ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4047578
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸

荒島岳 〜超・贅沢な1日、快晴の下で絶景を堪能♪

2022年03月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
マウント0432 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:11
距離
9.0km
登り
1,207m
下り
1,202m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
0:35
合計
6:08
7:32
7:32
24
7:56
7:57
64
9:01
9:02
27
9:29
9:29
19
9:48
10:20
35
10:55
10:55
12
11:07
11:08
13
11:21
11:21
24
11:45
11:45
14
11:59
11:59
36
合計距離: 8.98km
累積標高(上り): 1207m
累積標高(下り): 1202m
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
勝原スキー場跡地の駐車場を利用
・無料、トイレは冬季閉鎖中
・駐車スペースは積雪で少し減少しています
・この日は平日ですが、下山時の駐車率は約9割でした
・駐車場までのアクセス路は何ら問題ありません
コース状況/
危険箇所等
今年は積雪が多く、3月になっても登山口からたっぷりの雪道です
・脚力に不安のある我が家は「もちが壁」の手前までチェーンスパイク
・その後、アイゼンに換装してダブルストックをピッケルに持ち替えました
その他周辺情報 あっ宝んどで汗を流しました
・600円
・モンベルカード提示でバスタオル貸与のサービスあり
我が家が出発したのは6時半♪
その時点では11台だったけど、振り返って見下ろすと25台も!!
皆さん、平日だけど快晴予報の誘惑に負けたのかな(笑)
3
我が家が出発したのは6時半♪
その時点では11台だったけど、振り返って見下ろすと25台も!!
皆さん、平日だけど快晴予報の誘惑に負けたのかな(笑)
もう3月なのに、駐車場から爐燭辰廚雖瓩寮磴任喉
いつも思うことだけど、リフトトップまでが長いっすね(笑)
ちなみに、我が家は脚力に自信が無いのでチェーンスパイクで出発♡
5
もう3月なのに、駐車場から爐燭辰廚雖瓩寮磴任喉
いつも思うことだけど、リフトトップまでが長いっすね(笑)
ちなみに、我が家は脚力に自信が無いのでチェーンスパイクで出発♡
振り返ると...
おやまぁ、里は霧の中ですね♪
と言っても、この後30分程度で消えてましたけど♡
5
振り返ると...
おやまぁ、里は霧の中ですね♪
と言っても、この後30分程度で消えてましたけど♡
「白山展望台」
その名に違わず、見事な景色を見せてくれますね♪
こんな快晴だから、この先が楽しみです♡
10
「白山展望台」
その名に違わず、見事な景色を見せてくれますね♪
こんな快晴だから、この先が楽しみです♡
シャクナゲ平の手前を左折(笑)
体力温存のため、我が家はショートカットコースを選択♪
何と、我が家が今日の一番手でしたょ♡
1
シャクナゲ平の手前を左折(笑)
体力温存のため、我が家はショートカットコースを選択♪
何と、我が家が今日の一番手でしたょ♡
「もちが壁」に取り付く直前でアイゼンに換装
で、ダブルストックをピッケルに持ち替えて...
いやはや、一気に足が重くなってグッタリです(笑)
8
「もちが壁」に取り付く直前でアイゼンに換装
で、ダブルストックをピッケルに持ち替えて...
いやはや、一気に足が重くなってグッタリです(笑)
ふと足元に空いた穴を覗くと...
何と、深さは優に2m超え!!
こんなのに落ちたら、這い出すのが大変ですね♪
3
ふと足元に空いた穴を覗くと...
何と、深さは優に2m超え!!
こんなのに落ちたら、這い出すのが大変ですね♪
今日のコンディションは最高ですね♪
快晴は勿論だけど、有難いことに風も弱いんですよ
犁せち良かぁ〜!!
4
今日のコンディションは最高ですね♪
快晴は勿論だけど、有難いことに風も弱いんですよ
犁せち良かぁ〜!!
もちが壁をクリア♪
ここからのビクトリーロードは最高ですょ♡
きっと猊造濾佞瓩砲覆襪海叛舛厩腓い任后幣弌
7
もちが壁をクリア♪
ここからのビクトリーロードは最高ですょ♡
きっと猊造濾佞瓩砲覆襪海叛舛厩腓い任后幣弌
ハイキーで一枚♪
悲しいかな、我が家のフルサイズ一眼は故障中なんです
こんな景色に使えないなんて、残念だなぁ(笑)
8
ハイキーで一枚♪
悲しいかな、我が家のフルサイズ一眼は故障中なんです
こんな景色に使えないなんて、残念だなぁ(笑)
昭和のVサイン♪
還暦過ぎの夫婦だから爐海譴芭匹い里性瓠幣弌
7
昭和のVサイン♪
還暦過ぎの夫婦だから爐海譴芭匹い里性瓠幣弌
ほら、左手が出てるでしょ♪
これって、結構な勾配だから犹廚錣梱瓩覆鵑任垢茲♡
バランスを崩さないでね
5
ほら、左手が出てるでしょ♪
これって、結構な勾配だから犹廚錣梱瓩覆鵑任垢茲♡
バランスを崩さないでね
ね・ね、誰も写ってないでしょ♪
早めのスタートでタイミングも良くって、ナイスな写真が撮れました♡
恐らく、この時点での先行者は1名かな!?
9
ね・ね、誰も写ってないでしょ♪
早めのスタートでタイミングも良くって、ナイスな写真が撮れました♡
恐らく、この時点での先行者は1名かな!?
早速、記念撮影を♪
ね、いい感じでしょ♡
じっと立ち止まってても寒くないし(笑)
11
早速、記念撮影を♪
ね、いい感じでしょ♡
じっと立ち止まってても寒くないし(笑)
勿論、私も爐ねだり瓩琉賈腓鬆
ちなみに、私のリュックにはストックが4本
ストックの先端が抜けた落とし物を見ますが、我が家は必ず上下逆で付けてます
11
勿論、私も爐ねだり瓩琉賈腓鬆
ちなみに、私のリュックにはストックが4本
ストックの先端が抜けた落とし物を見ますが、我が家は必ず上下逆で付けてます
と、その時...
何故かセスナが山頂付近を低空で旋回してました
それも2周してたけど、何だろう!?
3
と、その時...
何故かセスナが山頂付近を低空で旋回してました
それも2周してたけど、何だろう!?
あと少し、いよいよ山頂間近です♪
ここで、前方から先行者1名が降りて来られました
「トレース、助かりました♡」と、ご挨拶
11
あと少し、いよいよ山頂間近です♪
ここで、前方から先行者1名が降りて来られました
「トレース、助かりました♡」と、ご挨拶
振り返ると...
後続者も続々と登って来られました♪
4
振り返ると...
後続者も続々と登って来られました♪
到着しました♪
早速、記念撮影を♡
ここでも狆赦造Vサイン瓩炸裂(笑)
14
到着しました♪
早速、記念撮影を♡
ここでも狆赦造Vサイン瓩炸裂(笑)
選手交代♪
私も犹1堂餃瓩忙臆♡
360度、見事な景色が広がってます!!
14
選手交代♪
私も犹1堂餃瓩忙臆♡
360度、見事な景色が広がってます!!
お見事!!
むっちゃ重そう!!
崩れずに踏ん張ってるの、応援したくなりますね(笑)
6
お見事!!
むっちゃ重そう!!
崩れずに踏ん張ってるの、応援したくなりますね(笑)
ここからボーナスステージに突入♪
下山された先行者が歩いてたルートを辿ります♡
振り返ると、山頂に登山者が増えてますね
1
ここからボーナスステージに突入♪
下山された先行者が歩いてたルートを辿ります♡
振り返ると、山頂に登山者が増えてますね
山頂からは、片道250mの散歩道♡
こちら側からの景色も素敵です
登山者が、山頂に向って頑張ってる姿が見えるんです♪
9
山頂からは、片道250mの散歩道♡
こちら側からの景色も素敵です
登山者が、山頂に向って頑張ってる姿が見えるんです♪
山頂に戻るwife♡
「何か、お腹が空いたぁ〜!!」
「早く爛皀哀皀哀織ぅ爿瓩砲靴茲!!」とのこと
5
山頂に戻るwife♡
「何か、お腹が空いたぁ〜!!」
「早く爛皀哀皀哀織ぅ爿瓩砲靴茲!!」とのこと
何処に行くのかな!?
山頂手前で左折、風が避けられそうな場所を探してるようです
「お〜い、そこ猊の通り道瓩覆鵑世韻匹〜(笑)」
何処に行くのかな!?
山頂手前で左折、風が避けられそうな場所を探してるようです
「お〜い、そこ猊の通り道瓩覆鵑世韻匹〜(笑)」
私は「もちが壁」上部での休憩を勧めたんだけど、却下されちゃった!!
耐えられない寒さじゃないから、食欲に軍配が上がったようです(笑)
と言うことで、雪庇を横目に爛皀哀皀哀織ぅ爿瓩貌りま〜す♪
2
私は「もちが壁」上部での休憩を勧めたんだけど、却下されちゃった!!
耐えられない寒さじゃないから、食欲に軍配が上がったようです(笑)
と言うことで、雪庇を横目に爛皀哀皀哀織ぅ爿瓩貌りま〜す♪
そうそう、山頂からのボーナスステージの写真を撮り忘れてました♪
ね、行かなきゃ勿体ない爐まけルート瓩任靴♡
4
そうそう、山頂からのボーナスステージの写真を撮り忘れてました♪
ね、行かなきゃ勿体ない爐まけルート瓩任靴♡
名残り惜しいけど...
白山と別山にお別れを告げて下山開始です♪
8
名残り惜しいけど...
白山と別山にお別れを告げて下山開始です♪
登山者が続々と...
皆さん、どの顔にも笑みが零れてましたょ♡
そりゃそうですよね、こんなに見事な天気ですから♪
3
登山者が続々と...
皆さん、どの顔にも笑みが零れてましたょ♡
そりゃそうですよね、こんなに見事な天気ですから♪
下山中に振り返って...
もう一度、登り返したい衝動に駆られる牾┃瓩任垢輸
3
下山中に振り返って...
もう一度、登り返したい衝動に駆られる牾┃瓩任垢輸
下山は、下手すると登りよりも時間が掛る!?
やたらと猯ち止まり瓩多いんです
勿論、その理由は犒平Г妨惚れて瓩任垢♡
3
下山は、下手すると登りよりも時間が掛る!?
やたらと猯ち止まり瓩多いんです
勿論、その理由は犒平Г妨惚れて瓩任垢♡
下山中の我が家は余裕の表情でご挨拶♪
で、山頂を目指してる皆さんは...
皆さん、笑顔ですよ(笑)
5
下山中の我が家は余裕の表情でご挨拶♪
で、山頂を目指してる皆さんは...
皆さん、笑顔ですよ(笑)
10m進んでは振り返って写真撮影♡
これの繰り返し♪
分かるでしょ、皆さんはそんな経験ありませんか!?
3
10m進んでは振り返って写真撮影♡
これの繰り返し♪
分かるでしょ、皆さんはそんな経験ありませんか!?
綺麗だね!!
この単語、今日の登山中に何度使ったかな(笑)
1
綺麗だね!!
この単語、今日の登山中に何度使ったかな(笑)
歩き始めれば速いんですよね
下りですから(笑)
歩き始めれば速いんですよね
下りですから(笑)
手を振って私を呼ぶwife♡
「直ぐ行きま〜す!!」
1
手を振って私を呼ぶwife♡
「直ぐ行きま〜す!!」
「もちが壁」上部で二度目の休憩♪
wife曰く「ここ、むっちゃ暖かいやん!!」
って、最初っからここで休憩しよって言ったやんか(笑)
4
「もちが壁」上部で二度目の休憩♪
wife曰く「ここ、むっちゃ暖かいやん!!」
って、最初っからここで休憩しよって言ったやんか(笑)
スコップは自宅で留守番
なので、ちょちょっとピッケルで簡単な座席を作成
で、ここでコーヒータイムにしま〜す♪
3
スコップは自宅で留守番
なので、ちょちょっとピッケルで簡単な座席を作成
で、ここでコーヒータイムにしま〜す♪
かなり目線高さが違ってきました
あそこに行けるの、今年は6月になるかな!?
白山線、5月には開通して欲しいなぁ♪
3
かなり目線高さが違ってきました
あそこに行けるの、今年は6月になるかな!?
白山線、5月には開通して欲しいなぁ♪
もちが壁の下部で振り返ると...
早くも下山してくる人が多いですね
でも、まだまだ多くの登って来る人とすれ違いましたが♪
10
もちが壁の下部で振り返ると...
早くも下山してくる人が多いですね
でも、まだまだ多くの登って来る人とすれ違いましたが♪
登りでは踏み跡が薄く、慎重に歩いた部分だけど...
何と、下山時は踏み固められて無茶苦茶に歩き易くなってました♪
その違いにビックリです(笑)
3
登りでは踏み跡が薄く、慎重に歩いた部分だけど...
何と、下山時は踏み固められて無茶苦茶に歩き易くなってました♪
その違いにビックリです(笑)
無事、下山しました
ありがとうございます
ここから見ると25台程が駐車してますね♪
1
無事、下山しました
ありがとうございます
ここから見ると25台程が駐車してますね♪
お食事中に方、失礼しま〜す(笑)
我が家の強い味方爛檗璽織屮襯肇ぅ讚瓩任
これをハーエースの荷台に積んでるから、トイレが冬季閉鎖中でも問題ないんです♪
5
お食事中に方、失礼しま〜す(笑)
我が家の強い味方爛檗璽織屮襯肇ぅ讚瓩任
これをハーエースの荷台に積んでるから、トイレが冬季閉鎖中でも問題ないんです♪
【おまけ】
帰路、琵琶湖にある湖北野鳥センターに立ち寄りました
居るわ・居るわ、コハクチョウが爐錣鵑気瓩鳩欧譴鮴してます♡
3
【おまけ】
帰路、琵琶湖にある湖北野鳥センターに立ち寄りました
居るわ・居るわ、コハクチョウが爐錣鵑気瓩鳩欧譴鮴してます♡
コハクチョウだけじゃありません
三脚でカメラを構えた愛好家も列を成してましたょ♪
皆さん、素敵な写真が撮れると良いですね♡
8
コハクチョウだけじゃありません
三脚でカメラを構えた愛好家も列を成してましたょ♪
皆さん、素敵な写真が撮れると良いですね♡

装備

個人装備
アイゼン ピッケル 地図(地形図) コンパス 計画書 予備電池 GPS

感想

今シーズン、後回しになってた荒島岳
と言うのも...
我が家のレベルでも行ける犢圓たい山瓩多過ぎるんです(笑)
伊吹山・霊仙山・桧塚奥峰・取立山・武奈ヶ岳・竜ヶ岳・藤原岳・綿向山etc
あちこち済ませて、そろそろ行かないと賞味期限切れが心配だったんですよね

でも大丈夫でした!!
今年の積雪量は、3月になった今でも雪山を堪能できるレベルです♡
「もちが壁」から先は雪に覆われた世界が広がってました

但し、油断大敵ですよ!!
見えない所で確実に融雪は進んでます
「積雪量が多い=落とし穴の深さが半端ないレベル」だから注意しましょうね

今は、もう3月なんですよね
昨年は2月に入道ヶ岳で福寿草、藤原岳では孫太尾根でセツブンソウを愛でてます
なのに、今年は雪が多くて春の便りは雪の下!!
雪山が楽しめるのも嬉しいけど、春の便りも待ち遠しいですね♡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:389人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
カドハラスキー場跡駐車場から荒島岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら