房州低名山8座(電車を使って岩井駅〜館山駅)
- GPS
- 09:41
- 距離
- 38.8km
- 登り
- 1,300m
- 下り
- 1,287m
コースタイム
- 山行
- 8:49
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 10:07
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
■房州低名山
ヤブ山が多く、やろうという気は全くありませんでした。3ヶ月前に那古寺に来ていますが、那古山に登る気はなく、10日前にも和田浦に来ていますが、江見大塚山に登っておこうとも思わず、完全スルーでした。
しかし、今年は雪が多く、栃木や山梨の山も雪があってめんどくさいなぁと思い、気が進まないながらも房州低名山を調べてみると「意外と行けるかも」ということで、急きょ候補に浮上して行くことになりました。
■岩井駅から館山駅
赤線つなぎも兼ねて、岩井駅と館山駅を繋ぎます。その間にある房州低名山7座を登るというルートです。館山駅から岩井駅までは電車で移動してからスタートです。なお、車は館山北条海岸の駐車場(無料)においています。
■1 木の根峠
林道を進み、指導標の場所から山道に入ります。木の根峠までは整備された道です。木の根峠の東峰まで行ってみましたが荒れています。この先も荒れているようです。女夫石山まで稜線づたいに歩いている方もいますが、私はいったん下山し、登り返すこととします。なお、木の根峠だけハントであれば、高崎公園駐車場があります。
■2 女夫石山
岩井側から行くと、農業用池の先、トンネルを抜け、2つめのトンネル手前を左に山道に入ります。ややヤブっぽいですが、原田峠まではテープもあり明瞭です。原田峠では展望があります。原田峠から女夫石山までは、やや不明瞭&ややヤブとなり、GPSでのチェックが必須でした。
女夫石という石があり、これが山名の由来のようです。山頂から展望はありません。
山頂の南西には電波塔、電波塔から下は舗装路になります。山頂だけハントなら舗装路側からが楽です。
■3 宮本城山
道の駅から登ります。概ね整備された道ですが、少しだけ草がうるさいところがあります。山頂から展望はありません。
■4 聖山
山頂直下までは舗装路です。指導標も山頂標なく、なんちゃって登頂の可能性が高い山です。舗装路から無理矢理山頂方面に登りましたが、倒木とヤブのルートです。しかし距離がとても短いのでたいした問題ではありません。
聖山のすぐ北西には岡本城址。岡本城址付近は整備されています。下山路もばっちりです。
■富浦の海岸
とても美しい海岸です。海の色も美しい。突堤は写真映えします。
■5 大房岬
公園として整備された観光地です。大きな駐車場があります。展望も良く、海岸にも降りられます。増間島付近はなかなかの景観でした。
なお、電波塔の近くに三角点があるようです。展望も山頂標もなく、房州低名山のポイントでなければ必ずスルーする場所です。
■6 堂山
西の尾根を登ろうと思いましたが登山道がわかりませんでした。北側から登るのが一般的なようです。
倒木やヤブがあったりで、やや荒れていますが、距離が短いので問題ありません。ルートは明瞭でした。山頂から展望はありません。
■7 那古山
昨年11月前に板東33巡りで那古寺に来ていますが、当時は房州低名山をヤル気はなくスルーしています。那古寺から登るルートがありましたが、崩壊しているとのことで通行止めとなっています。西側または東側から登れますが、東側はとてもよく整備された道。西側ははまあままな道です。
■館山北条海岸
那古寺からは、ロードで館山北条海岸をめざします。
景色が南国です。海沿いの散歩も良いです。
■8 滝田城址
車で移動して滝田城址です。駐車場&トイレがあり、道はとても良く整備されています。伏姫様の像のところから展望があります。山頂は鉄塔が建っています。短時間で登れます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する