ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 404167
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

塔ノ岳・表尾根を周回。尊仏さんを訪ねる!

2014年02月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:57
距離
17.3km
登り
1,632m
下り
1,644m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

大倉バス停 6:50
大倉登山口 6:56
堀山の家 8:22-8:26
花立山荘 9:06-9:16
金冷し 9:23
塔ノ岳 9:41-10:02
尊仏岩 10:02-10:34
新大日 11:11
行者ヶ岳 11:45
烏尾山 12:05-12:11
三ノ塔 12:37-13:05
牛首 13:51
大倉バス停 14:43

天候 晴れ、午後から曇り
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大倉バス停近くのコインP 500円/1日(平日)
コース状況/
危険箇所等
大倉尾根は前日4日夕方に降った雪が5センチほど積もっていましたが、金冷やし付近までアイゼンはつけませんでした。
金冷やしを過ぎると雪が多く15センチほど降ったようです。
表尾根は新大日までは雪が残っていますが、過ぎると陽が当たる部分は土が露出しています。
木ノ又大日付近のヤセ尾根に迂回路ができていましたが、北斜面で雪が深く通過が難しい状況です。
三ノ塔尾根は植林帯の中なので雪の量が少な目です。

今回のコース、軌跡を辿ると南アメリカ大陸に似ているので「南米一周コース」と呼んでいます。
※尊仏さん(尊仏岩跡)に行く経路は急斜面で危険が伴うのでコース状況の詳細や写真は載せません。特に積雪期は滑落の危険があります。

登山届は大倉バス停、どんぐりハウスで提出。
【大倉バス停】
前日に降った雪の影響で路面凍結。ここまで何とか辿り着きました〜。
2014年02月05日 06:41撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
2/5 6:41
【大倉バス停】
前日に降った雪の影響で路面凍結。ここまで何とか辿り着きました〜。
【大倉登山口】
路面はツルッツル。
2014年02月05日 06:57撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
2/5 6:57
【大倉登山口】
路面はツルッツル。
すっかり有名になった丹沢クリステルさん?(妄想takoさんのレポで知った)
行ってきます!
2014年02月05日 06:57撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
2/5 6:57
すっかり有名になった丹沢クリステルさん?(妄想takoさんのレポで知った)
行ってきます!
【大倉高原山の家】
水場は凍結の為使用できません。
2014年02月05日 07:30撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
2/5 7:30
【大倉高原山の家】
水場は凍結の為使用できません。
ここは丹沢で唯一のテント場。登山口から近くて水場あり小屋ありで利用価値ありです。
2014年02月05日 07:31撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
2/5 7:31
ここは丹沢で唯一のテント場。登山口から近くて水場あり小屋ありで利用価値ありです。
【一本松】
一本松はどこ??
一本松は昔から登山者の好目標物であったが昭和9年の台風で横倒れしてしまう。その後は憩う登山者の休憩時の腰掛として活躍したらしいです。残念ながら現在は撤去され残っていません。
(昭和19年発行、丹沢山塊より)
2014年02月05日 07:50撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
2/5 7:50
【一本松】
一本松はどこ??
一本松は昔から登山者の好目標物であったが昭和9年の台風で横倒れしてしまう。その後は憩う登山者の休憩時の腰掛として活躍したらしいです。残念ながら現在は撤去され残っていません。
(昭和19年発行、丹沢山塊より)
登山道整備に使われる石を100m先まで運ぶんですね(ボランティア)石を持つ手が冷たかった〜

ちょっと欲張って大きい石持ってきちゃった(重)
2014年02月05日 07:54撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
2/5 7:54
登山道整備に使われる石を100m先まで運ぶんですね(ボランティア)石を持つ手が冷たかった〜

ちょっと欲張って大きい石持ってきちゃった(重)
バカ尾根で唯一”ほっこり”する堀山。気持ちのイイ雪道です。
2014年02月05日 08:13撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
7
2/5 8:13
バカ尾根で唯一”ほっこり”する堀山。気持ちのイイ雪道です。
【堀山の家】
ジュースやお菓子は100円で売ってます。ジュースはシャーベット状でした
2014年02月05日 08:24撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
2/5 8:24
【堀山の家】
ジュースやお菓子は100円で売ってます。ジュースはシャーベット状でした
【ここで古い写真を・・】
昭和19年当時の堀山。
当時は遮る樹木は無く、茅戸(カヤト)が一面覆っていました。
では、70年前の写真と現在を比べて見よう!

14
【ここで古い写真を・・】
昭和19年当時の堀山。
当時は遮る樹木は無く、茅戸(カヤト)が一面覆っていました。
では、70年前の写真と現在を比べて見よう!

ん〜、何か違う・・もうちょっと上かな?(is)

写真と同じポーズをとれ!!と言われてます(笑) (g)
2014年02月05日 08:30撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
10
2/5 8:30
ん〜、何か違う・・もうちょっと上かな?(is)

写真と同じポーズをとれ!!と言われてます(笑) (g)
秦野市街はモノトーンの世界。
2014年02月05日 08:58撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
9
2/5 8:58
秦野市街はモノトーンの世界。
【花立山荘】
この時期はなるべく汗をかかないように登ります。
2014年02月05日 09:04撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
2/5 9:04
【花立山荘】
この時期はなるべく汗をかかないように登ります。
山荘裏の新設トイレはまだ使用できないですね〜残念
2014年02月05日 09:11撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2/5 9:11
山荘裏の新設トイレはまだ使用できないですね〜残念
蛭が見えてきた!
蛭に向かう人はスノーシューがあった方がイイでしょうね。
2014年02月05日 09:22撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
2/5 9:22
蛭が見えてきた!
蛭に向かう人はスノーシューがあった方がイイでしょうね。
金冷しにてチェーンアイゼン装着。
2014年02月05日 09:27撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
2/5 9:27
金冷しにてチェーンアイゼン装着。
久しぶりにチャンプさんに遭遇!
珍しくズボン履いてました。さすがのチャンプさんも今日は寒いんだぁ。

わ〜い!初めて2ショットで撮らせていただきました。るんるん♪(g)
2014年02月05日 09:29撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
16
2/5 9:29
久しぶりにチャンプさんに遭遇!
珍しくズボン履いてました。さすがのチャンプさんも今日は寒いんだぁ。

わ〜い!初めて2ショットで撮らせていただきました。るんるん♪(g)
待ってろよ〜、蛭ヶ岳!

(結局、時間切れで行きませんでした・・)
2014年02月05日 09:32撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
2/5 9:32
待ってろよ〜、蛭ヶ岳!

(結局、時間切れで行きませんでした・・)
吹き溜まりではこのくらい。
2014年02月05日 09:33撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
2/5 9:33
吹き溜まりではこのくらい。
山頂直下はまだ残っていました
2014年02月05日 09:34撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
2/5 9:34
山頂直下はまだ残っていました
きれい!
2014年02月05日 09:35撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
8
2/5 9:35
きれい!
【塔ノ岳山頂にて】
輝く海。去年まではここに日の出山荘があったけど、撤去されて南側の展望がよくなったね。
2014年02月05日 09:43撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
2/5 9:43
【塔ノ岳山頂にて】
輝く海。去年まではここに日の出山荘があったけど、撤去されて南側の展望がよくなったね。
秀峰富士と西丹沢の山並み、南アルプスまでくっきり見えます。
2014年02月05日 09:47撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
11
2/5 9:47
秀峰富士と西丹沢の山並み、南アルプスまでくっきり見えます。
昭和19年当時の景色。白く見えるのは当時21年前に起きた関東大震災で崩壊した斜面と一部カヤト原。
11
昭和19年当時の景色。白く見えるのは当時21年前に起きた関東大震災で崩壊した斜面と一部カヤト原。
蛭ヶ岳方面は真っ白。
蛭&丹はやめて、尊仏さんを拝みに行きます。
2014年02月05日 09:47撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
2/5 9:47
蛭ヶ岳方面は真っ白。
蛭&丹はやめて、尊仏さんを拝みに行きます。
【塔ノ岳山頂と尊仏山荘】
現在の山荘は4代目との事。左側は尊仏小屋、昭和30年完成。
2014年02月05日 09:51撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
9
2/5 9:51
【塔ノ岳山頂と尊仏山荘】
現在の山荘は4代目との事。左側は尊仏小屋、昭和30年完成。
【昭和19年当時の塔ノ岳山頂】
写っている建物は丹沢山塊では初めて建設された初代尊仏山荘。戦時中は心無い人たちによって壁や床板などがはがされて燃やされ、柱だけの無残な姿になったそうです。
山頂に撫(ブナ)の木が残っていた当時は、ユーシンに下った所にある「不動の清水」はコンコンと水が湧いていたそうな。
7
【昭和19年当時の塔ノ岳山頂】
写っている建物は丹沢山塊では初めて建設された初代尊仏山荘。戦時中は心無い人たちによって壁や床板などがはがされて燃やされ、柱だけの無残な姿になったそうです。
山頂に撫(ブナ)の木が残っていた当時は、ユーシンに下った所にある「不動の清水」はコンコンと水が湧いていたそうな。
「尊仏さん」に行く途中。昨日の雪でつぼ足状態です。

※尊仏さんに行く途中の経路は危険が伴うため載せません。興味がある方は直接メッセージを頂ければ詳しく説明します。
2014年02月05日 10:05撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
2/5 10:05
「尊仏さん」に行く途中。昨日の雪でつぼ足状態です。

※尊仏さんに行く途中の経路は危険が伴うため載せません。興味がある方は直接メッセージを頂ければ詳しく説明します。
私(goe)はここから見守ります。雪溶けに再訪します。

※尊仏岩の事を地元の人たちが「尊仏さん」呼んでいたそうです。現在、岩が転落した跡地には石仏と板碑があります。
2014年02月05日 10:16撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
2/5 10:16
私(goe)はここから見守ります。雪溶けに再訪します。

※尊仏岩の事を地元の人たちが「尊仏さん」呼んでいたそうです。現在、岩が転落した跡地には石仏と板碑があります。
「尊仏さん」です。去年の探索には約1時間かかったけど、この日は記憶を頼りに一発でこの場所に下降する事に成功しました。
早速、雪を掃います
2014年02月05日 10:17撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
7
2/5 10:17
「尊仏さん」です。去年の探索には約1時間かかったけど、この日は記憶を頼りに一発でこの場所に下降する事に成功しました。
早速、雪を掃います
覆われていた雪をはらうと首のない石仏と石碑が出てきた。18Mもあった尊仏岩は関東大震災で下の大金沢に転落してしまったらしい。
2014年02月05日 10:20撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
12
2/5 10:20
覆われていた雪をはらうと首のない石仏と石碑が出てきた。18Mもあった尊仏岩は関東大震災で下の大金沢に転落してしまったらしい。
ちなみにこちらは70年前の尊仏さん。今とは形も違うし別の場所だったのかな?それに後ろの山並みはどこだろう?
12
ちなみにこちらは70年前の尊仏さん。今とは形も違うし別の場所だったのかな?それに後ろの山並みはどこだろう?
木ノ又大日から塔ノ岳。
山頂が平らになってる
2014年02月05日 10:48撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
2/5 10:48
木ノ又大日から塔ノ岳。
山頂が平らになってる
isが新調したハードシェル試します。嬉しそう↑↑(g)

はい、嬉しかったので下山するまで、ずぅ〜っと着てました♪(is)
2014年02月05日 11:01撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
15
2/5 11:01
isが新調したハードシェル試します。嬉しそう↑↑(g)

はい、嬉しかったので下山するまで、ずぅ〜っと着てました♪(is)
霧氷
何と!丹沢で霧氷見るの初めてなんです。
2014年02月05日 11:07撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
8
2/5 11:07
霧氷
何と!丹沢で霧氷見るの初めてなんです。
霧氷
やっと出逢えました
2014年02月05日 11:08撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
18
2/5 11:08
霧氷
やっと出逢えました
霧氷
2014年02月05日 11:08撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
2/5 11:08
霧氷
気持ちの良い稜線歩き
2014年02月05日 11:19撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
2/5 11:19
気持ちの良い稜線歩き
霧氷のトンネル
2014年02月05日 11:20撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
2/5 11:20
霧氷のトンネル
【行者ヶ岳手前の鎖場】
休日は30分待ちらしいけど今日は誰もいません。
2014年02月05日 11:32撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
2/5 11:32
【行者ヶ岳手前の鎖場】
休日は30分待ちらしいけど今日は誰もいません。
ここも霧氷。
くそっ、曇ってきた。晴れてたらきれいだったのに。。
2014年02月05日 11:53撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
2/5 11:53
ここも霧氷。
くそっ、曇ってきた。晴れてたらきれいだったのに。。
でも、曇っているからこそ、モノトーン調がイイ感じ。
2014年02月05日 11:53撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
8
2/5 11:53
でも、曇っているからこそ、モノトーン調がイイ感じ。
霧氷拡大
2014年02月05日 11:55撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
2/5 11:55
霧氷拡大
”風の通り道”なのかな?この辺が一番きれいだった。
2014年02月05日 11:55撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
2/5 11:55
”風の通り道”なのかな?この辺が一番きれいだった。
ゆっくり歩きます。
2014年02月05日 11:56撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
2/5 11:56
ゆっくり歩きます。
いきなり現実の世界へ・・・仕事の電話中。そういえば今日は水曜日。
そう、平日は比較的携帯が繋がるヒガタンに限る。
2014年02月05日 12:03撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
2/5 12:03
いきなり現実の世界へ・・・仕事の電話中。そういえば今日は水曜日。
そう、平日は比較的携帯が繋がるヒガタンに限る。
【烏尾山荘】
やってな〜い。
2014年02月05日 12:11撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2/5 12:11
【烏尾山荘】
やってな〜い。
さぁ、三ノ塔を目指します。
2014年02月05日 12:18撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2/5 12:18
さぁ、三ノ塔を目指します。
お地蔵さんが見守る中頑張って登ります。三ノ塔の登りは何気にキツイ。

ニット帽とおそろいの洋服着てます。誰が編んだんだろう?とっても上手いですね〜(g)
2014年02月05日 12:34撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
2/5 12:34
お地蔵さんが見守る中頑張って登ります。三ノ塔の登りは何気にキツイ。

ニット帽とおそろいの洋服着てます。誰が編んだんだろう?とっても上手いですね〜(g)
う〜ん、残念。曇ってきた
昔の写真と比べたかったのに。。
2014年02月05日 12:35撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
2/5 12:35
う〜ん、残念。曇ってきた
昔の写真と比べたかったのに。。
70年前の表尾根。烏尾山手前で撮影したと思われる。全体的に「茅戸(カヤト)」が多い気がする。
10
70年前の表尾根。烏尾山手前で撮影したと思われる。全体的に「茅戸(カヤト)」が多い気がする。
三ノ塔山頂にてランチ。−4℃で寒い。周りは真っ白け、展望無し。
2014年02月05日 12:45撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
2/5 12:45
三ノ塔山頂にてランチ。−4℃で寒い。周りは真っ白け、展望無し。
三ノ塔尾根を下ります
2014年02月05日 13:11撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
2/5 13:11
三ノ塔尾根を下ります
途中で祠を発見
2014年02月05日 14:19撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2/5 14:19
途中で祠を発見
風の吊橋を渡って山行終了。

お疲れ様でした!
2014年02月05日 14:40撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
2/5 14:40
風の吊橋を渡って山行終了。

お疲れ様でした!
バス停横の「さかま」にて牡蠣の天ぷら500円とおでん(一品120円)と生ビールを頂く。goeはノンアルコールで我慢です。
あれ?確か下山して2日間は「油モノ」は食べちゃダメだったような・・

誘惑に負けてしまったis&goeです。でもこの牡蠣天大きくてジューシー。めちゃくちゃ美味しかった〜♪(g)
2014年02月05日 15:04撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
12
2/5 15:04
バス停横の「さかま」にて牡蠣の天ぷら500円とおでん(一品120円)と生ビールを頂く。goeはノンアルコールで我慢です。
あれ?確か下山して2日間は「油モノ」は食べちゃダメだったような・・

誘惑に負けてしまったis&goeです。でもこの牡蠣天大きくてジューシー。めちゃくちゃ美味しかった〜♪(g)
撮影機器:

感想

先週の日曜日は生憎の天気だったので仕方なく自宅で仕事。
比較的予報の良さそうな水曜日に休む事にしました。
自営業はこの様な自由がきくのが良いところ。

月曜日に同じコースを歩いているレポを発見。
天気は良かったが、表尾根はまるで田植え状態・・しんみりとする。。
でもこの日は降雪後とあって、気持ちの良い稜線歩きができた。
やっぱりこの稜線は雪が降った直後が一番いいのかな。
更に丹沢で初めて「霧氷」に出逢いました。

下山後は大倉バス停前の「さか間」へ
季節限定の「牡蠣のてんぷら」がどうしても食べたかったから。
あっ、そうだった・・・
metaさんが臨時小屋番を務めたレコの感想に、
「山から下山後2日間は揚げ物などは食べちゃダメ」って書いてあった事を思いだす。
ん〜・・でも、なぜダメなのか理由がはっきりしないから、次回からだな!
以前一人で来た時はテーブル席に案内され、昼どきで次第に客が増え、相席になり、周りを仲間内のサラリーマンらしき人たちに囲まれた嫌〜な思い出があったけど、この日は時間が遅かったので、ゆっくりと牡蠣テンと生ビールを堪能しました。
季節限定「牡蠣テン」は大粒でジューシーなのでオススメ。今月中にまた食べるぞ!。
あ、でも下山後2日間は、やっぱりダメなんだよね??

今回は70年前の書籍に載っている写真と今現在を比べてみながら歩きました。
バカ尾根にひょっこり盛上った「堀山」
当時は樹木など遮るものが無いカヤトの原だった。(写真10枚目)
「気持ちよさそうな尾根道だなぁ、バカ尾根嫌いだけどこの様な登山道だったら歩いてて気持ちイイだろうなぁ」って写真を見た時思った。
同じようなアングルになる場所を探す為、登りながら何度も振り返る。
ちょっと標高を上げたり下げたり、でもどうしても樹木が邪魔でわかりにくい。
この辺かな?と思った所で撮影したけど、どうも違う様です(11枚目の写真)
諦めて歩き出し、結構登った所でふと振り返ると・・
ありました! でも、ちょっと意外な場所。
そこは登山道から外れた所で雪がある時期はちょっと危険みたい。
当時と現在では登山道の位置が多少違うらしい。登山道の荒廃を防ぐ為でしょうけど。
雪が完全に融けたら堀山撮影のリベンジします。

この書籍の中には興味をそそる写真がいっぱい。
写真に興味がある方は計画書にまとめましたので、こちらをご覧ください。
http://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-65435.html

今回は雪のあと、という事で無理もできません。
この周回コースは好きなコースです。
昔の写真と照らし合わせたりしながらのんびり歩いてきました。
(私はポーズとってただけですけど(笑)・・)

尊仏さん・・私は見たことがありません。
isから「行ってみようか」と話しがあり、是非とも!と思って雪の斜面を
降りていきました。一番の核心部に着いた時にその斜面の下を見て
しまったのです。「ここ落ちたら止まらない」その後足がすくんでしまい、
今回は諦めました。残念でしたがまたの楽しみが増えたということで。

雪のついた表尾根も楽しく歩けたし、見たことがなかった霧氷も見れたし
美味しい牡蠣天も食べれたし、ノンアルコールでも満足できましたよ!
今回も充実の1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1208人

コメント

ゲスト
ISさん goechanさん こんばんわ
感想をよんでいたらびっくり
YAN先生におそわった下山後2日間は我慢の記述が・・・
おそらく後ほどYAN先生から正確な説明があると思いますが、
登山でしっかり代謝の良くなった体は吸収の良い体になっているようでそこに油ものは脂肪の吸収を加速させるそうです。だから脂質ではなくたんぱく質をしっかりとりなさいといわれました。たしかそうだったと思います・・・ (間違えていたら紛らわしいので消します(笑))
 にしてもカキのてんぷらうまそうですね
 計画書の写真も尊仏の歴史も勉強になりました。
身近な丹沢が奥深いものだと知ってとても新鮮です。霧氷もきれいですね。個人的には檜洞の魚止めの滝の写真が大好きです。登山道があって人が歩いているところも。
今回も勉強させていただきました、ありがとうございました
2014/2/7 0:07
metaさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

なるほど〜 、登山の後はいつも脂っこいものや、ラーメンなど食べたくなるんですが、やっぱり良くないですね
自分の中では「山に登ると太る法則」があり、自転車やめて登山を始めたら5キロ太りました。同じ消費カロリーなのになぜ??筋肉落ちて脂肪が増えた感じです。でも、晩酌のビールは自転車より登山後の方が旨いんですけどね
自分も(goeも)ヤン先生の体幹トレを受講した方が良さそうです

写真はほんの一部紹介しただけなんですよ。本に載っている写真をWEBで掲載するのはどうかと・・ちょっと躊躇いました。でもこんなにイイ書籍を自分が独り占めするのはもったいない、興味がある方にはどんどん見てもらいたい、そして丹沢の事を好きになってほしいと思い載せました。だから、興味をもってコメント頂ける事は本当に嬉しいです。
それにユーシン大棚にあんなに立派な木橋が架けられてたなんて驚きです。今じゃ沢歩きの「檜洞」も昔は立派な登山道だったんですね。
その痕跡を見つける山行もなかなか楽しいものです
2014/2/7 9:01
日本山岳写真叢書 丹沢山塊
isさん、goechanさん こんばんは。

塚本閣治著「丹沢山塊」私も持っていますよ。! 
収録されている写真も貴重ですが、本文の方にも興味深い情報がたくさん載っています。表尾根と主脈は丹沢では戦前から人気の二大縦走ルートだったこと、登山ブームの影響で地形図を持参せずにパンフレットだけを頼りに入山して遭難を起こすハイカーの増加していること(今と同じですね)、秘境檜洞丸への登頂ルート紹介など印象に残っています。個人的に驚いたことは、蛭ヶ岳の山頂は樹林に覆われているため展望が利かないという記述でした。
「大群山」は当時からマイナーな山だったようでほとんど触れられていません。
2014/2/7 19:16
尊仏さん
こんばんは。
椿丸のレコを見て以来、丹沢の通好みなルートをたくさん歩かれている
isさんとgoechanさんのレコはいつも楽しみにしております

尊仏さん、僕も雪が少なくなったら見に行こうと思っていますが、
いまいちどこを下りればいいのか分かっていません。
(枯れたブナの木が目印とどこかのレコで見かけましたが、確信持てず)

丹沢の昔の道と見比べながらという歩き方も良いですね。
いろいろな想いが巡ってきそうです
2014/2/7 23:20
campさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

campさんも持ってましたか?
自分は初めて見た時は衝撃を受けました
確かに「大群山」(大室山)へのルート記載はないですね
大室山は今では樹林に囲まれ展望無しですけど、何年か後には蛭ヶ岳の様に展望がよくなるんじゃないですかね。
そしたら今campさんが歩いている大室山へのバリルート、トリキ沢右岸尾根も人気登山道になってたりしそうです
当時は遭難事故も多かったようですね。
昭和17年3月から約一年間、丹沢だけで9件13人の死亡との事。目立ったのが主脈を歩いていて疲労凍死が8人もいたこと。今じゃ考えられないですよね。
すみません、マニアな話になってしまって

他に古い書籍とか持っていそうですね?
2014/2/8 7:10
hiroumiさん、おはようございます。
初めまして、コメントありがとうございます。

自分は西丹沢のマイナーな記録以外はあまり見ないのですが、hiroumiさんの事は存じてました〜 特に唐沢峠で道迷いした人の本の話はとても興味深かったです。
コメント頂けて嬉しいです。
尊仏さんへのルートは難しいですね。詳しく載せる人はいないですし。
自分もうまく説明できません
枯れたブナの木はどこかで見ましたが、あの辺にはいっぱいあってアテにならないです
降り口を間違えると横移動ができない急斜面なので危険です。
自分も去年の探索には一時間もかかってしまったくらい難しいです
特にこの時期は石碑が雪で覆われて見えないのが厄介でした。
是非とも無雪期に行ってみてください
自分でよかったら詳しいルート情報を教えますので
(な〜んて、偉そうな事言えるほどの情報ではないのですが )

椿丸など世附周辺はとても好きな山域です
2014/2/8 7:15
おっと!
こんにちは!
雪のため、朝の仕事がお休みになり、のんびり山レコみると〜おっと!
しんみりじゃない、山ですね
あまりに違う景色で、違うところではないですか?笑
これくらい積もっていると、気分もウキウキしますね。
バカ尾根も表尾根もカヤトに覆われていたのですね、
私が7歳の時とも違う登山道に成り代わったくらいですがら、70年前はもっとですよね


思わぬ反響が〜
私もまだ勉強中なので、言い切ることはできませんが、
メタさんのいう通りの原理で合っていますよ!

登山した後はかならず、消費カロリーが高い&高度な有酸素運動なため
体脂肪が落ちているはずです。(とてつもなく高カロリーなレーションをとっていなければ
当たり前ですが、そこで一気に食べ、消費量以上に摂れば逆に太ります。
筋肉が傷ついており、タンパク質(アミノ酸)を欲しているのに、炭水化物、脂質ばかりとってませんか?栄養プリーズな状態なので、吸収がよい状態なんです。
あぁ〜天ぷらとビール
脂肪もタンパク質も!筋肉も脂肪も両方増えての体重増ではないですかね??

ということで
山行中は炭水化物・糖質をうまく摂り、脂肪燃焼を助けてあげます。ここで摂らないと、身体が危機を感じ常に省エネモードになってしまい、少しのエネルギーしか使わなくなってしまいます。
下山後は(筋トレと同じように)負担のかかった筋肉をケアしてあげます。タンパク質補給です。何日かすると筋肉は修復され、筋肉がついた!状態になります。少しの量ですが筋肉が増えれば代謝量が増え、脂肪を燃やしやすくなる→普段の生活でも消費量が増える→痩せる、というメカニズム。
かーなーりーざっくりとして申し訳ないです。

ただ、食べ物を楽しみに山に登ることもありますからね
そんな神経質にならなくても良いかと思いますよ♪
スリムなisさん夫婦は気にしなくてよいのでは?

私は、たくさん食べたい登山時(プラマイちょいプラスくらい)もあれば、
痩せる登山をすると思ったら下山後、夕飯をタンパク質だけにして寝るなどして、
その時その時によって変えていますよ〜

痩せたいのならば、お手伝いします♪^^♪
ただ、みなさん〜揚げ物が「好き」なんですね
お鍋じゃだめですか(笑)?
2014/2/8 10:41
初、丹沢霧氷ゲットですね(#^^#)
念願の霧氷ゲットですね。おめでとうございます
一日違いで羨ましすぎます
牡蠣天ぷらも先越されちゃいましたね takoさんに食べつくされる前に行かなくっちゃ
当時の写真とのシンクロはとっても楽しそう。
山の景色を楽しむだけでなく、宝探しのようですよね
高価な本もこれだけ楽しめるならすっかり元を取れましたね
また、下山後2日間の脂質に関するお話。
勉強になります・・・。どおりで私も登山始めて6キロ太ってしまったわけですね。
YANさんの言う通りに今度はダイエット登山心掛けて頑張ってみます。
とはいえ、大倉へ行った時は例外とさせていただきますね
2014/2/8 11:42
霧氷
こんにちは。
霧氷見れて良かったですね〜
今日なら家の裏でも強烈なのが付いています

新旧比べ山行
いいですね  あっモデルもね
どんどん行きましょう
2014/2/8 13:32
南米一周!
山もいいけどそっちに気を惹かれました(笑)
今度丹沢行くときはこのルートもいいな…
私もこういう○○一周ルートみたいなの見つけてみたいです
2014/2/8 22:12
YANGURUMAさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

ヒガタン(東丹沢)のまるっきり同じコースだけど、二日違いで全く別の山でしたよ やっぱり山はベストな時期に登るもんだなぁって、YANさんのレコ見て改めて思いましたね
昨日の雪は凄かったですね〜
夕方にこのコメント書こうとパソコン開いたものの、編集中に3回も停電。諦めて食って 飲んで寝ちゃいましたぁ。「食っちゃ寝ぇ〜」ってやつです。これが一番体に悪い!ですね〜

とってもわかりやすくまとめて頂いて、頭の弱い自分でも理解できました。ゴエも喜んでましたよ〜
是非とも「体幹トレと山に登って痩せる食事」を山ノートとしてまとめてもらいたいです。
なるほど〜、今までは歩いている時は小食で下山したらガッツリ 食べてましたが、まったくダメな事やってたわけですね。
>あぁ〜天ぷらとビール・・・って、一番やっちゃいけなかったようですね 。 お恥ずかしい・・ あ、でも下山後の夕食は「鍋」が多いですよ。ビールはたらふくですけどぉ

自転車(ロード)やめてから3年間で体重5キロ増、体脂肪率が5%増、筋肉量が2%減でした。ちなみに以前日記にも書いたので良かったら見てご指導ください→http://www.yamareco.com/modules/diary/40170-detail-57585

美味しく食べたり飲んだりしたいので、毎日のジョギングや運動は食事前にするんですが、食後の方が効果的なんでしょうね。でも食べたらすぐ眠くなってしまってどうしても毎日は続きません。どうしたらいいんでしょうか。
すみませ〜ん、年寄りの健康相談室みたいな内容で
2014/2/9 8:22
日記
拝見しました!

なが〜いコメント、させてもらいました。

お時間あるときに見てみてくださいね
2014/2/9 11:34
mitukiさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

霧氷も牡蠣の天ぷらもゲットできましたよ
mitukiさんも大雨の中、茶屋も営業していない高尾山などに登らず、
大倉に行くべきでしたね・・・
早く行かないと、妄想タコさんに食べられちゃいますよ

宝探し・・その表現がピッタリでした。これは病みつきになりそうです。
ええっ 、6キロも太ったんですか?
去年の秋の時点では普通に見えましたけど、登山を始める前は相当痩せてたのかな?それとも着痩せしてるだけ?  mitukiさんもYAN先生の「体幹トレ」を受講しないといけませんね

そういえば購入したばかりのハードシェル(34枚目)、早速大活躍でした。
昨日の暴風雪の中、スーパーに買い出しに行ったり〜
自宅の前の吹溜りでスタックし動けなくなった車をスコップで雪をかいてあげたり〜  山とはまったく関係ないところでですけどね
風速15m以上でも全く冷えることはなかったです。
あぁ、早く雪山に行きたくなりました
でも春の里山も恋しいです。
2014/2/9 8:39
kazikaさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

kazikaさんの白馬尾根での霧氷レコの写真が今でも目に焼き付いています。あのような霧氷に逢ってみたいですね

あっ、モデル褒めてくれてます? それはゴエも喜びますよ〜
11枚目「堀山」での写真は、どうしても古い写真と違うという事で、
何度もgoeにポーズを変えるよう指示しました・・・
「もっと足を開いて!」とか「腕を腰に当てて、遠くを見て!」とか・・
でも結局は、モデルじゃなくて撮影場所が悪かっただけでしたね

kazikaさんは昔の写真とか書籍などいっぱい持ってそうですね
2014/2/9 15:52
utteiさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

おっ、南米に食いついてくれてありがとう。

今回のコース、ちょっとペルーで陸地をショートカットしたのと、チリで寄り道したのが失敗でした。でもパナマ運河まで行けたのは良かったかなって思ってます

ところで南米つながりで何だけど、アルゼンチンとチリの辺りは「パタゴニア」地方と呼ばれているけど、アウトドアメーカーの「パタゴニア」と関係あるのかな?
ちなみにパタゴニアの商品は高いし値引きしないので我が隊とは無縁です
2014/2/9 15:55
W杯
南米のパタゴニアから社名を取ったみたいですね。
私は別の理由で避けてます。
べ、別に高くて手が出ないわけじゃありません…

行者ヶ岳から三ノ塔尾根のあたりがW杯の会場になるのか…
開幕前に見に行ってみようかしら
2014/2/9 20:25
Re: W杯
utteiさん、おはよう!

もしかして・・・
例の反捕鯨団体、死ー死江派ー怒(←検索エンジン対策)への支援問題でしょうか?
ならば納得、まったく西洋人は我々の古くからの食に、いちゃもんつけすぎ。
自分らだって、あの可愛らしいうさぎを殺して食ってるくせに
今は何でも自由に買える時代になって、消費者側は牛や鳥などの屠殺現場に立ち会う事がないから、クジラなど海洋動物が打ち上げられた浜辺での屠殺現場を目の当たりにすると、単純にかわいそうって思うんだろうね。

な〜んて、書き込んだけど全く違う理由で避けてるだけだったりして
2014/2/10 5:31
YANさん、こんにちは。
すみません、古ーい日記に訪問ありがとうございます。
早速読ませて頂きました
計算はちと難しいのでとりあえず身体を動かそうと、自転車のローラー台で35分間漕いできました。もう汗だくだく
結果は日記の方に明日以降コメント入れますので時間があったらまた訪問してくださいね
2014/2/9 15:58
レコの内容濃いなぁ
牡蠣の天ぷらから溢れ出す濃厚なミルクのように濃いレコですね。
いつも勉強になります。 昔の丹沢の風景・・・いいなぁ
しかも、曇って霧氷の付いた山が昔の写真とシンクロしていい感じです。
昔の写真を見ながら昔の登山者の思いを想像し・・もっと知的な妄想ができないかと考えてみましたが、やっぱり最後は主脈を歩いていて疲労冷凍。 
丹沢の雪が深くなるたびに自分には遠い山になっていきます。
ところで、衝撃的な内容を発見。
下山後2日間油もの抜きって・・・?炭水化物のビールも?
あかん!毎回めちゃくちゃ摂取しとる! 
どおりで大倉尾根でトレーニングしているつもりが体重増加してるわけだな。
こりゃ、おうちでモンモンとしているほうが健康に良さそうだ。
2014/2/13 19:50
牡蠣テン、堪能してきました。
相変わらず、コメントが切れまくってますね
山に登らず、レコも出さずも、コメントだけで充分「今、話題のユーザー」になりますよ

そうそう、11日に西丹沢でお会いした3人のユーザーさんが
「モーソーさんって、おもしろいよね〜、最高〜!」って言ってましたよ〜
ええっ それってタコさん??
今まで「妄想レコのファン」である事を隠していたけど、
この時ばかりは「実は俺の知り合いなんだっ 」って自慢しちゃいましたぁ
だーかーらー、
おうちでモンモンとしてないで、ちゃんと山に登ってレコ出してくださいよ!

あ、それと効果的な運動によるダイエットに関して、その筋の専門の人から貴重なコメを頂いたので参考にしてみてください。これを見るとバカ尾根ピストンは心拍数が上がりすぎて痩せないのでは?と思ってしまいます。でも筋肉は付きますけど。http://www.yamareco.com/modules/diary/40170-detail-57585
2014/2/14 13:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら