ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 402287
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

遣水観音山-つくばね新道

2014年02月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:17
距離
9.1km
登り
678m
下り
688m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:47霊水横登山口-10:11観音堂-10:34遣水観音山山頂-10:44送電線鉄塔-11:22三角点「九社谷」-11:45つくばね新道登山口-12:00霊水横登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
雪はほとんどなくかんじきは全く不要です。朝の早い時間であれば凍っているかもしれません。春の山のような陽気さでした。下りのつくばね新道は楽勝コースでした。
ここからスタートです。急ですが整備されたきれいな道。
2014年02月01日 19:14撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2/1 19:14
ここからスタートです。急ですが整備されたきれいな道。
1合目
2014年02月01日 09:52撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2/1 9:52
1合目
2合目
2014年02月01日 09:56撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2/1 9:56
2合目
雪はあまりないです。
2014年02月01日 09:57撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2/1 9:57
雪はあまりないです。
神々しい光がさします。
2014年02月01日 10:00撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2/1 10:00
神々しい光がさします。
4合目
2014年02月01日 10:04撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2/1 10:04
4合目
足元を完全防備してきましたが、役に立ちませんでした。
2014年02月01日 10:05撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2/1 10:05
足元を完全防備してきましたが、役に立ちませんでした。
ここが観音堂。さすが霊場と感じられる神々しい光に包まれていました。
2014年02月01日 10:11撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
2/1 10:11
ここが観音堂。さすが霊場と感じられる神々しい光に包まれていました。
また看板です
2014年02月01日 10:11撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2/1 10:11
また看板です
おや、雪が、、、。
2014年02月01日 10:14撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2/1 10:14
おや、雪が、、、。
まだですね〜
2014年02月01日 10:19撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2/1 10:19
まだですね〜
ここから下りと書かれていましたが、私は反対ですね。
2014年02月01日 19:14撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2/1 19:14
ここから下りと書かれていましたが、私は反対ですね。
今回45Lのリュックを新調しました。
とっても使いやすくポケットも多く高機能。
でも、なんと2700円です。
2014年02月01日 10:23撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
2/1 10:23
今回45Lのリュックを新調しました。
とっても使いやすくポケットも多く高機能。
でも、なんと2700円です。
あと125m
2014年02月01日 10:27撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2/1 10:27
あと125m
あそこが頂上。
2014年02月01日 10:32撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
2/1 10:32
あそこが頂上。
見晴らしもいいです。
2014年02月01日 10:32撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
2/1 10:32
見晴らしもいいです。
402m
2014年02月01日 10:33撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
2/1 10:33
402m
120度のパノラマ
2014年02月01日 10:34撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
2/1 10:34
120度のパノラマ
空も青くなってきました。
2014年02月01日 10:36撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
2/1 10:36
空も青くなってきました。
右が送電線鉄塔でした。
(見晴らしがいいです)
左が三角点のある帰り道でした。
2014年02月01日 10:36撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2/1 10:36
右が送電線鉄塔でした。
(見晴らしがいいです)
左が三角点のある帰り道でした。
送電線鉄塔
2014年02月01日 19:16撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2/1 19:16
送電線鉄塔
かまきりの卵がこんなに低いところに。
やはり今年は降らないのか?
2014年02月01日 10:44撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
2/1 10:44
かまきりの卵がこんなに低いところに。
やはり今年は降らないのか?
あれ、帰りは積雪が、、。
2014年02月01日 19:16撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2/1 19:16
あれ、帰りは積雪が、、。
結構ありましたが、足跡がたくさんあり、
よりわかりやすくなっていました。
2014年02月01日 19:14撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2/1 19:14
結構ありましたが、足跡がたくさんあり、
よりわかりやすくなっていました。
つくばね新道6
頂上はつくばね新道7でした。
2014年02月01日 10:58撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2/1 10:58
つくばね新道6
頂上はつくばね新道7でした。
綺麗な杉林です。
2014年02月01日 11:06撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2/1 11:06
綺麗な杉林です。
セルフタイマーで自分撮り。
2014年02月01日 11:07撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2/1 11:07
セルフタイマーで自分撮り。
こんな看板の後ろに、
2014年02月01日 11:21撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2/1 11:21
こんな看板の後ろに、
九社谷と書かれていて、その奥が、、、
2014年02月01日 11:21撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2/1 11:21
九社谷と書かれていて、その奥が、、、
三角点。
2014年02月01日 11:21撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2/1 11:21
三角点。
帰りは杉林を切り開いた道で、
2014年02月01日 19:14撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2/1 19:14
帰りは杉林を切り開いた道で、
こんなに大きな木がたくさんありました。
2014年02月01日 19:14撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
2/1 19:14
こんなに大きな木がたくさんありました。
イノシシを川でさばいていた方たち。
許可をもらい写真を撮らせていただきました。
2014年02月01日 11:45撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
2/1 11:45
イノシシを川でさばいていた方たち。
許可をもらい写真を撮らせていただきました。

感想

石川県能美市の遣水観音山に行ってきました。

・ヤマレコを見ていると今年もう3回も行っておられる方がいる!
・私の愛読書「中高年も楽しく登れる白山山系とっておきの33山」
 にものっている。
・美味しい水が湧き出ていて、霊水堂というものもある。
・北陸の有名な霊場ということ。
ということでここにしました。

スタートから忘れ物ばかり。
カランコロンを忘れ、スノーシューを忘れ、ストックも忘れ、
さらに車の鍵も閉め忘れ、、、
まあ、いいかとそのまま登り始めました。

低い山で最近降っていないので、スノーシューは必要ありませんでした。

ストックも、下りが不得意で長めにつきながら降りていたのですが、
忘れたおかげで、前傾姿勢で少し小走りになりながら行くと、
楽だということを新たに発見。

カランコロンを忘れたおかげで、黒ウサギに会えました。

途中で鉄砲の音がして、猟犬が走って私のもとにやってきて、
びっくりしたけど、大丈夫でした。

つくばね新道をおりきったところで、おじさんが4人。
イノシシを2頭、川でさばいていました。びっくり!

全体に整備されていて、きれいな登山道です。
あっという間の2時間でちょっと物足りない感じもしました。

低い山なので雪が積もっても大丈夫だろうと思っていたのですが、
登山道が見えなくなると、私には無理かなと思いました。

今年2回目の登山も楽しく終わり、
あっ、水を飲んでこなかった〜。

水汲み場はずっと人でいっぱいでした。

お昼からはサティで映画トリックを見てきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:909人

コメント

お気軽でしょう!
windnaoさん、こんにちは。
今年3回登ってる者です(笑)ここは金沢市内からも近いし結構歩かれているんで安心です。頂上からの展望もいいですし好きな山です。
時間のないときなんかはいいですよ。

朝ばっかりなんで、今度は夕方に行ってみようかと思ってます。
2014/2/2 12:12
はじめまして〜
syutoさん、こんにちは〜
コメントありがとうございます。
とっても嬉しいですよ〜
いつも参考にさせていただいています。

いい場所ですね。特に今回は、
イノシシの解体や猟犬に出会って、
思い出に残る一日になりました。

今後ともどうぞよろしくお願いします。
2014/2/2 20:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら