記録ID: 4032899
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
【粟野山・金岳】〜遅い朝は岩トレ〜
2022年02月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 602m
- 下り
- 605m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
【復路】阿熊観光トイレ(車)秩父温泉 満願の湯(車)道の駅みなの ※翌日も歩くので車中泊 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・積雪は日影の一部程度概ねなし ・金岳はトレーニングでルート外に寄り道 |
その他周辺情報 | 【登山口】 阿熊観光トイレ 〒369-1502 埼玉県秩父市吉田阿熊 https://goo.gl/maps/qLfrou8WaNfQPuyW8 【温泉・食事】 秩父温泉 満願の湯 〒369-1625 埼玉県秩父郡皆野町下日野沢4000 https://goo.gl/maps/urQNz3Qnsj6T6j9J8 【車中泊】 道の駅みなの観光トイレ 〒369-1412 埼玉県秩父郡皆野町皆野 https://goo.gl/maps/ZEdGWL1rjb6ax3pA6 |
写真
感想
【タイトル・テーマ】
粟野山・金岳
〜遅い朝は岩トレ〜
―――――――――『最初に』―――――――――
年度末で余裕がなかったので短時間山行セレクト
せっかくなので岩トレを兼ねて
埼玉分県の山とミックスで欲張る
――――――――――『感想』―――――――――
ポカポカ陽気で日影の雪を求めて歩く
粟野山ピークからは両神と二子山が懐かしい
鞍部まで下降すると雰囲気変わり「金岳」へ
往路は「踏み跡もリボン」に素直に従う
ピークからの眺望に「一息」
「とても良い場所」
まだ時間がありそうなので「岩トレ」
「怖い思いしてきました」笑
―――――――――『最後に』―――――――――
あまり疲れたくなかったのでトレーニング
山頂でまったり…
岩で真剣になったり…と「ツンデレ山行」
グリーンシーズンの藪岩を想定
「クリーンな直壁」や「藪の濃い直壁」
ロープを投げるか否か…
ロープひっかけショートしたり…汗
色々と想定できて「少し賢くなった」
―――――――――接続した赤線――――――――
なし
―――次回歩いてみたいと思ったルート―――
機会があったら今度は「P2」
自宅が近ければ楽しそうなのに…
―――――――軌跡はReliveで―――――――
https://www.relive.cc/view/vZqNxreYBGO
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:598人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する