記録ID: 4029427
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
大山登頂後、桝水でイグルー作り
2022年02月26日(土) [日帰り]
鳥取県
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:39
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 931m
- 下り
- 417m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 4:31
距離 4.7km
登り 934m
下り 427m
天候 | 7合目から暴風 その下は晴れ 自分メモ:登山当日、高気圧が接近してても、冬期だと標高1700m以上の山の雲がとれるのは13時以降の気がしてならない。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
南光河原Pから、10本爪以上アイゼン付けて移動可能 |
写真
感想
前々から、雪洞が掘れるようになりたくて調べてたら、ビバークの手法にはイグルーもあることに気が付きました。
テントは外気温とさほど変わらないのに、雪洞とイグルーなら0度前後※だそう
調べれば調べるほど惹かれて、今冬2家目の建設に挑戦!今回はノコを持参!掘り進めると、あきらかに質の違う層があり、弱層(ここから崩れて雪崩れる)もなんかわかった気がします。
あと、雪は、ノコで切るとそこから簡単に崩れました。雪面にクラックがあったら危ないということも、実感を伴い理解できた気がしてます
※米山悟 冒険登山のすすめ ちくまプリマー新書
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
イグルーへのとりくみ、とても応援します。ブロックが全体に小さいようです。ノコギリの長さは30センチ以上ありますか?しまっている雪だと重くて、大きく切ると扱いには困りますが、持ち上がる限界の大きなものを切ると、うまくいきますよ。大きく切るほど内側に寄せやすいし、長く細く切るほど、屋根がふさがります。成否は、ブロック切りにかかっています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する