帯も
こんな道なら
テンションup♪
樹林帯の中の山頂
展望なくても
いい感じ♪
22
樹林帯の中の山頂
展望なくても
いい感じ♪
ここネ♪
静かな雰囲気ステキ
4
ここネ♪
静かな雰囲気ステキ
雷岩へGO
素敵な雪道again
サクサク歩いた先は…
4
素敵な雪道again
サクサク歩いた先は…
富士山どど〜ん♪
素晴らしすぎる!
12
富士山どど〜ん♪
素晴らしすぎる!
遠くはガス
南アルプス見られて嬉し♪
3
遠くはガス
南アルプス見られて嬉し♪
もっと前に行ってみよっと
4
もっと前に行ってみよっと
おっとっと
富士山♪
いつも元気を
ありがとう♪(´ε` )
13
富士山♪
いつも元気を
ありがとう♪(´ε` )
南アルプス
富士山アップ
ガスってるから
墨絵みたい♪
4
富士山アップ
ガスってるから
墨絵みたい♪
八ヶ岳かな
ちょこっと見えました
2
八ヶ岳かな
ちょこっと見えました
雪の結晶みたい
氷ってる雪
キラキラして
3
氷ってる雪
キラキラして
こんな景色があるから
山に来ちゃう
青空と雪と樹だけなのに
15
こんな景色があるから
山に来ちゃう
青空と雪と樹だけなのに
わ〜い♪
また富士山♪
3
わ〜い♪
また富士山♪
富士山
行かなきゃ♪前へ(笑)
6
富士山
行かなきゃ♪前へ(笑)
これから進む道
大好きだよー
富士山
2
大好きだよー
富士山
遠くに南アルプス
1
遠くに南アルプス
左側に南アルプス
八ヶ岳探してるとこ
3
左側に南アルプス
八ヶ岳探してるとこ
風強いけど
ま〜ったく気にならない
だって気分最高だもの
2
風強いけど
ま〜ったく気にならない
だって気分最高だもの
標高2000mだって
風強いから
ここらへんは雪無い箇所も
2
標高2000mだって
風強いから
ここらへんは雪無い箇所も
♪ふんふふ〜ん♫
鼻歌出ちゃいます?
3
♪ふんふふ〜ん♫
鼻歌出ちゃいます?
素晴らしい…
避難小屋
雪深い辺り
でも気にならな〜い?
2
雪深い辺り
でも気にならな〜い?
賽の河原
こっちから
歩いてきました
2
こっちから
歩いてきました
あの稜線を歩いたのね
1
あの稜線を歩いたのね
介山荘
見えてきました
1
介山荘
見えてきました
振り返り
またステキ
雪煙舞ってます
4
振り返り
またステキ
雪煙舞ってます
大菩薩峠
着いちゃった(;_;)
14
大菩薩峠
着いちゃった(;_;)
わからなかった山も
一目瞭然♫
1
わからなかった山も
一目瞭然♫
大きいんですね
ココ…
大きいんですね
ココ…
去年歩いた雲取山かな
石尾根かしら
4
去年歩いた雲取山かな
石尾根かしら
あら
急に人工的だわ(笑)
1
あら
急に人工的だわ(笑)
本日3度目
ルートcheck
本日3度目
ルートcheck
大菩薩峠から10分ほど下ったとこ
ベンチあり真正面富士山見えるので
ここでランチ
2
大菩薩峠から10分ほど下ったとこ
ベンチあり真正面富士山見えるので
ここでランチ
グタグタに煮崩れた
ポトフ
11
グタグタに煮崩れた
ポトフ
牛肉炒めて
つまみ食いして
10
牛肉炒めて
つまみ食いして
牛肉にんにくご飯
にんにく大好き(笑)
19
牛肉にんにくご飯
にんにく大好き(笑)
ここに置いたら
映えるかしら
6
ここに置いたら
映えるかしら
costcoでget
グレープフルーツcup
4
costcoでget
グレープフルーツcup
勝縁荘
バスの時間あるから
写真サクっと
勝縁荘
バスの時間あるから
写真サクっと
富士見山荘の後ろ姿
1
富士見山荘の後ろ姿
富士見山荘
可愛い雰囲気
3
富士見山荘
可愛い雰囲気
富士山見えました
2
富士山見えました
歩いた稜線かな
福ちゃん荘
先を急ぐの
バイバイ
2
福ちゃん荘
先を急ぐの
バイバイ
ロッジ長兵衛
ここまで夏は車で来られるのね
んじゃ(^O^)/
4
ロッジ長兵衛
ここまで夏は車で来られるのね
んじゃ(^O^)/
あーーーーー(;_;)
終わりが近づいてきてしまう
太陽も西に傾き始めて
3
あーーーーー(;_;)
終わりが近づいてきてしまう
太陽も西に傾き始めて
ゴーーーール(^O^)v
まだだけどね(笑)
2
ゴーーーール(^O^)v
まだだけどね(笑)
ここはちゃんとね
雲峰寺
無事戻れました
ありがとうございました♫
4
ここはちゃんとね
雲峰寺
無事戻れました
ありがとうございました♫
急げッ 急げッ
走れッ 走れッ
1
急げッ 急げッ
走れッ 走れッ
天気予報あたりかな
変な黒い雲出現です
2
天気予報あたりかな
変な黒い雲出現です
ふーーーー
セーフ
10分前に到着
3
ふーーーー
セーフ
10分前に到着
登山口バス停
16:43に乗ります
後ろから乗車
帰りも登山客2組
別の方ですが
2
帰りも登山客2組
別の方ですが
ほうとう食べると
決めていました(笑)
ほうとう探し回り30分ウロウロ
結局 小作で
かぼちゃほうとう
ごちそうさまでした♫
15
ほうとう食べると
決めていました(笑)
ほうとう探し回り30分ウロウロ
結局 小作で
かぼちゃほうとう
ごちそうさまでした♫
ほったらかし温泉
標高700mにあるそうで
絶景でした
8
ほったらかし温泉
標高700mにあるそうで
絶景でした
甲州の夜景
最後まで絶景続き♫
いい一日でした
10
甲州の夜景
最後まで絶景続き♫
いい一日でした

感想

雪山に行きたくて行きたくて
でも 悲しいかなタイヤも装備も夏仕様

昨年秋からテントだー 寝袋だー jetboilだー ザックだーと散財しすぎたので
今冬は高額商品我慢

ある程度、車で近くまで行けて 駐車場安くて バスで登山口まで行けて日帰り可能な場所
何処かないかしらとレコを調べていたら 大菩薩嶺がヒット

そういえば 樹林帯嫌いのジャンヌ姉さん(お気に入りshopの方)大菩薩嶺行くなら
丸川峠周回がいいですよって前に言ってたなぁ
調べてみたら いい感じでバスもある

火水休みで 水曜に行く予定が火曜の方が天気良さそうとのことで急遽火曜に

準備にもたつき仮眠は車内のみ
完璧寝不足だったので身体重く 大菩薩嶺までは脚進まず スピード遅くヘロヘロでしたが
青空と雪山の絶景のお陰で元気復活(*´▽`*)

大菩薩嶺の山頂は 樹林帯で正直期待していませんでしたが
雪のせいか 静けさと明るさで雰囲気あり
風強い日でしたが 絶景のお陰で まったく気にならず
富士山も 今までと違う角度から見ることができ
とーーーっても気に入ってしまいました

温泉後は さすがに眠くて 談合坂SAで3時間ほど爆睡
車で寝るのも 慣れてきたかも(笑)

楽しい山旅でした♪
  

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2390人

コメント

行って来られましたね
大菩薩嶺…行って来られましたね(^_^)v
天気も良かったみたいですし、やっぱりここを訪れる時には富士山が見えないとね

私が行った時は、車でしたけど、裂石から歩いて周回しましたよ

丹沢に行って来て、今は地元に戻っている途中です
2014/1/31 9:38
丹沢 いかがでしたか?
Kuriboさん ありがとうございます♪

大菩薩嶺は 前から興味ありましたが
山頂ぐるっと360度展望♪好きなので いつも後回しだったんです

丹沢の展望が好きで 今回も間際まで迷いましたが
行ったことが無い場所ということで大菩薩嶺にしました

訪れて大正解!
山頂も 展望なくても静けさが最高に気持ちよく
大菩薩峠までの稜線は圧巻で気に入ってしまいました

さすが人気の山ですね♪

帰路運転気をつけてくださいね
レコ楽しみにしています
2014/1/31 15:01
uutanさん/雪の大菩薩稜線歩きが絶景!
はじめまして、山梨人のpasocomと申します。
大菩薩、いい山ですね。特に雷岩から大菩薩峠までの稜線歩きは真正面に富士山を見ながらの最高の山歩きで、私も大好きな場所です。

ところで、ほうとうですが、山梨市にある「歩成(ふなり)」はいかがでしょうか。県内で催される「ほうとう大会」で優勝するほどの実力店です。「ほったらかしの湯」に向かう道の脇ですからなおのこと。一度お試し下さい。
http://www.funari.jp/

またの冬山絶景レコ、期待しております。ではでは。
2014/2/2 6:46
おはようございます♪
Pasocomさん 初めまして♪
コメントありがとうございます

歩成 ですね!
ほったらかし温泉の登り口で見つけ
《なんだー ここにあったんだー 》とガックリしたんです
車もたくさん停まっていたので人気のお店なのかなと
思っていました
次回は 歩成に行きますね

大菩薩嶺 いい山ですね
山梨は 山に囲まれ羨ましい限りです

また伺いたいと思っています♪
ありがとうございました(*^^*)
2014/2/2 7:17
ほったらかしの湯
uutanちゃんちわ〜。

素晴らしい大菩薩だね、お疲れさまでした。
やっぱアイゼン買わなきゃだ 私も雪の中を歩きた〜い

ほったらかしの湯、知っと〜よ
にナビオ君を付けて、初めてナビオ君に連れてってもらったのが
ほったらかしの湯
懐かしい〜

次の山行も楽しみしております。
2014/2/3 21:36
ちわちわ〜
elyちゃん 雪山ハイク めっちゃいいよ〜

青空の青がキレイ
岩とかザレとかない分 気のせいかもだけど歩きやすい気がする
多分elyちゃん 雪山好きよ アイゼン買わんとね

ほったらかしの湯 いいね
絶景すぎてビックリしたわ(笑)

アイゼンデビューレコ 楽しみにしとーけんね〜lovely
2014/2/3 23:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら