ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4019707
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

【富士山を眺める山旅1座目🗻三ツ峠山】

2022年02月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:10
距離
8.9km
登り
621m
下り
607m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:03
休憩
1:04
合計
3:07
7:09
7:11
53
8:04
8:12
1
8:13
8:26
1
8:27
8:38
4
8:42
8:52
5
8:57
9:03
2
9:05
9:11
1
9:12
9:15
34
9:49
9:49
11
10:00
10:02
0
10:02
ゴール地点
天候 快晴
寒い、そして風強い
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三ツ峠登山口バス停前カーブ近くの路肩駐車スペース
詰めれば7〜8台は駐車できそう
そこからさらにゲートまでは入れますがツルツル凍結でとても進めませんでした(4WDだったら行けるかも...ま、大した距離ではないですけども)
コース状況/
危険箇所等
三つ峠山荘近くまで急な登山道(というか林道ですね)を登っていきますが、積雪が溶けては再凍結を繰り返し氷化して所々ガチガチです
滑り止めはチェーンスパイク必須、アイゼンでも良いかもしれません
その他周辺情報 河口湖は観光地なので温泉もグルメもコンビニも何でもあり、便利ですね
ほうとうの有名店「天下茶屋」は旧御坂トンネル近くにあり、行けばよかったか
三つ峠登山口バス停付近に路肩駐車
朝7時で自分含めて3台でした
2022年02月21日 06:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/21 6:54
三つ峠登山口バス停付近に路肩駐車
朝7時で自分含めて3台でした
駐車スペースから三つ峠入口
さらに車で入れますが除雪されていないのでガチガチです
2022年02月21日 06:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/21 6:54
駐車スペースから三つ峠入口
さらに車で入れますが除雪されていないのでガチガチです
入口からしばらくでこの通り通行止め
ここから先は山荘のジープだけ(チェーンで完全装備)が走っているようでした
2022年02月21日 06:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/21 6:57
入口からしばらくでこの通り通行止め
ここから先は山荘のジープだけ(チェーンで完全装備)が走っているようでした
さらに登って林道分岐のゲート
夏はここまで車で上がってこれるのかな
トイレもありました(使えるかどうかは未確認)
2022年02月21日 07:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/21 7:07
さらに登って林道分岐のゲート
夏はここまで車で上がってこれるのかな
トイレもありました(使えるかどうかは未確認)
ベンチと言われる休憩適地まで上がってきました
山頂まではあとひと登り
2022年02月21日 07:43撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/21 7:43
ベンチと言われる休憩適地まで上がってきました
山頂まではあとひと登り
四季楽園との分岐
富士山を早く見たくて先に三ツ峠山荘の方へ向かいます
2022年02月21日 08:03撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/21 8:03
四季楽園との分岐
富士山を早く見たくて先に三ツ峠山荘の方へ向かいます
おおっ、稜線に出るや絶景が待ってました!
2022年02月21日 08:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
2/21 8:11
おおっ、稜線に出るや絶景が待ってました!
すそ野を広く見渡すと茶色く色が変わっているところは北富士演習場かな
2022年02月21日 08:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
2/21 8:12
すそ野を広く見渡すと茶色く色が変わっているところは北富士演習場かな
ちょっとズームイン
凄い雪煙!山頂近くは爆風と思われます
2022年02月21日 08:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
2/21 8:15
ちょっとズームイン
凄い雪煙!山頂近くは爆風と思われます
三ツ峠山荘
冬季平日も絶賛営業中でした
2022年02月21日 08:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/21 8:16
三ツ峠山荘
冬季平日も絶賛営業中でした
山荘前から一枚
あまりどこから撮っても変わらないのですが 笑
2022年02月21日 08:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
2/21 8:17
山荘前から一枚
あまりどこから撮っても変わらないのですが 笑
すぐ近くの開運山山頂へ向かいます
この辺の雪はモッフモフ
2022年02月21日 08:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/21 8:28
すぐ近くの開運山山頂へ向かいます
この辺の雪はモッフモフ
三ツ峠山荘と山頂の鞍部にある四季楽園
今日はやってませんでしたね
ちなみに山バッジは山荘よりこちらの方が安いです 笑
2022年02月21日 08:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/21 8:29
三ツ峠山荘と山頂の鞍部にある四季楽園
今日はやってませんでしたね
ちなみに山バッジは山荘よりこちらの方が安いです 笑
その先にある富士見荘はすでに廃屋
営業しなくなってからどのくらい経つのだろうか
2022年02月21日 08:38撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/21 8:38
その先にある富士見荘はすでに廃屋
営業しなくなってからどのくらい経つのだろうか
開運山山頂到着です
写真でよく見る三ツ峠の石碑
2022年02月21日 08:43撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
2/21 8:43
開運山山頂到着です
写真でよく見る三ツ峠の石碑
きれいな左右対称の富士山
それにしても雪煙がすごい
2022年02月21日 08:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
2/21 8:44
きれいな左右対称の富士山
それにしても雪煙がすごい
午後に登る予定の黒岳もよく見えます
あちらの方が少しだけ高い
2022年02月21日 08:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/21 8:45
午後に登る予定の黒岳もよく見えます
あちらの方が少しだけ高い
ふり返ると御巣鷹山
当初計画ではあそこまで行くつもりでしたがあまりに寒いので周回するのは止めときました
2022年02月21日 08:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/21 8:45
ふり返ると御巣鷹山
当初計画ではあそこまで行くつもりでしたがあまりに寒いので周回するのは止めときました
一応山頂標柱も入れての一枚
この下に三角点もあるらしいのですが完全に雪の下で発見できませんでした
2022年02月21日 08:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
2/21 8:47
一応山頂標柱も入れての一枚
この下に三角点もあるらしいのですが完全に雪の下で発見できませんでした
新しく買ったiPhone13で最大ズーム
山肌までよく見えるぞ
2022年02月21日 08:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
2/21 8:49
新しく買ったiPhone13で最大ズーム
山肌までよく見えるぞ
どこからどう撮っても画になりますな
太宰治がいうところの「註文通りの富士山」
とはこのことですな
2022年02月21日 08:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
2/21 8:49
どこからどう撮っても画になりますな
太宰治がいうところの「註文通りの富士山」
とはこのことですな
この山には電波塔群がある
反射板も多数設置されてます
2022年02月21日 08:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/21 8:52
この山には電波塔群がある
反射板も多数設置されてます
もう一方の山小屋、四季楽園
営業してるっぽい佇まいでしたが玄関は鍵がかかってました
2022年02月21日 09:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/21 9:00
もう一方の山小屋、四季楽園
営業してるっぽい佇まいでしたが玄関は鍵がかかってました
これが有名な三ツ峠山の岩壁ですか
クライマーの姿は見えませんでした
2022年02月21日 09:03撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/21 9:03
これが有名な三ツ峠山の岩壁ですか
クライマーの姿は見えませんでした
三ツ峠山荘の看板犬
甲斐犬のゴンでしたっけ?
まだ子供のようですね
2022年02月21日 09:05撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
2/21 9:05
三ツ峠山荘の看板犬
甲斐犬のゴンでしたっけ?
まだ子供のようですね
三ツ峠山荘前のテラスから
平日なので閑散としておりました
2022年02月21日 09:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
2/21 9:09
三ツ峠山荘前のテラスから
平日なので閑散としておりました
さて名残惜しいですが山頂稜線と別れて今日はピストンで下山の途につきます
2022年02月21日 09:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/21 9:10
さて名残惜しいですが山頂稜線と別れて今日はピストンで下山の途につきます
1時間もかからず登山口に到着しました
下りは早かった
さて本日2座目の黒岳に向かいます
2022年02月21日 09:59撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/21 9:59
1時間もかからず登山口に到着しました
下りは早かった
さて本日2座目の黒岳に向かいます
黒岳へ向かう途中
河口湖畔からの富士山
2022年02月21日 10:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
2/21 10:31
黒岳へ向かう途中
河口湖畔からの富士山

装備

個人装備
ハードシェル ソフトシェルパンツ ベスト R1ジップネック ファイントラックベースレイヤー ファイントラックタイツ スポルティバトランゴガイド チェーンスパイク

感想

我が家のある日本海側は冬になると連日の悪天、雪、雷、霙、天気予報は毎日雪だるまが並ぶ
それとは正反対に太平洋側はカラカラの好天、冬の今こそ富士山を眺める山に登る絶好のチャンス(ヒルもいないし)

週中の祝日前の2日間を有休にして平日登山を満喫してきました
ほぼ狙い通りに静岡、山梨は好天に恵まれ富士山ビューにはうってつけ、ただ冬型なので寒いことは寒い、登山道はその前の週末で一旦溶けた雪が再凍結して氷となりガッチガチでした

富士山の好展望地として必ず名前が挙がる御坂山地、これまで見たことがないくらい間近で迫力のある姿を見ることができた山旅でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら