ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4027755
全員に公開
ハイキング
四国

徳島県 大麻山と妙見山(四国お遍路その1)

2022年02月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:50
距離
29.9km
登り
643m
下り
624m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
1:11
合計
7:51
距離 29.9km 登り 583m 下り 575m
7:24
230
スタート地点
11:14
14
11:28
14
11:42
2
11:44
11:46
9
11:55
11:57
12
12:09
12:15
37
12:52
12:53
15
13:08
13:20
4
13:24
13:39
21
14:00
14:13
26
14:39
14:59
16
15:15
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
朝の岡崎港からスタートです
2022年02月23日 07:41撮影
2/23 7:41
朝の岡崎港からスタートです
岡崎港は四国への交通が航路のみだった頃のお遍路のスタート地点だそうです。ここから西方向に撫養街道(むやかいどう)を歩いて、1番札所の霊山寺(りょうぜんじ)に行くことができます。(本日のルートです)
この岡崎地蔵堂の石標は四国各地にあるお遍路を示す石標の最初の地点だそうです。
2022年02月23日 07:52撮影
2/23 7:52
岡崎港は四国への交通が航路のみだった頃のお遍路のスタート地点だそうです。ここから西方向に撫養街道(むやかいどう)を歩いて、1番札所の霊山寺(りょうぜんじ)に行くことができます。(本日のルートです)
この岡崎地蔵堂の石標は四国各地にあるお遍路を示す石標の最初の地点だそうです。
石標側面には建立日が刻まれています
2022年02月23日 07:52撮影
2/23 7:52
石標側面には建立日が刻まれています
少し進み妙見山の登山口に来ました
2022年02月23日 07:55撮影
2/23 7:55
少し進み妙見山の登山口に来ました
2022年02月23日 07:55撮影
2/23 7:55
石段を登って舗装路と登山道を進むとあっけなく山頂に到着します。山頂には立派なお城があります。「トリーデなると」という市の施設だそうです。
2022年02月23日 08:16撮影
2/23 8:16
石段を登って舗装路と登山道を進むとあっけなく山頂に到着します。山頂には立派なお城があります。「トリーデなると」という市の施設だそうです。
城のすぐ横に妙見山の三角点があるのですが、石で蓋がされており直接タッチすることはできません。
2022年02月23日 08:17撮影
2/23 8:17
城のすぐ横に妙見山の三角点があるのですが、石で蓋がされており直接タッチすることはできません。
下山後少し進むと撫養街道を示す真新しい道標がありました。
2022年02月23日 08:26撮影
2/23 8:26
下山後少し進むと撫養街道を示す真新しい道標がありました。
2022年02月23日 08:51撮影
2/23 8:51
さらに街道を進み、長谷寺(ちょうこくじ)にやってきました。お遍路さんはここの十一面観音で旅の無事を祈ってから1番札所に向かうそうです。
2022年02月23日 08:49撮影
2/23 8:49
さらに街道を進み、長谷寺(ちょうこくじ)にやってきました。お遍路さんはここの十一面観音で旅の無事を祈ってから1番札所に向かうそうです。
1番札所以降では道の随所にあるお遍路の石標ですが、岡崎から1番札所にわずかしか残っていないようです
(消えかけた手のマークからお遍路の道標であることがわかります)
2022年02月23日 09:25撮影
2/23 9:25
1番札所以降では道の随所にあるお遍路の石標ですが、岡崎から1番札所にわずかしか残っていないようです
(消えかけた手のマークからお遍路の道標であることがわかります)
おそらく昔から営業されている醤油工場の前を通ります。醤油の匂いが充満しています。
2022年02月23日 09:43撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2/23 9:43
おそらく昔から営業されている醤油工場の前を通ります。醤油の匂いが充満しています。
東林院(とうりんいん)に来ました。ここは1番札所奥の院だそうです。
2022年02月23日 09:58撮影
2/23 9:58
東林院(とうりんいん)に来ました。ここは1番札所奥の院だそうです。
東林院の本堂
2022年02月23日 10:00撮影
2/23 10:00
東林院の本堂
JR鳴門線(単線)の横を歩きます
2022年02月23日 10:17撮影
2/23 10:17
JR鳴門線(単線)の横を歩きます
十輪寺です。ここは1番札所の前札所だそうです。弘法大師様が四国霊場の談義をしたことから「談義所」と呼ばれるそうです。
2022年02月23日 10:34撮影
2/23 10:34
十輪寺です。ここは1番札所の前札所だそうです。弘法大師様が四国霊場の談義をしたことから「談義所」と呼ばれるそうです。
2022年02月23日 10:35撮影
2/23 10:35
さらに進むとようやく「1番札所 霊山寺」の案内板が道路上に現れました。後の山はこれから登る大麻山(おおあさやま)です。
2022年02月23日 10:42撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2/23 10:42
さらに進むとようやく「1番札所 霊山寺」の案内板が道路上に現れました。後の山はこれから登る大麻山(おおあさやま)です。
街道を離れ大麻山へと進みます
2022年02月23日 10:57撮影
2/23 10:57
街道を離れ大麻山へと進みます
山の麓には大麻比古神社(おおあさひこじんじゃ)があります。
2022年02月23日 10:58撮影
2/23 10:58
山の麓には大麻比古神社(おおあさひこじんじゃ)があります。
神社内の樹齢千年の立派な楠
2022年02月23日 11:02撮影
2/23 11:02
神社内の樹齢千年の立派な楠
2022年02月23日 11:01撮影
2/23 11:01
神社で参拝します
2022年02月23日 11:03撮影
2/23 11:03
神社で参拝します
境内には第一世界大戦時代の遺跡がいくつかあります。ここは「めがね橋」。
2022年02月23日 11:07撮影
2/23 11:07
境内には第一世界大戦時代の遺跡がいくつかあります。ここは「めがね橋」。
2022年02月23日 11:07撮影
2/23 11:07
ここは「ドイツ橋」。
2022年02月23日 11:08撮影
2/23 11:08
ここは「ドイツ橋」。
2022年02月23日 11:09撮影
2/23 11:09
境内からさらに奥に進んで大麻山の登山道に入りました。
2022年02月23日 11:18撮影
2/23 11:18
境内からさらに奥に進んで大麻山の登山道に入りました。
木立の中を進んだり。
2022年02月23日 11:20撮影
2/23 11:20
木立の中を進んだり。
石段になったり、つづら折れの山道になったり、登り一辺倒です
2022年02月23日 11:31撮影
2/23 11:31
石段になったり、つづら折れの山道になったり、登り一辺倒です
途中の見晴らし場所です。遠くに見える雪山は百名山の剣山だそうです。
2022年02月23日 11:42撮影
2/23 11:42
途中の見晴らし場所です。遠くに見える雪山は百名山の剣山だそうです。
山頂には大麻比古神社の奥宮があります。
2022年02月23日 11:55撮影
2/23 11:55
山頂には大麻比古神社の奥宮があります。
2022年02月23日 11:58撮影
2/23 11:58
鳴門市の最高峰、大麻山に登頂しました。
2022年02月23日 11:57撮影
2/23 11:57
鳴門市の最高峰、大麻山に登頂しました。
登りは表参道でしたが下りは裏参道を進みます
2022年02月23日 11:58撮影
2/23 11:58
登りは表参道でしたが下りは裏参道を進みます
比較的緩やかなトラバース道です
2022年02月23日 12:05撮影
2/23 12:05
比較的緩やかなトラバース道です
下山途中にある湧水「真名井の水」です。
2022年02月23日 12:08撮影
2/23 12:08
下山途中にある湧水「真名井の水」です。
冷たくて美味しかったです。
2022年02月23日 12:12撮影
2/23 12:12
冷たくて美味しかったです。
2022年02月23日 12:24撮影
2/23 12:24
かなり下った箇所に「三角点」がありました。
2022年02月23日 12:28撮影
2/23 12:28
かなり下った箇所に「三角点」がありました。
三等三角点です
2022年02月23日 12:28撮影
2/23 12:28
三等三角点です
2022年02月23日 12:45撮影
2/23 12:45
無事下山しました
2022年02月23日 12:53撮影
2/23 12:53
無事下山しました
大麻比古神社の立派な鳥居を後にします
2022年02月23日 13:05撮影
2/23 13:05
大麻比古神社の立派な鳥居を後にします
四国お遍路 1番札所 霊山寺にやってきました
2022年02月23日 13:10撮影
2/23 13:10
四国お遍路 1番札所 霊山寺にやってきました
寺の敷地は広く、境内にはいくつかの建物があります。これは多宝塔。
2022年02月23日 13:11撮影
2/23 13:11
寺の敷地は広く、境内にはいくつかの建物があります。これは多宝塔。
本堂にお参りします。
2022年02月23日 13:13撮影
2/23 13:13
本堂にお参りします。
本堂内の天井にはたくさんの吊り灯篭が下がってます
2022年02月23日 13:14撮影
2/23 13:14
本堂内の天井にはたくさんの吊り灯篭が下がってます
手水舎の奥には立派な観音様
2022年02月23日 13:22撮影
2/23 13:22
手水舎の奥には立派な観音様
大師堂で礼拝します
2022年02月23日 13:37撮影
2/23 13:37
大師堂で礼拝します
さらに街道を進み、2番札所 極楽寺(ごくらくじ)にやってきました
2022年02月23日 13:59撮影
2/23 13:59
さらに街道を進み、2番札所 極楽寺(ごくらくじ)にやってきました
本堂で礼拝します
2022年02月23日 14:05撮影
2/23 14:05
本堂で礼拝します
境内の立派な杉は弘法大師様お手植えだそうです
2022年02月23日 14:14撮影
2/23 14:14
境内の立派な杉は弘法大師様お手植えだそうです
2番札所の前の道案内の看板です。できるだけ「お遍路道」を使うつもりだったのですが、1番札所から2番札所間は車道を歩いてしまいました。ここからは「お遍路道」を使います。
2022年02月23日 14:17撮影
2/23 14:17
2番札所の前の道案内の看板です。できるだけ「お遍路道」を使うつもりだったのですが、1番札所から2番札所間は車道を歩いてしまいました。ここからは「お遍路道」を使います。
実はお遍路道用の道標が至るところにありました。
2022年02月23日 14:17撮影
2/23 14:17
実はお遍路道用の道標が至るところにありました。
2022年02月23日 14:21撮影
2/23 14:21
2022年02月23日 14:21撮影
2/23 14:21
2022年02月23日 14:25撮影
2/23 14:25
2022年02月23日 14:37撮影
2/23 14:37
2022年02月23日 14:37撮影
2/23 14:37
3番札所 金泉寺(こんせんじ)にやってきました
2022年02月23日 14:39撮影
2/23 14:39
3番札所 金泉寺(こんせんじ)にやってきました
本堂
2022年02月23日 14:42撮影
2/23 14:42
本堂
大師堂で礼拝します
2022年02月23日 14:55撮影
2/23 14:55
大師堂で礼拝します
2022年02月23日 15:01撮影
2/23 15:01
今回のお遍路はここまでです。お疲れさまでした。JR鳴門線で岡崎港に戻りました。
2022年02月23日 15:43撮影
2/23 15:43
今回のお遍路はここまでです。お疲れさまでした。JR鳴門線で岡崎港に戻りました。
撮影機器:

感想

徳島県 鳴門市の大麻山(おおあさやま)[538m]と妙見山(みょうけんさん)[61m]の2座に登ってきました。2つの山は10km以上離れていますが、昔の遍路道である撫養街道(むやかいどう)で繋がっています。
かねてから四国のお遍路も歩いてみたいという思いがありましたので、撫養街道を辿って大麻山に登った後、1〜3番の札所を参拝しました。趣のある街道を歩く旅は登山と同様に楽しい体験でした。
結願まで数年かかると思いますが周辺の山と組み合わせて古道や遍路道を辿るお遍路を続けてみようと思います。

<主要な訪問先>
妙見山(みょうけんさん)[61m]

長谷寺(ちょうこくじ)

東林院(とうりんいん) 1番札所奥の院

十輪寺(じゅうりんじ)1番札所の前札所

大麻比古神社(おおあさひこじんじゃ)

大麻山(おおあさやま)[538m]

霊山寺(りょうぜんじ) 1番札所

極楽寺(ごくらくじ) 2番札所

金泉寺(こんせんじ) 3番札所

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら