ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4040228
全員に公開
ハイキング
近畿

和歌山67 嶽山・岩屋山(と、ひき岩群) 岩場だらけ登りまくり🥺

2022年02月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:42
距離
8.3km
登り
1,017m
下り
1,019m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:30
休憩
0:51
合計
11:21
距離 8.3km 登り 1,022m 下り 1,026m
6:33
119
スタート地点
8:32
8:42
482
16:44
17:25
29
17:54
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
【和歌山67 嶽山】
数台停めれる駐車スペース🚗
2022年02月27日 06:32撮影 by  iPhone 12, Apple
3
2/27 6:32
【和歌山67 嶽山】
数台停めれる駐車スペース🚗
駐車場の右側を下ると
2022年02月27日 10:33撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/27 10:33
駐車場の右側を下ると
渡渉箇所
s)靴脱ぐ覚悟だったけど、今日は水量少なくて石の上を渡れました🎶
ko)乾いていても岩の上が滑りやすいので注意してください🙏
2022年02月27日 06:36撮影 by  iPhone 12, Apple
4
2/27 6:36
渡渉箇所
s)靴脱ぐ覚悟だったけど、今日は水量少なくて石の上を渡れました🎶
ko)乾いていても岩の上が滑りやすいので注意してください🙏
廃屋の裏側が登山口のはずだけど‥
s)???
ko)崩れてるから横も通れないね😅
2022年02月27日 06:38撮影 by  iPhone 12, Apple
4
2/27 6:38
廃屋の裏側が登山口のはずだけど‥
s)???
ko)崩れてるから横も通れないね😅
s)あっち側行きたいけど、この橋は渡りたくない😭
ko)乗ると落ちるわ!
2022年02月27日 06:39撮影 by  iPhone 12, Apple
5
2/27 6:39
s)あっち側行きたいけど、この橋は渡りたくない😭
ko)乗ると落ちるわ!
s)???こっちかな???
ko)踏み跡にテープがあったけどこっちじゃあ無かったね😅
2022年02月27日 06:47撮影 by  iPhone 12, Apple
3
2/27 6:47
s)???こっちかな???
ko)踏み跡にテープがあったけどこっちじゃあ無かったね😅
s)地図と睨めっこです😅右側から巻く?真っ直ぐ直登?左の谷を行く?
ko)とりあえずルートに戻る為に移動!
2022年02月27日 06:59撮影 by  iPhone 12, Apple
4
2/27 6:59
s)地図と睨めっこです😅右側から巻く?真っ直ぐ直登?左の谷を行く?
ko)とりあえずルートに戻る為に移動!
ko)直登は大変だし迂回は距離長くなるのでこっちをチョイス!
s)谷を登る、ですね
5
ko)直登は大変だし迂回は距離長くなるのでこっちをチョイス!
s)谷を登る、ですね
この測量の杭?を目印にしても良さそうなくらい、定期的に刺してありました
4
この測量の杭?を目印にしても良さそうなくらい、定期的に刺してありました
s)尾根に出たら、ひたすらよじ登り😆
2022年02月27日 07:16撮影 by  iPhone 12, Apple
5
2/27 7:16
s)尾根に出たら、ひたすらよじ登り😆
s)岩を登ったり
ko)トラロープありますが信用度ZERO
2022年02月27日 07:28撮影 by  iPhone 12, Apple
6
2/27 7:28
s)岩を登ったり
ko)トラロープありますが信用度ZERO
s)烏帽子岩に直登は無理って下調べで理解していたので、素直に巻き道へ🎶
ko)行ってはダメ🙅な理由は後ほど!
2022年02月27日 07:44撮影 by  iPhone 12, Apple
5
2/27 7:44
s)烏帽子岩に直登は無理って下調べで理解していたので、素直に巻き道へ🎶
ko)行ってはダメ🙅な理由は後ほど!
巻道のトラバースにはロープ張ってあります
2022年02月27日 07:44撮影 by  iPhone 12, Apple
4
2/27 7:44
巻道のトラバースにはロープ張ってあります
s)荒れてる😅けどこのピンクテープは登山道の目印にしてもOKそう
2022年02月27日 07:49撮影 by  iPhone 12, Apple
3
2/27 7:49
s)荒れてる😅けどこのピンクテープは登山道の目印にしてもOKそう
s)四駆率高め😆腕が筋肉痛確定やなぁ‥
7
s)四駆率高め😆腕が筋肉痛確定やなぁ‥
s)よくレコで見る馬の背だ!
落ちたらアウトだね😱
2022年02月27日 08:13撮影 by  iPhone 12, Apple
9
2/27 8:13
s)よくレコで見る馬の背だ!
落ちたらアウトだね😱
s)うーん、想像よりは怖くなかった😊
ko)程よく足の置場は広かった🎶
8
s)うーん、想像よりは怖くなかった😊
ko)程よく足の置場は広かった🎶
s)山頂への最後の急登💦
ko)もう少しだよ🎶
2022年02月27日 08:27撮影 by  iPhone 12, Apple
3
2/27 8:27
s)山頂への最後の急登💦
ko)もう少しだよ🎶
s)念願の嶽山!来れちゃった😆
ko)和歌山67/38座目ゲット🎶
2022年02月27日 08:32撮影 by  iPhone 12, Apple
8
2/27 8:32
s)念願の嶽山!来れちゃった😆
ko)和歌山67/38座目ゲット🎶
大塔山方面
ko)真ん中がゴンニャク山チョイ右のこんな🗻山が野竹法師かな?
2022年02月27日 08:32撮影 by  iPhone 12, Apple
4
2/27 8:32
大塔山方面
ko)真ん中がゴンニャク山チョイ右のこんな🗻山が野竹法師かな?
s)ko-yaさんは身軽に登ってたけど、私は難儀しました😅岩で頭打ったし😭
ko)ボルダリング覚えよう🎶
2022年02月27日 08:52撮影 by  iPhone 12, Apple
7
2/27 8:52
s)ko-yaさんは身軽に登ってたけど、私は難儀しました😅岩で頭打ったし😭
ko)ボルダリング覚えよう🎶
s)眺望はいい😍
ko)和田集落が見えてる👀
s)右下の集落ですね🏠
2022年02月27日 08:57撮影 by  iPhone 12, Apple
4
2/27 8:57
s)眺望はいい😍
ko)和田集落が見えてる👀
s)右下の集落ですね🏠
烏帽子岩
s)私はお留守番🥺
ko)思ってたより登るの楽だったよ!
s)登りはね‥降りるのが大変そうだった💦
烏帽子岩からの景色は↓
2022年02月27日 09:16撮影 by  iPhone 12, Apple
10
2/27 9:16
烏帽子岩
s)私はお留守番🥺
ko)思ってたより登るの楽だったよ!
s)登りはね‥降りるのが大変そうだった💦
烏帽子岩からの景色は↓
はい!この通り😲💦
烏帽子岩から直進禁止看板向きです!
角度と幅を考えるとフリーで登るのは無理そうですね!
8
はい!この通り😲💦
烏帽子岩から直進禁止看板向きです!
角度と幅を考えるとフリーで登るのは無理そうですね!
s)「パオーン杉」みたいなヒノキ
ko)マンモス🦣並の迫力やったね
s)でもteraさん📷のパオーンじゃなかった‥
2022年02月27日 09:30撮影 by  iPhone 12, Apple
6
2/27 9:30
s)「パオーン杉」みたいなヒノキ
ko)マンモス🦣並の迫力やったね
s)でもteraさん📷のパオーンじゃなかった‥
s)登るのはいいけど、下るのが大変😱
ko)次の予定があるので頑張って??
6
s)登るのはいいけど、下るのが大変😱
ko)次の予定があるので頑張って??
s)道あるような‥ないような‥どこでも歩けるけど、どこにでも行けちゃうのでGPS確認必須です😔
ko)半分藪漕ぎって感じ😅
2022年02月27日 10:16撮影 by  iPhone 12, Apple
4
2/27 10:16
s)道あるような‥ないような‥どこでも歩けるけど、どこにでも行けちゃうのでGPS確認必須です😔
ko)半分藪漕ぎって感じ😅
s)渡渉してゴール
ko)急げ💨
2022年02月27日 10:31撮影 by  iPhone 12, Apple
4
2/27 10:31
s)渡渉してゴール
ko)急げ💨
s)お昼ごはんに、またまたリクエスト😍🐟
ko)安定のさばみりんと!1度は食べてみたかったまぐろ丼🐟さんまみりんを追加(売ってる干物は焼き代金150円で焼いてもらえます)
s)私さばみりんにするから、ko-yaさんマグロ丼にしてみたら?うしししし😋
2022年02月27日 12:41撮影 by  iPhone 12, Apple
7
2/27 12:41
s)お昼ごはんに、またまたリクエスト😍🐟
ko)安定のさばみりんと!1度は食べてみたかったまぐろ丼🐟さんまみりんを追加(売ってる干物は焼き代金150円で焼いてもらえます)
s)私さばみりんにするから、ko-yaさんマグロ丼にしてみたら?うしししし😋
【ひき岩群】
s)ko-yaさんのレコ見て気になったので、こちらもリクエスト
2022年02月27日 15:10撮影 by  iPhone 12, Apple
3
2/27 15:10
【ひき岩群】
s)ko-yaさんのレコ見て気になったので、こちらもリクエスト
第一展望台からの「象の背」🐘
s)あの岩登りたい〜!
2022年02月27日 15:29撮影 by  iPhone 12, Apple
6
2/27 15:29
第一展望台からの「象の背」🐘
s)あの岩登りたい〜!
s)で、登りに🎶コケてるのではない笑
二足歩行より、ハイハイが楽だったので😅
ko)フラットに足を置くとグリップ効くよ!
8
s)で、登りに🎶コケてるのではない笑
二足歩行より、ハイハイが楽だったので😅
ko)フラットに足を置くとグリップ効くよ!
遊歩道から外れて次の奇岩へ
ko)例の滝は?🤣🤣🤣
s)あー‥衝撃的すぎて写真撮ってなかった😱
ko)やっぱり衝撃過ぎたかぁ🤣では過去の写真を↓
2022年02月27日 15:44撮影 by  iPhone 12, Apple
3
2/27 15:44
遊歩道から外れて次の奇岩へ
ko)例の滝は?🤣🤣🤣
s)あー‥衝撃的すぎて写真撮ってなかった😱
ko)やっぱり衝撃過ぎたかぁ🤣では過去の写真を↓
ko)こんな感じです😄
s)滝って呼びたくないけど、一応滝?
4
ko)こんな感じです😄
s)滝って呼びたくないけど、一応滝?
次は「恐竜の背骨」🦕
2022年02月27日 15:52撮影 by  iPhone 12, Apple
6
2/27 15:52
次は「恐竜の背骨」🦕
「三匹のカエル」🐸
2022年02月27日 16:22撮影 by  iPhone 12, Apple
6
2/27 16:22
「三匹のカエル」🐸
この辺りは梅の木がたくさん
2022年02月27日 16:29撮影 by  iPhone 12, Apple
4
2/27 16:29
この辺りは梅の木がたくさん
s)いい香りがするよ🥰
ko)あるの当たり前過ぎて😅
2022年02月27日 16:33撮影 by  iPhone 12, Apple
5
2/27 16:33
s)いい香りがするよ🥰
ko)あるの当たり前過ぎて😅
ひき岩の由来と説明
2022年02月27日 16:36撮影 by  iPhone 12, Apple
4
2/27 16:36
ひき岩の由来と説明
s)言われてみたら、この岩ヒキガエルに見えるかも!
2022年02月27日 16:37撮影 by  iPhone 12, Apple
3
2/27 16:37
s)言われてみたら、この岩ヒキガエルに見えるかも!
【和歌山67 岩屋山・観音さま巡り】
s)こちらもteraさんとko-yaさんのレコ見て来たかったところ
2022年02月27日 16:40撮影 by  iPhone 12, Apple
4
2/27 16:40
【和歌山67 岩屋山・観音さま巡り】
s)こちらもteraさんとko-yaさんのレコ見て来たかったところ
西国三十三所の観音さまの石仏を巡れます
2022年02月27日 16:44撮影 by  iPhone 12, Apple
3
2/27 16:44
西国三十三所の観音さまの石仏を巡れます
岩屋山山頂 三角点のみ
2022年02月27日 17:02撮影 by  iPhone 12, Apple
6
2/27 17:02
岩屋山山頂 三角点のみ
観音さまロードと勝手に命名🎶
2022年02月27日 17:04撮影 by  iPhone 12, Apple
7
2/27 17:04
観音さまロードと勝手に命名🎶
s)海に沈む太陽が見れそう☺️だけど、下山すぐの場所にデポした車のキーを忘れたので💦ゆっくりできません😭
ko)まさかの出来事やったわ笑笑
s)ゴメンナサイ‥😭😭😭
2022年02月27日 17:07撮影 by  iPhone 12, Apple
6
2/27 17:07
s)海に沈む太陽が見れそう☺️だけど、下山すぐの場所にデポした車のキーを忘れたので💦ゆっくりできません😭
ko)まさかの出来事やったわ笑笑
s)ゴメンナサイ‥😭😭😭
大きな岩の下に、本尊の観世音が祀られているから岩屋観音と呼ばれているそう
岩の下に建物が🙄
2022年02月27日 17:24撮影 by  iPhone 12, Apple
6
2/27 17:24
大きな岩の下に、本尊の観世音が祀られているから岩屋観音と呼ばれているそう
岩の下に建物が🙄

感想

今回も詰め込み🗻🐟🗻の旅🤣

先ずは和歌山67の1つ嶽山に!
噂に名高い激登りの山です😱
3分の1はよじ登りなので好きな人には楽しい所でした😊

またまた串本へ干物定食を食べにだけ行く笑笑
まぐろ丼定食も食べてみたいって事なのでまぐろ丼を少しお裾分けしてなんですがヤッパリ干物も食べたいのでさんま味醂干しを追加!
ヤッパリさばみりんの肉厚な身がよかったなぁ😅

次はひき岩群と岩屋観音へ
いつもは車をふるさと自然公園センターへ置くんですが16:45には駐車場閉まるので隣の駐車場へ
センターにはパンフレットあるので貰って観光スタート!
遊歩道を歩き時には脱線して笑笑
岩屋観音は1〜33番まで有るのは知ってたけど今回は説明して貰って番外も探して全て回る事が出来ました😊🎶

【嶽山】
まず‥登山口がわかりません
「廃屋の奥」との事ですが‥どうやったら裏に行けるのかが???💦
下山時に、本来通りたかった登山道を通ったけど‥これはわからないわ😅
テープや真新しい看板もありますが、完全ではないので地図とGPS確認は必須です
測量の杭?は山頂まで続いていました(登山道の目印ではないので、アテにはしないでください)

尾根に出たら、ひたすら登り
急斜面はロープも張ってあるけど、中には信用できない程古いものも😱
朽ちた木の幹トラップも多め
崖っぷちを歩く箇所もあるので、雨上がりとか滑りやすい時は要注意です⚠️
踏み跡も不明瞭というか、作業道や獣道みたいなものもたくさんあって信用できる踏み跡はないです
みなさん各々の道を歩いている感じ😅

私は好きな系統の山なので、ルーファイ丸投げして(ko-yaさんありがとうございます😭)
四駆登山を楽しみました笑
噂にたがえず難しくてワイルドで、でも楽しい山でした🎶

【ひき岩群国民休養地】
砂岩からなる奇岩群
ヒキガエルの群れが天を仰いでいるように見えることから「ひき岩群」と呼ばれている
東西1.5辧南北1.0辧標高80mから150mの丘陵地
南側はなだらかな斜面、北側は垂直の壁に近い岩山が並んでいるそう
ふるさと自然公園センターには広い駐車場、トイレがありますが16:45閉門です
一帯が奇岩群で異世界みたい😊

【岩屋山】
観音さまの石仏巡りが、宝探しの様でわくわく🎶
ひらけた場所からひき岩群、海も見えて景色はすごくよかった✨

お昼ごはんにまたまたオザキのヒモノを指定
全然ついでじゃないのに笑(往復3時間ほど😝⁉️)
安定のさばみりんと、ko-yaさんのマグロ丼も奪ってお腹も満足😋岩場と四駆も満喫😍
めっちゃ楽しかった!けど、やっぱりしっかり翌日筋肉痛に襲われマシタ🥺🥺🥺

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:886人

コメント

Ko-ya-sun, sa-chin、こんばんは♪
16枚目とか、17枚目とか、足の裏がムズムズっとしたよ('_')
梅の花、素敵ね!あるの当たり前すぎなのかな?
梅の花は好き、何回でも見たいな(^^♪
2022/3/1 21:50
kayokosさん こんばんは🌟

16.17枚目‥馬の背ですね。
あそこ写真で見るほど怖くはないんですよ😊
高度感はあるんですが、足場が比較的しっかりしてるんです🎶
雨の時とかは遠慮したいですけど‥

和歌山って梅の収穫量日本一なので、その分梅の木も半端なくあるんです!(紀南は特に)
梅林があちこちにあるので、ko-yaさんは見慣れててお馴染みの風景なんですって😅
あの風景といい香りが日常だなんて、羨ましい限りですよね〜😆
2022/3/1 22:25
kayokosさま おはようございます
コメントありがとうございます

写真では見えて無いですが片側は緩くて木があるし三角の頂点を歩くのではないので大丈夫です!

梅とみかん🍊の産地で海も近くなので見慣れ過ぎてますね😅
2022/3/2 6:59
ko-ya-sun さま sa-chinさま
こんにちは😃

嶽山に岩屋山 と、"おざきのひもの"まで欲張りな山行お疲れ様でした。
特に嶽山はお二人でいってるので安心して見てられました。
なかなか烏帽子岩に乗ってる画像なんて撮れないからね。
和歌山県の山々はバリエーション豊かでしょ!
2022/3/2 8:14
tera-oka-sunさま おはようございます
コメントありがとうございます😊

全ては "おざきのひもの" を中心に計画&実行してきました🤣🤣🤣

次は何処の山に行ってから串本に行くか考えないとね笑笑
2022/3/2 8:42
tera-oka-sunさん こんばんは🌟

嶽山は「1人で行っちゃダメ」、確かに💦って感じでした😅
標高は高くないけど、いろいろ凝縮されててわくわく🎶でした。
和歌山の山は身体も頭も使うけど、バリエーション豊かで楽しいですね😊

2022/3/3 2:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら