ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4045843
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳 天神尾根

2022年03月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:38
距離
6.4km
登り
804m
下り
805m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
0:39
合計
6:38
8:48
54
10:19
10:19
85
11:44
11:45
31
12:16
12:20
15
12:35
12:56
7
13:02
13:06
25
13:31
13:31
15
13:46
13:46
5
13:51
13:51
9
14:00
14:01
19
14:20
14:26
20
14:46
14:47
19
15:05
15:07
20
15:27
15:27
0
15:27
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
トマの耳とオキの耳の間に大きなクラックあり
腰までの踏み抜きあり
天神平スキー場からスタート
2022年03月02日 08:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/2 8:50
天神平スキー場からスタート
1番乗りマン
ふかふか〜
天神尾根に出て振り返ると晴れ間が!
2022年03月02日 09:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/2 9:44
天神尾根に出て振り返ると晴れ間が!
肩の小屋の鐘 鳴らすと太陽が出てきます(嘘)
2022年03月02日 12:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
3/2 12:35
肩の小屋の鐘 鳴らすと太陽が出てきます(嘘)
立派な小屋
2022年03月02日 12:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/2 12:35
立派な小屋
エルビスプレスリーの衣装みたい。←若い人は知らんみたい
2022年03月02日 12:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
3/2 12:35
エルビスプレスリーの衣装みたい。←若い人は知らんみたい
案内板がすごいことに
2022年03月02日 12:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/2 12:55
案内板がすごいことに
吹雪の凄まじさよ
吹雪の凄まじさよ
とりあえずトマの耳
2022年03月02日 13:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/2 13:03
とりあえずトマの耳
標識掘り返してます
標識掘り返してます
オキの耳 掘り起こしてもここまで
2022年03月02日 13:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/2 13:29
オキの耳 掘り起こしてもここまで
でっかいクラック 落ちたらやばいやつ
2022年03月02日 13:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
3/2 13:41
でっかいクラック 落ちたらやばいやつ
腰まで踏み抜きの跡
2022年03月02日 14:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
3/2 14:00
腰まで踏み抜きの跡
下山始めたら晴れてきた〜
2022年03月02日 14:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
3/2 14:23
下山始めたら晴れてきた〜
誰か落ちたように見えますが、這い上がってきた跡です
2022年03月02日 14:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
3/2 14:32
誰か落ちたように見えますが、這い上がってきた跡です
キマってますね!
1
キマってますね!
振り返って間違えたトレースを確認
2022年03月02日 14:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
3/2 14:38
振り返って間違えたトレースを確認
左が正しいトレース
右が間違えたトレース
雪庇のように見えるので右を通りたくなったんです
2022年03月02日 14:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
3/2 14:40
左が正しいトレース
右が間違えたトレース
雪庇のように見えるので右を通りたくなったんです
山頂はずっとガスの中
2022年03月02日 14:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/2 14:52
山頂はずっとガスの中
ロープウェイでげざーん
2022年03月02日 15:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
3/2 15:53
ロープウェイでげざーん

感想

昨年12月に敗退した冬季谷川岳のリベンジ。
同行のIさんは西黒尾根経由を希望していたけど、ヤマレコの投稿見ていて、このところ雪が緩んでクラックがやばそうなので、無難に前回同様に天神尾根からスタート。8時半のロープウェイ始発に乗って1番乗り。天気予報は曇りのち晴れで朝はガスガス。前夜の降雪でトレースはうっすらある程度まで埋まっていたが、アイゼンのみでワカンは不要だった。天神尾根まで出ると時々晴れ間でテンション上がる。うっすらスノーシューの跡を辿って進んでいたけど、熊穴沢の頭あたりで消失。その後、ガスが濃くなって視界は10mぐらい。天狗の溜まり場の手前ぐらいで左側が雪庇のように見えて右サイドの斜面を通ると斜度がキツくなってきて、何コレ?となった。ストックからピッケルに持ち替え。後続の方にラッセルを譲って、相談しながら進んでいくと通っていたのはルートのかなり右側の崖を進んでいたことが判明!左手の雪庇のように見えるリッジを乗り越えるのが正解だと分かりました。ダメダメトレースを付けてしまい反省。後続の一部の方はピッケルなしで帰ってしまった方もいたようで申し訳なかったです。良く考えたらずっと北か西からの風だったので西側に雪庇が出来るわけないですよね。
それから進んでいくと、ところどころで腰までの踏み抜き発生。クラックがあるみたいです。少し進んで肩の小屋で食事休憩して晴れ間を待っているたけどあきらめて頂上へ。後からやってきた女の子たちが晴れ間を願って鐘を鳴らしてました。進んでいくと先行していた人が降りてきてトマの耳まで行ったけど、そこから大きいクラックがあるのでオキの耳はあきらめたとのこと。。とりあえずトマまで行くことに。ガスの中を進んでトマに登頂したけど真っ白。そこからはクラックを避けながら恐る恐るオキの耳に到着。半分以上埋まっていた標識を掘り返して確認。Iさんは冬の谷川岳3回目なのにまた頂上での展望無かったので残念そう。下山して行くと徐々に晴れ間が出てきて、振り返ると下は晴れていて頂上付近だけガスを被っていることがわかった。そこからでも展望があったのは救いだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人

コメント

初めまして、
昨年五月に谷川岳いったとき
同じ場所で右にいってしまいました
違うと感じて戻りましたが
やはりガスが濃くて旗を見逃しました💦
(昨年事故があった辺りかも?と)
2022/3/4 12:03
kaede_soraさん
初めまして、コメントありがとうございます!
そうなんですね。見通しが悪いと、なんとなく地形的に間違いやすいのかなと思います。
同じ経験をされている方がいらっしゃって、すこし救われたような気がします(笑)
昨年の事故、知らなかったので検索してみたら
警察官の方2名が5月に滑落して無くなってますね。。
ただ、記事に記載のGPSログをみると、場所はもう少し登った先での滑落なのかなと思いました。https://yamap.com/magazine/28285
これからも良く考えて慎重にルートを決めないといけませんね。
2022/3/4 22:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら