記録ID: 4041652
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
ゆるゆるハイキング 厳冬期の上高地
2022年02月28日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp58ea4d7e2564181.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:20
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 256m
- 下り
- 268m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:24
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 8:21
距離 14.8km
登り 264m
下り 268m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
中の湯温泉https://www.nakanoyu-onsen.jp/ 坂巻温泉http://sakamaki.yumori.jp/ に駐車場があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中の湯温泉は、安房トンネル手前から旧道を上がっていきますが、急坂でヘアピンが連続するので、4WDでスタッドレスでないと厳しいと思います。 また除雪された雪で道幅が狭くなっており、すれ違い不可のところもあるので、譲り合いながら慎重に運転して下さい。 また釜トンネルの中は暗いので、ヘッドライトが必須です。 |
その他周辺情報 | 冬季トイレは釜トンネル入り口横、大正池ホテル手前、中の瀬(田代橋横)、上高地バスターミナル、小梨平の5か所あります。 今回は中の湯温泉旅館に宿泊しました。https://www.nakanoyu-onsen.jp/ 宿泊者には1日スノーシューが無料でレンタルできます。 |
写真
釜トンネルのすぐ先に上高地トンネル。平成28年に開通したばかりで、事前にコピーして持参した国土地理院の地図には、まだ載っていませんでした。
トンネルのすぐ左に旧道が見えますが、雪崩の危険がある為、現在は通行禁止だそうです。
トンネルのすぐ左に旧道が見えますが、雪崩の危険がある為、現在は通行禁止だそうです。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
今回は、友人が行く上高地スノーシューツアーに参加させてもらいました。
今までは山に行くときに泊まるのは、実家か山小屋かテントしかありませんでしたが、今回は贅沢にも温泉旅館に泊まりました。
中の湯温泉には、以前焼岳から西穂独標まで縦走した帰りにお風呂には入ったことがありましたが、泊まったのは初めてでとても贅沢なひと時を過ごせました。
またお天気にも恵まれて、素晴らしい景色も堪能することができました。
誘ってくれた友人は、緩すぎてつまんないかなぁーと気を使ってくれましたが、つまんないどころか最高の雪景色を楽しむことができました。
やっぱり雪景色は、どこの山でも最高です。
夏は大勢の観光客で賑わう上高地ですが、厳冬期の静寂に包まれた上高地も最高でした。
またいつか来たいなぁーと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する