ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 404704
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

高麗駅〜日和田山〜スカリ山〜顔振峠〜吾野駅

2014年02月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:55
距離
15.7km
登り
882m
下り
813m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

09:45 高麗駅(スタート)
10:17 金比羅神社
10:26 日和田山
10:40 高指山
10:56 物見山
11:38 スカリ山
13:36 顔振峠
14:40 吾野駅(ゴール)

歩行距離 15.6km
累積標高 737m
2/8の歩数計の歩数 26951歩
天候 一日雪、午後から強まる
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行きも帰りも雪のためダイヤに乱れ
コース状況/
危険箇所等
当日は一日雪だったため、当日は
日和田山 積雪2〜3cm位
物見山 積雪10cm位
スカリ山 積雪15cm位
顔振峠 積雪20cm位
でした。

スカリ山西側の急坂部分は降りるというより滑り落ちる感じでした
新雪の為、お守りの6本爪軽アイゼンは使用しませんでした
高麗駅に着いた時にはまだ雪はうっすらでした
2014年02月08日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
2/8 9:46
高麗駅に着いた時にはまだ雪はうっすらでした
寒さでいつもよりふっくらな感じのヒヨドリ
2014年02月08日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
7
2/8 10:00
寒さでいつもよりふっくらな感じのヒヨドリ
日和田山の登山道、2〜3cm位で靴が埋まるほどではありません
2014年02月08日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/8 10:02
日和田山の登山道、2〜3cm位で靴が埋まるほどではありません
ピントが合っていませんが羽に白い紋が見あたらないのでルリビタキの雌かと
2014年02月08日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
5
2/8 10:08
ピントが合っていませんが羽に白い紋が見あたらないのでルリビタキの雌かと
日和田山の水場
2014年02月08日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/8 10:09
日和田山の水場
金比羅神社、まだ雪はうっすら
2014年02月08日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
2/8 10:17
金比羅神社、まだ雪はうっすら
日和田山山頂
2014年02月08日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
2/8 10:27
日和田山山頂
山頂にいつの間にか新しいベンチが増えていました
2014年02月08日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/8 10:27
山頂にいつの間にか新しいベンチが増えていました
高指山
2014年02月08日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/8 10:39
高指山
物見山途中にある鉄塔67号
2014年02月08日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
2/8 10:50
物見山途中にある鉄塔67号
物見山、風が強くなってきました
2014年02月08日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
2/8 10:56
物見山、風が強くなってきました
北向地蔵、風ややあり
2014年02月08日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/8 11:20
北向地蔵、風ややあり
舗装路も真っ白
2014年02月08日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
2/8 11:25
舗装路も真っ白
スカリ山入口、トレースなし
2014年02月08日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/8 11:28
スカリ山入口、トレースなし
登る前から吹雪いてます
2014年02月08日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/8 11:28
登る前から吹雪いてます
スカリ山山頂、いつもの展望は今日はなし
2014年02月08日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
2/8 11:38
スカリ山山頂、いつもの展望は今日はなし
足がないようだが…
2014年02月08日 12:23撮影 by  SO-04E, Sony
3
2/8 12:23
足がないようだが…
シュカブラっぽくなってきました
2014年02月08日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
2/8 12:37
シュカブラっぽくなってきました
積雪のため通行止め
2014年02月08日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/8 12:50
積雪のため通行止め
今日もここからスカイツリーは見られませんでした
2014年02月08日 13:15撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/8 13:15
今日もここからスカイツリーは見られませんでした
諏訪神社の狛犬、パンダみたいになっていました
2014年02月08日 13:19撮影 by  SO-04E, Sony
4
2/8 13:19
諏訪神社の狛犬、パンダみたいになっていました
雪も強まってきました
2014年02月08日 13:20撮影 by  SO-04E, Sony
2/8 13:20
雪も強まってきました
顔振峠に到着
2014年02月08日 13:39撮影 by  SO-04E, Sony
2/8 13:39
顔振峠に到着
シロハラ…ですかね?
2014年02月08日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
2/8 13:43
シロハラ…ですかね?
目的地の平九郎茶屋、大雪予報の為やっぱり閉まっていました…
2014年02月08日 13:46撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/8 13:46
目的地の平九郎茶屋、大雪予報の為やっぱり閉まっていました…
顔振峠のすぐ下にある寿光殿
2014年02月08日 13:56撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/8 13:56
顔振峠のすぐ下にある寿光殿
吾野駅にて、ザックのバックルが吹雪かれたせいで凍り付いていました
2014年02月08日 14:48撮影 by  SO-04E, Sony
2
2/8 14:48
吾野駅にて、ザックのバックルが吹雪かれたせいで凍り付いていました

感想

当日は20年の一度の大雪予報、朝起きたら外はうっすらと雪が…
せっかく雪が降っているので顔振峠の茶屋で暖かい物を頂きながら雪見酒もいいかなと思い、高麗駅から日和田山経由で顔振峠へ行く事に決定
ですが降雪のため電車もバスも大幅にダイヤが乱れており予定より遅れての出発となりました。
日和田山までは2〜3cm位うっすら積もっているかなといった位で、男坂にもほとんど雪はなくいつも通りな感じで山頂まで到着。
その後も雪は降り続き、物見山辺りから徐々に雪も風も強まってきました。
スカリ山辺りから先にいたっては



ずっとこんな感じ…
グローブもジャケットもバリバリと凍りついてきてても頭の中には「茶屋で熱燗飲むんだ、あったかい物食べるんだ」とお気楽な事しか考えてなかったのですが、途中舗装路に出たところに設置されていた「積雪のため通行止め」のバリケードを見てようやく気づく
「こんな大雪で峠の道も通行止めになっているのに峠の茶屋がやってるわけないじゃん…」
それでもひょっとしたら、もしかしたらと思い、お腹をすかせて顔振峠に到着したものの
やっぱり平九郎茶屋も顔振茶屋も両方閉まっていました…
「ですよね〜」
顔振峠で今日初めての食べ物、ゼリー飲料を3つたいらげ吾野駅までの下山となりました。
吾野駅周辺はすでに20cm位の積雪、浅見茶屋で鍋焼きうどんも考えたが時間的に厳しく電車も大雪の影響でいつまで動いているかわからないため、来た電車に乗り東飯能駅まで行ったら八高線が止まってる…
雪が詰まってポイントが切り替わらないため運行見合わせとの事。
朝からゼリー飲料しか食べてなかったので、これ幸いとばかりに東飯能駅近くの立ち食いそば(カウンター席です)「奥武蔵」にて肉うどんと本日の目的?の熱燗を頂きほっこり
食べ終わって駅に着いたらちょうど八高線が運転再開、タイミング良く帰路に着くことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1781人

コメント

奥武蔵の美味しい物
熱燗楽しむために雪の日にでかけたんですか。
富士山の後に奥武蔵の美味しい物をと言っておられたからいついかれるのかなぁと思ったら・・・残念。
でも「奥武蔵」でほっこり熱燗 出来たからばっちりですね。
立ち食いそば座って食べられますとかって書いてあるお店ですよね?
いつも前を通るたび「立ち食いじゃないじゃん!」とつっこみ入れて通ってます。

雪の中お疲れ様でした(*´∀`)ノ
2014/2/11 20:23
Re: 奥武蔵の美味しい物
Mococoさん、こんばんは
雪を見ながら熱燗とシシ鍋を二人前(注文は二人前からなので)食べようと朝から何も食べずに顔振峠まで行ったのですが
普通あの雪では峠の茶屋はやらないですよね〜
というかお店の人がお店まで来られないでしょうし、それに気づかない私って
「奥武蔵」はMococoさんのおっしゃる通り、入口に立喰そばってしっかり看板がかかっているのに座って食べられますって書いてあるお店です
自分も友人と「立ち食いちゃうやん」とつっこみを入れたことがあります
2014/2/12 1:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら