ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 402700
全員に公開
ハイキング
東海

満観峰(宇津ノ谷峠〜用宗海岸)

2014年02月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:25
距離
9.5km
登り
619m
下り
680m

コースタイム

10:35宇津ノ谷峠→11:50満観峰(小ランチ)→13:05日本坂峠→13:35花沢山
→14:20花沢山登山口→14:35用宗海岸→15:00用宗港市営駐車場 (休憩含む)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
道の駅宇津ノ谷峠 ツアーバスを降車
用宗港 ツアーバスに乗車し帰路
コース状況/
危険箇所等
東海自然歩道中心のコースでよく整備されていますが、私有地の茶畑、山林の細い道を歩くので、ベンチのあるところ以外は座り込んでの飲食は控えたい。
花沢山から用宗海岸の間は東海自然歩道ではないので、若干道が荒れて滑りやすいので注意。
宇津ノ谷峠から逆川口、丸子地区へ。茶畑が多い
2014年02月01日 10:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2/1 10:48
宇津ノ谷峠から逆川口、丸子地区へ。茶畑が多い
ロウバイが咲いていました
2014年02月01日 10:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
2/1 10:55
ロウバイが咲いていました
有害鳥獣駆除実施のお知らせ
対象害獣:イノシシ
何ヶ所かで見かけました
2014年02月01日 10:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2/1 10:58
有害鳥獣駆除実施のお知らせ
対象害獣:イノシシ
何ヶ所かで見かけました
集落を抜け、ここから
東海自然歩道に入ります
2014年02月01日 11:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2/1 11:04
集落を抜け、ここから
東海自然歩道に入ります
赤い実が目立つこの植物はなんでしょう?よく見かけました
2014年02月01日 11:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2/1 11:13
赤い実が目立つこの植物はなんでしょう?よく見かけました
山林の中を走る
作業用トロッコレール
運搬ケーブルも多い
2014年02月02日 10:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2/2 10:13
山林の中を走る
作業用トロッコレール
運搬ケーブルも多い
かわいい道標
2014年02月02日 10:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2/2 10:13
かわいい道標
鬱蒼とした樹林帯を歩く
2014年02月02日 10:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2/2 10:13
鬱蒼とした樹林帯を歩く
満観峰山頂より
焼津港方面
2014年02月01日 11:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2/1 11:54
満観峰山頂より
焼津港方面
富士山の眺望は
薄靄の中に薄く々
見えている
2014年02月01日 12:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
2/1 12:14
富士山の眺望は
薄靄の中に薄く々
見えている
条件良ければ
こんな風に見えるそうな
2014年02月01日 11:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2/1 11:55
条件良ければ
こんな風に見えるそうな
茶畑に埋もれた道標
2014年02月01日 12:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2/1 12:20
茶畑に埋もれた道標
茶畑の中を歩く
右のレールは
作業用トロッコ
2014年02月02日 10:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
2/2 10:14
茶畑の中を歩く
右のレールは
作業用トロッコ
赤い実をつけた照葉常緑樹の
アオキが多かった
2014年02月02日 10:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2/2 10:14
赤い実をつけた照葉常緑樹の
アオキが多かった
花沢山目指して降りていく
急な階段
2014年02月02日 10:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2/2 10:14
花沢山目指して降りていく
急な階段
2014年02月01日 12:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2/1 12:49
富士山展望ポイント
薄く々見えている
2014年02月02日 10:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2/2 10:14
富士山展望ポイント
薄く々見えている
冬イチゴも多かったが、
すでに果実は落ちている
2014年02月01日 12:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2/1 12:53
冬イチゴも多かったが、
すでに果実は落ちている
吉野水分天神とある
古い石碑で史跡のようです
2014年02月01日 12:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2/1 12:54
吉野水分天神とある
古い石碑で史跡のようです
花沢山
また登りです
2014年02月01日 13:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2/1 13:03
花沢山
また登りです
満観峰を振り返る
左の平な広場のところ
2014年02月01日 13:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2/1 13:19
満観峰を振り返る
左の平な広場のところ
日本坂トンネルの上あたりから
焼津港方面の眺望
2014年02月01日 13:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2/1 13:20
日本坂トンネルの上あたりから
焼津港方面の眺望
花沢山山頂は眺望なし
2014年02月01日 13:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2/1 13:36
花沢山山頂は眺望なし
登山口に降りてきました
私有地なんですね
2014年02月01日 14:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2/1 14:17
登山口に降りてきました
私有地なんですね
蜂の巣箱?
何ヶ所かありました
2014年02月01日 14:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2/1 14:19
蜂の巣箱?
何ヶ所かありました
輝いていた大きな柑橘類。
もぎたくなりましたが自重
2014年02月01日 14:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2/1 14:27
輝いていた大きな柑橘類。
もぎたくなりましたが自重
早咲きの桜がちらほら
2014年02月01日 14:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
2/1 14:29
早咲きの桜がちらほら
用宗海岸に出て
大崩海岸方面
2014年02月01日 14:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
2/1 14:35
用宗海岸に出て
大崩海岸方面
用宗海岸を歩く
2014年02月01日 14:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2/1 14:38
用宗海岸を歩く
波打ち際まで降りてみました。
海抜0
2014年02月01日 14:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
2/1 14:50
波打ち際まで降りてみました。
海抜0
砂浜を少し歩いて、
今日の行程は終了
向こうに風車が見えます
2014年02月01日 14:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2/1 14:51
砂浜を少し歩いて、
今日の行程は終了
向こうに風車が見えます
撮影機器:

感想

 満観峰の名は聞いたことあったけど、富士山と海がみえるくらいのイメージでした。
いくつかのハイキングコースがあるようで、古からの道もある。宇津ノ谷峠、日本坂峠ともに奈良時代より、西と東を結ぶ重要な道の要であったようです。

 バスが到着した宇津ノ谷峠は思いの外山深く、奈良時代からの蔦の細道や、江戸時代の東海道五十三次の鞠子宿(丸子宿)があったそうですが、難所だったことでしょう。現在は、国道一号線がトンネルで通っています。今回は蔦の細道は通らず、逆川口から東海自然歩道を歩きました。

 茶畑や山林を通り抜け、辿りついた満観峰の眺望は、薄い靄がかかりもう一つだったけど、山中を歩いてきた視界が一気に開け、海が見えるのは気分爽快。主役のはずの富士山は、今日は見えないと思っていたら、かろうじて山頂付近の雪の筋が薄く見え、位置と大きさが分かり少し満足。条件良ければこんなふうに見えるんだとイメージできました。

 満観峰をいったん下り、花沢山を目指します。
どんどん歩く途中のヤマトタケルにも関係がある?といわれる日本坂峠は、細い道の四辻で、小坂町に下っていく細い道が見え、道標や「害鳥獣駆除実施」の案内板がいくつも掲げられ、ここは何かしら?と思いながらも直進で通り過ぎてしまい、花沢山に登ってから先ほどの場所だったと気づきました。
(イノシシ駆除の案内板の下に「ここは日本坂」の表示が隠れていたようです)
 昔の道は人の体の幅なんですね。荷車くらいは通ったのでしょうか?日本坂トンネルは花沢山の展望ポイント下だと思われます。JR東海道線、新幹線、東名高速道路が通っています。
 
 低山なれど焼津アルプスと云われる縦走は、なかなかの歩き応えで、温暖な気候に加えてのアップダウン、汗だくで冬向きのコース。心地よい疲労感で帰路に付いたのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2302人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら