記録ID: 4031252
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸 ぼらー
2022年02月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:51
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,669m
- 下り
- 1,620m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:39
距離 13.2km
登り 1,670m
下り 1,630m
14:34
ゴール地点
箒沢公園から登り3:15
西丹沢VCへ下り 1:50
西丹沢VCへ下り 1:50
天候 | 晴れ・少し霞かかり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
片道 \1,210 往復 2,170の割引切符あり 【バスの混雑状況】 行き:満席+立ち乗り多数 JR駅で追加乗車少数 玄倉で少し下りる 帰り:14:40のバスは空いている 今回は、14:40のバスぎりぎり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪・凍結箇所あり 木道多し 危険箇所なし |
写真
感想
前日の夕方、お誘いの連絡。
丁度、週末どうしようか、考えていたところだった。
天気予報を確認。メッチャ良い天気じゃん!行こう!
・思惑通り、富士山の眺望は抜群に良かった。
・残雪があるものの軽アイゼンで問題なく登れた。
・下りに利用した西丹沢VCまでは河原までは急坂で日陰には残雪が凍っており、アイゼンを外すタイミングに悩む。
・下山時、バスの時刻に合わせそこそこスピードを上げて下山。
・久々に歩く速度の速い登山だった。
日曜日:大勢で大山
水曜日:グランデコから西大巓ラッセル大会
からの
土曜日:快晴の丹沢へ
「通過」だけだった檜洞を雪の季節に行っておこうと思い立つ。
暑くもなく、寒くもなく、快調なトレイルです。
登りの途上で大迫力のフジヤマにパワー充填。
安定の大室山も。
1,000m付近から積雪・凍結あり、軽アイゼンでしっかり歩けます。
丹沢の主稜線はまだまだ雪がついています。
下山後のバスを 14:40と目標設定。
そのため、(いつものとおり)少しせわしない山行でしたが、
澄んだ空気と眩しい残雪にほっとするひとときでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:316人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する