ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 401559
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波 雨引山(初)で廃道ヤブ漕ぎ(初)の上敗走??  ^^;)

2014年01月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:38
距離
7.5km
登り
582m
下り
582m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

時間、ログとも、廃道でやぶ漕ぎの上すごすご引き返した"しかみ"レコのため参考になりません。
09:30 雨引観音下 駐車場
09:50 雨引観音 本堂
10:20 雨引山頂
10:30 電波塔
 ※ 丸山方面の廃道探して1時間半ヤブ漕ぎの上、ほうほうの体で総崩れ退却(潰走)。
12:00 電波塔
12:20 雨引山頂引き返し(なんぢゃそりゃ)
12:40 雨引観音下 駐車場

おまけ 
13:30 佐白山城址下 駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雨引観音下 駐車場利用

おまけ、佐白山 城址公園下駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は有りません。ただし、後述のように丸山方面の道は廃道と思われますので、バリ道、藪コギ方面のご専門、ご趣味の方以外はお勧めできません。

帰りは、内原鉱泉湯泉荘に立ち寄りました。こじんまりした施設で、湯船も狭いので、グループ向きではないですが、個人的にはほっとしました。(\500ですが値段相応でしょうか。)
9:30 雨引観音下からさらに5分ほど下がった10台ほど停められる駐車場にとめてスタートしました。
9:30 雨引観音下からさらに5分ほど下がった10台ほど停められる駐車場にとめてスタートしました。
現在地はここ、って分かりやすい看板ですね。
1
現在地はここ、って分かりやすい看板ですね。
まず、雨引観音に向けて車道の横の古い石段を上がります。
まず、雨引観音に向けて車道の横の古い石段を上がります。
雨引観音は587年建立とのこと、このお地蔵様は1,427歳ということはないとは思いますが、こんな古いお寺に来るのは、奈良に行ったとき以来のような気がします。
2
雨引観音は587年建立とのこと、このお地蔵様は1,427歳ということはないとは思いますが、こんな古いお寺に来るのは、奈良に行ったとき以来のような気がします。
雅子様の大先輩、光明皇后(701-760年)の安産祈願にまつわる杉のお孫さん杉とのこと。
雅子様の大先輩、光明皇后(701-760年)の安産祈願にまつわる杉のお孫さん杉とのこと。
10分足らず、観音下の台駐車場につきます。こちらもがらがら。
10分足らず、観音下の台駐車場につきます。こちらもがらがら。
こちらは愛宕山散策コース展望台、とのことですが、関東平野方面は樹木が多くて大した展望は有りません。
4
こちらは愛宕山散策コース展望台、とのことですが、関東平野方面は樹木が多くて大した展望は有りません。
ここから、本堂に向けた石段が始まります。
2
ここから、本堂に向けた石段が始まります。
観光いばらぎHPによれば『境内には西洋アジサイ、ガクアジサイなど、10種3000株のアジサイがあります。』とのことです。
http://www.ibarakiguide.jp/db-kanko/amabiki_kannon.html
4
観光いばらぎHPによれば『境内には西洋アジサイ、ガクアジサイなど、10種3000株のアジサイがあります。』とのことです。
http://www.ibarakiguide.jp/db-kanko/amabiki_kannon.html
これもそうとう立派な門ですね。
8
これもそうとう立派な門ですね。
立派なご本堂。『雨引山一円は、サクラの山ならではの景観。3月上旬〜4月中旬、約3000本(カワヅザクラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラほか)が、境内を彩ります。』とのことです。
9
立派なご本堂。『雨引山一円は、サクラの山ならではの景観。3月上旬〜4月中旬、約3000本(カワヅザクラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラほか)が、境内を彩ります。』とのことです。
HPには孔雀が有名と書いてあったが、この方たちはちょっと違いますな。
3
HPには孔雀が有名と書いてあったが、この方たちはちょっと違いますな。
こちらはまだ相当お若いですね。っていっても数百歳あるのかな。
3
こちらはまだ相当お若いですね。っていっても数百歳あるのかな。
ここから山道が始まります。よく整備されています。
1
ここから山道が始まります。よく整備されています。
10:10 右手加波山、左手雨引山の尾根道に到着。
写真とりながら観光気分の相当ゆっくりペースです。
1
10:10 右手加波山、左手雨引山の尾根道に到着。
写真とりながら観光気分の相当ゆっくりペースです。
歩きやすい尾根道が続きます。トレランの方が多いのが分かりますね。
2
歩きやすい尾根道が続きます。トレランの方が多いのが分かりますね。
10:20 山頂到着。この付近でおそらく岩瀬駅方向からあがって見えたグループ7〜8名の方と遭遇。今日はこのほかお二人くらいしかお会いしませんでした。
3
10:20 山頂到着。この付近でおそらく岩瀬駅方向からあがって見えたグループ7〜8名の方と遭遇。今日はこのほかお二人くらいしかお会いしませんでした。
筑波山ですか。あそこから走ってくるトレランの方もいらっしゃるんですね。:oops:
13
筑波山ですか。あそこから走ってくるトレランの方もいらっしゃるんですね。:oops:
今日は[[fuji]]はこんな感じです。ま、時間が遅いし、お見えになっただけでもうけものですね。
8
今日は[[fuji]]はこんな感じです。ま、時間が遅いし、お見えになっただけでもうけものですね。
そのまま電波塔に向けて降ります。向う正面は日光男体山、女峰山などのようです。
7
そのまま電波塔に向けて降ります。向う正面は日光男体山、女峰山などのようです。
電波塔に向かっては木段が続きます。
電波塔に向かっては木段が続きます。
電波塔に到着。何を血迷ったか今日はここから丸山方面のルートを使って観音下駐車場にショートカートする計画でした。
1
電波塔に到着。何を血迷ったか今日はここから丸山方面のルートを使って観音下駐車場にショートカートする計画でした。
入り口付近でうろうろした後ようやくテープを見つけます。しかしその先ほとんどふみ跡は見えません。丸山方面の道は歩かれていないみたいですね。(廃道っていうんですか。)
3
入り口付近でうろうろした後ようやくテープを見つけます。しかしその先ほとんどふみ跡は見えません。丸山方面の道は歩かれていないみたいですね。(廃道っていうんですか。)
まだ10時半過ぎで時間的には余裕があったので、いざとなったら引き返そうという心持ちで少し進んでみました。ときとぎ足跡らしきものは見えるんですが、やぶはしだいに濃くなります。ここで、道探しを断念して、GPS頼りに、尾根の下のほうの別のルートに向かってみることにしました。
3
まだ10時半過ぎで時間的には余裕があったので、いざとなったら引き返そうという心持ちで少し進んでみました。ときとぎ足跡らしきものは見えるんですが、やぶはしだいに濃くなります。ここで、道探しを断念して、GPS頼りに、尾根の下のほうの別のルートに向かってみることにしました。
結局計30分ほど藪こぎながら進みましたが、小さな崖のトラバース付近でツルにメガネを持ってかれてメガネのツルを破損。距離的にはあと300mほどなんですが、崖で足を滑らせたらヤバそうなので、引き返すことにしました。
4
結局計30分ほど藪こぎながら進みましたが、小さな崖のトラバース付近でツルにメガネを持ってかれてメガネのツルを破損。距離的にはあと300mほどなんですが、崖で足を滑らせたらヤバそうなので、引き返すことにしました。
GPSの自分の行跡を頼りに引き返しましたが、まったく見え方が違いますし、登りの藪コギは倍くらいきついことを知りました。(遅いっつうの。)
結局、さらに1時間位藪こいでほうほうの体で電波塔のところまで戻ってきました。
2
GPSの自分の行跡を頼りに引き返しましたが、まったく見え方が違いますし、登りの藪コギは倍くらいきついことを知りました。(遅いっつうの。)
結局、さらに1時間位藪こいでほうほうの体で電波塔のところまで戻ってきました。
岩瀬駅まで行って車道あるきで戻る、というのがガイドブックの推奨コースだったんですが、長い平地歩きが含まれていたので、結局来た道を戻ることにしました。
2
岩瀬駅まで行って車道あるきで戻る、というのがガイドブックの推奨コースだったんですが、長い平地歩きが含まれていたので、結局来た道を戻ることにしました。
この登り、行きは楽勝気分だったんですが、帰りは脚腕パンパン、頭から落ち葉のかけらだらけ、顔は引っかき傷だらけで、三方ケ原の後の家康公気分でした。(大げさ御免) [[punch]]
この登り、行きは楽勝気分だったんですが、帰りは脚腕パンパン、頭から落ち葉のかけらだらけ、顔は引っかき傷だらけで、三方ケ原の後の家康公気分でした。(大げさ御免) [[punch]]
12:40 帰りは雨引観音をパスするコースで車を停めた駐車場のすぐ上の登山口に出てきました。
今日はまいりました。
12:40 帰りは雨引観音をパスするコースで車を停めた駐車場のすぐ上の登山口に出てきました。
今日はまいりました。
13:30 東京からせっかくここまでやつてきたので、予定通り佐白山に寄ることにしました。といっても、予定よりも1時間ほど遅くなったので、山頂下の駐車場まで上がっちまいました。
3
13:30 東京からせっかくここまでやつてきたので、予定通り佐白山に寄ることにしました。といっても、予定よりも1時間ほど遅くなったので、山頂下の駐車場まで上がっちまいました。
笠間城址跡。看板の説明によれば、鎌倉時代から続く相当の由緒ある名城だったようですね。地元の方には申し訳ありませぬが、知りませなんだ。[[sweat]]
1
笠間城址跡。看板の説明によれば、鎌倉時代から続く相当の由緒ある名城だったようですね。地元の方には申し訳ありませぬが、知りませなんだ。[[sweat]]
城址公園とかの散歩道の階段を使って、10分ほどで山頂まであがれます。眺望はありませんですね。
2
城址公園とかの散歩道の階段を使って、10分ほどで山頂まであがれます。眺望はありませんですね。
山麓公園をぐるっと回って駐車場に戻りました。この間、わずか20分。元の計画ではこの後"富士山"まで歩いて往復する予定だったんですが、落ち葉だが、引っかき傷だがで、体中痒くなってきそうだったので、ここまでにしました。
山麓公園をぐるっと回って駐車場に戻りました。この間、わずか20分。元の計画ではこの後"富士山"まで歩いて往復する予定だったんですが、落ち葉だが、引っかき傷だがで、体中痒くなってきそうだったので、ここまでにしました。
で、車で20分ほどの内原鉱泉湯泉荘、というところによってみました。入り口の道路が細くて車がすれ違いが出来ないようなつくりです。(最初入り口が見つからないで、また廃道探しかと思いました。;-))
で、車で20分ほどの内原鉱泉湯泉荘、というところによってみました。入り口の道路が細くて車がすれ違いが出来ないようなつくりです。(最初入り口が見つからないで、また廃道探しかと思いました。;-))
母屋はHPの印象とは違って、ふすまとガラス戸で仕切られた昔の民家風。(客室は前の写真右手の別棟みたいですね。)http://www.ark-business.com/yusensou/
1
母屋はHPの印象とは違って、ふすまとガラス戸で仕切られた昔の民家風。(客室は前の写真右手の別棟みたいですね。)http://www.ark-business.com/yusensou/
脱衣所はロッカーもない昔風。湯船は3人で一杯なので、グループの方にはお勧めできませんが、前回の[url=http://yamareco.info/modules/yamareco/include/tmp_imgresize.php?maxsize=800&did=398467&fname=e39ec30bc61cbc0a56a69ebc93fdac35.JPG]ライオンの口からお湯が出ていた平塚太古の湯[/url]とは違って、かえって個人的には落ち着けました。
散々ハイクでしたが、最後にようやく一息つきました。お疲れ様でした。:-)
2
脱衣所はロッカーもない昔風。湯船は3人で一杯なので、グループの方にはお勧めできませんが、前回の[url=http://yamareco.info/modules/yamareco/include/tmp_imgresize.php?maxsize=800&did=398467&fname=e39ec30bc61cbc0a56a69ebc93fdac35.JPG]ライオンの口からお湯が出ていた平塚太古の湯[/url]とは違って、かえって個人的には落ち着けました。
散々ハイクでしたが、最後にようやく一息つきました。お疲れ様でした。:-)

感想

しょうもない動機ですが、いつものガイドブックで残っていた二つのコース「雨引山」「佐白山・富士山」を「陽だまり(避寒)健康ハイクシリーズ(副題:トレランコースを歩いてみよう)」で一度で片付けようと企画しました。結果、表題のように雨引山でショ−トカットの目算が大外れで、廃道探し、藪こぎ、メガネを破損の上、崖みちでビビッて総崩れ敗走となりました。
まあ、なにもなければ大して印象に残らない退屈ハイクだったかもしれませんが「低山で薄い藪とはいえシロウトは身の程をわきまえなされ」という教訓付き、二日たっても手足筋肉痛付きの、多分思い出に残るであろうハイクとなりました。オソマツm(_ _"m)

【コース全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
■ 観音下駐車場から雨引山頂折り返しを想定 
スタミナ(体力).★☆☆☆☆ (藪コギ入れると★★★★☆(ひとは何で藪コギするんだろうと自問レベル))
技術力(腕力)..★☆☆☆☆ (藪コギ入れると★★★★☆(もう一本手がほしいんですけどレベル)。)
高度感対応力...★☆☆☆☆ (崖で引き返しましたが、高度は大したことありませんでした。)
道迷危険度....★☆☆☆☆ (藪コギ入れると★★★★☆(こんなとこで迷ったら超はずかしオマケにレベル)。)
花鳥風月度....★★☆☆☆ (雨引山頂は筑波山、関東平野、空気が澄んでいれば富士山まで見渡せます。藪コギ入れると☆☆☆☆☆(まわりを観ている余裕なんぞありましぇんレベル))
※富士見度....★☆☆☆☆ (きれいに見えそうですが、ちょっと距離がはなれてますね。)
また行きたい度..★☆☆☆☆ (藪コギ入れると☆☆☆☆☆(二度と行きたくないレベルです。) 個人の感想です。その方面のご趣味の方いらしたらすいません。)
オススメ総合評価.★☆☆☆☆ 普通に歩いたとしても特にオススメするレベルではなかったと思われます。 
総評・コメント: 山頂折り返しはハイクとしてはちょっと短いすぎ、かといって岩瀬駅起点でサイクリングロードを戻ってくるのは避けたいので、本レコのように近隣の小山と組み合わせるか、加波山、筑波山方面と組み合わせが必要そうですね。
□ 佐白山の感想
こちらは、ガイドブックは笠間駅起点で10km超ですが、平地、車道あるきが多いので、単独コースとしてはちょっと難がありそうと思えました。また、佐白山の周りの公園はとても気持ちのよい散歩道ですが、頂上の眺望がないので、行くなら富士山のほうでしたかね。(個人の感想です。地元の皆様すいません。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1059人

コメント

「陽だまり健康ハイク」&藪コギ、お疲れ様でした
このシリーズも今回で第4弾ですかね?
回を重ねる度に題名が長くなっているのは気のせいでしょうか(笑)

いや〜レコを拝見しているだけでヒヤヒヤしちゃいました
特に写真26のコメント「さらに1時間位藪こいで」とありましたが
無事に帰って来れて何よりです。
個人的総評、藪コギを入れるとお陰で3階級特進なんですね
いや〜本当にお疲れ様でした。

最後に
実はわたしGPSを持っていないんです・・・
お守り代わりに持っていた方が良さそうですね
2014/1/31 23:43
yasyasさん おはようございます。
>このシリーズも今回で第4弾ですかね?
>回を重ねる度に題名が長くなっているのは気のせいでしょうか(笑)
いやいや、つまらないシリーズにお付き合いいただいているようで恐れ入ります。

>無事に帰って来れて何よりです。
レコは控えめに書いたつもりですが、メガネをやられて、ふとワレに帰ったときには正直あせりました。(最近どちら様かのレコで見かけた「ヤマに見られている」ほどではないですが、ちよっとぞくっ、としましたね。 ) その後の登りのヤブの長いこと長いこと。

>お守り代わりに持っていた方が良さそうですね
そうですね。ベテランの方は地図とコンパスで十二分なんでせうが、今回みたいにふみ跡がないケースは、ワタクシはこれなしでは自分の位置が正確に把握出来ないので、もっとうろうろしていたかも知れません。) 
もしかしたら、ご覧いただいてるかも知れないですが、拙文のGPS使い方の日記ご紹介しておきますね。
Garmin Oregon 450(英語版)の使い方(自己流)

またよろしくお願いします。
2014/2/1 6:44
楽しく!?拝見しました
「陽だまり(避寒)健康ハイクシリーズ」・・・毎回楽しく拝見しています。
今回は藪漕ぎまであって盛りだくさん!?だったようですね
近所の低山の「朝日岳」にちょっと似ていて興味津々で拝見しました。
標高の高い山や、山深い場所での藪漕ぎ&バリエーションルートはリスキーですが、低山でもGPSと地形図があればちょっと冒険したくなりますよね
私も近所の低山で何度かバリルート歩きをしたことがあるのでよくわかります。

途中で引き返す「勇気」に大拍手です!
私なら無理して下山していたと・・・
2014/2/2 15:17
air_4224 さん コメントありがとうございます。
>「陽だまり(避寒)健康ハイクシリーズ」・・・毎回楽しく拝見しています。
いや、ヤマ歩く方にはしょうもないレコなのにホンマ恐れ入ります。
> 標高の高い山や、山深い場所での藪漕ぎ&バリエーションルートはリスキーですが、低山でもGPSと地形図があればちょっと冒険したくなりますよね
うむ、そうなんですよね。単独行なので、ちょっと人里離れると、歩ける範囲、できることが狭く少なくなるので、低いところでやるしかないと。
とはいえ、同じ日によくレコを拝見している方がごく普通のところで怪我されたとのレコを拝読しまして、レベルは違いすぎますが、しろうとなりにどんなところでも注意が必要、と思い直したところでございました。

ご近所の吉井方面も検討させていただいております。
今後ともよろしくお願いします。
2014/2/2 18:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
雨引山〜岩瀬・御嶽山〜雨引山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら