ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4051627
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

里山めぐり 三峯山+聖山(麻績村)

2022年03月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:02
距離
6.2km
登り
383m
下り
363m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:35
休憩
0:46
合計
3:21
距離 6.2km 登り 383m 下り 389m
5:48
23
スタート地点
6:11
6:28
38
7:06
7:07
34
7:41
22
8:03
8:29
15
8:44
8:45
22
9:07
9:08
1
9:09
ゴール地点
天候 快晴 霞多し 強風 気温+2℃〜+5℃
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三峯山→聖高原スキー場の駐車場利用。水洗トイレあり。
聖山→三和峠登山口の道路向かいに駐車スペースあり。4台分くらい。1km強手前にすずらん湖公園駐車場もあります。
長野市内から聖高原スキー場まで35km、1時間弱。
コース状況/
危険箇所等
三峯山→登りはスキー場ゲレンデを直登。下りは自然歩道へ。自然歩道はトレースなく踏み抜き多数。
聖山→三和峠コースをピストン。盤石なトレースがあり踏み抜きなし。
いずれもチェーンスパイク使用。
その他周辺情報 (聖高原スキー場 麻績村HP↓)
http://www.vill.omi.nagano.jp/kanko/hijiri/000236.php

(姨捨の棚田 千曲市日本遺産推進協議会HP↓)
https://tsukino-miyako.jp/
聖高原スキー場にやってきました。
ゲレンデの端っこを直登。
2022年03月05日 05:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
15
3/5 5:57
聖高原スキー場にやってきました。
ゲレンデの端っこを直登。
ゲレンデトップ着。
左手の柵沿いに登り山頂部へ向かいます。
2022年03月05日 06:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
3/5 6:10
ゲレンデトップ着。
左手の柵沿いに登り山頂部へ向かいます。
奥には八角形の建物がありました。
トイレと休憩所になっているようですが、
2022年03月05日 06:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
3/5 6:11
奥には八角形の建物がありました。
トイレと休憩所になっているようですが、
営業時間前のためか、鍵がかかっていました。
2022年03月05日 06:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/5 6:12
営業時間前のためか、鍵がかかっていました。
建物の奥に三峯山の山頂標識。
正面に四阿山と根子岳が見えます。
2022年03月05日 06:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
16
3/5 6:14
建物の奥に三峯山の山頂標識。
正面に四阿山と根子岳が見えます。
四阿山から連なる稜線上で朝焼けが始まりました。
2022年03月05日 06:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
22
3/5 6:24
四阿山から連なる稜線上で朝焼けが始まりました。
間もなく湯ノ丸山の辺りから日昇。
いい朝を迎えました。
2022年03月05日 06:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
22
3/5 6:27
間もなく湯ノ丸山の辺りから日昇。
いい朝を迎えました。
さて次行ってみましょう。
次はあの電波塔が林立する聖山(たぶん)へ。
2022年03月05日 06:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
3/5 6:30
さて次行ってみましょう。
次はあの電波塔が林立する聖山(たぶん)へ。
三峯山からの下山は自然歩道ルートへ。
しかしトレースはなく、
2022年03月05日 06:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/5 6:34
三峯山からの下山は自然歩道ルートへ。
しかしトレースはなく、
わずかな窪みを頼りに、ズボズボ踏み抜きながら降りました。
2022年03月05日 06:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/5 6:45
わずかな窪みを頼りに、ズボズボ踏み抜きながら降りました。
車を停めたスキー場の駐車場着。
清潔な水洗トイレが併設されています。

ここから聖山登山口のある三和峠まで直線距離で3km弱。このまま歩こうか?とも思いましたが、
2022年03月05日 06:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/5 6:49
車を停めたスキー場の駐車場着。
清潔な水洗トイレが併設されています。

ここから聖山登山口のある三和峠まで直線距離で3km弱。このまま歩こうか?とも思いましたが、
カーナビで調べると実質6km以上あります。
ということで車で三和峠へワープ!
カーブだらけの延々続く登り坂でした。
歩かなくて良かった…
2022年03月05日 07:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
3/5 7:07
カーナビで調べると実質6km以上あります。
ということで車で三和峠へワープ!
カーブだらけの延々続く登り坂でした。
歩かなくて良かった…
登山口の道路向かいに広いスペース。
ここに車を停めました。
2022年03月05日 07:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
3/5 7:08
登山口の道路向かいに広いスペース。
ここに車を停めました。
では改めてスタート。
山頂までは1時間の行程。
2022年03月05日 07:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
3/5 7:09
では改めてスタート。
山頂までは1時間の行程。
踏み固められたトレースあり。
終始チェーンスパイクで歩けました。
2022年03月05日 07:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
3/5 7:10
踏み固められたトレースあり。
終始チェーンスパイクで歩けました。
最初の小ピークを越えていきます。
2022年03月05日 07:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
3/5 7:26
最初の小ピークを越えていきます。
ピーク地点には「風越」の標識がぶら下がっていました。
2022年03月05日 07:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
3/5 7:27
ピーク地点には「風越」の標識がぶら下がっていました。
「風越」から先は、だんだん風が強く吹くようになりました。
2022年03月05日 07:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
3/5 7:29
「風越」から先は、だんだん風が強く吹くようになりました。
勾配のない平坦な道がしばらく続き、
2022年03月05日 07:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/5 7:33
勾配のない平坦な道がしばらく続き、
その先に簡易水道施設の建物。
お種池への分岐標識もあり。
この辺が聖峠と思われます。
2022年03月05日 07:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/5 7:43
その先に簡易水道施設の建物。
お種池への分岐標識もあり。
この辺が聖峠と思われます。
聖峠からは斜度が少しアップ。
2022年03月05日 07:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
3/5 7:50
聖峠からは斜度が少しアップ。
樹間から見える景色。霞んでますなぁ。
2022年03月05日 08:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
3/5 8:03
樹間から見える景色。霞んでますなぁ。
電波塔が見えてくれば間もなくゴール。
2022年03月05日 08:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
3/5 8:05
電波塔が見えてくれば間もなくゴール。
山頂台地着。
ここからは北アルプスがどーん!のはずですが…
2022年03月05日 08:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
3/5 8:07
山頂台地着。
ここからは北アルプスがどーん!のはずですが…
稜線はほとんど見えませんでした。
2022年03月05日 08:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
3/5 8:07
稜線はほとんど見えませんでした。
1447mの聖山山頂。
標高差250mちょい、登り1時間のお手軽登山。
2022年03月05日 08:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
15
3/5 8:07
1447mの聖山山頂。
標高差250mちょい、登り1時間のお手軽登山。
…の割には、北アルプスの眺望バツグンな場所なんです。条件良ければね。
2022年03月05日 08:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
3/5 8:10
…の割には、北アルプスの眺望バツグンな場所なんです。条件良ければね。
上空はきれいな青空なだけに残念!
2022年03月05日 08:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
3/5 8:31
上空はきれいな青空なだけに残念!
では下山します。
ずいぶんと視界が不良。
霞というより、黄砂かPM2.5とか?
2022年03月05日 08:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
3/5 8:32
では下山します。
ずいぶんと視界が不良。
霞というより、黄砂かPM2.5とか?
下りはサクサク歩いて三和峠着。
2022年03月05日 09:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
3/5 9:10
下りはサクサク歩いて三和峠着。
帰り道、聖湖沿いから三峯山を眺めます。
2022年03月05日 09:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
3/5 9:30
帰り道、聖湖沿いから三峯山を眺めます。
そのまま帰宅するには早いと思い、聖高原近くの姨捨の棚田を見に行ってきました。
2022年03月05日 09:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
3/5 9:57
そのまま帰宅するには早いと思い、聖高原近くの姨捨の棚田を見に行ってきました。
稲株が残る区画もありました。
まだ一部雪が残っていますが、舗装路面も出て歩きやすくなっていました。
2022年03月05日 10:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
3/5 10:02
稲株が残る区画もありました。
まだ一部雪が残っていますが、舗装路面も出て歩きやすくなっていました。
道沿いに歩いて行くと踏切に出ました。
ちょうど姨捨駅を出た列車が踏切を通過…と思ったら踏切上で停車して引き返していきました。
スイッチバックの動きだったようです。
2022年03月05日 10:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
3/5 10:10
道沿いに歩いて行くと踏切に出ました。
ちょうど姨捨駅を出た列車が踏切を通過…と思ったら踏切上で停車して引き返していきました。
スイッチバックの動きだったようです。
この時期に見ると、棚田というより採石場みたいですね…
2022年03月05日 10:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
3/5 10:15
この時期に見ると、棚田というより採石場みたいですね…
新緑になれば、より春らしい景色になりそう。
2022年03月05日 10:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
3/5 10:16
新緑になれば、より春らしい景色になりそう。
おっとビックリした。誰かと思ったら…
2022年03月05日 10:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
18
3/5 10:18
おっとビックリした。誰かと思ったら…
奥に霞むのは鏡台山。
あの山際から昇る月が棚田を照らすのだそうですよ。
2022年03月05日 10:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
3/5 10:22
奥に霞むのは鏡台山。
あの山際から昇る月が棚田を照らすのだそうですよ。
眼下に千曲川と善光寺平。
素晴らしい眺めです。
2022年03月05日 10:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
3/5 10:28
眼下に千曲川と善光寺平。
素晴らしい眺めです。
棚田の畔部分に何かが並んでいます。
2022年03月05日 10:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
3/5 10:31
棚田の畔部分に何かが並んでいます。
オフシーズンの棚田を盛り上げようと、地元の小中学生が作ったペットボトル型の蓄電式LED照明。
「ペットボタル」というそうな。
暗くなると光って棚田がライトアップされる仕組みだそう。見に来てみようかな。
2022年03月05日 10:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
3/5 10:32
オフシーズンの棚田を盛り上げようと、地元の小中学生が作ったペットボトル型の蓄電式LED照明。
「ペットボタル」というそうな。
暗くなると光って棚田がライトアップされる仕組みだそう。見に来てみようかな。
姨捨観光会館に戻って散策終了です。
昨年末に併設のイタリアンレストランが営業開始して全面リニューアルしました。
棚田観光の拠点です。
是非お立ち寄りを。
2022年03月05日 10:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
3/5 10:46
姨捨観光会館に戻って散策終了です。
昨年末に併設のイタリアンレストランが営業開始して全面リニューアルしました。
棚田観光の拠点です。
是非お立ち寄りを。

装備

個人装備
チェーンスパイク

感想

強風予報のため、近場の低山を歩いてきました。
聖高原スキー場のゲレンデトップにある三峯山でご来光を眺め、三和峠に移動して聖山に登るお手軽コースです。

どちらの山頂も眺望の良い場所なのですが、あいにく空が霞んで眺めは今ひとつ。気温が上昇したせいでしょうか。上空は晴れてたんですけどね。

下山後は姨捨の棚田へ。
少しずつ春らしくなる景色を見て帰路につきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:620人

コメント

こんにちは。精力的に登ってらっしゃいますな。
昨年いわくつきの聖も冬は虫がいなくて快適ですね。
暖かくなり、今シーズンもそろそろ登り始めようかなと思っているところです。
では今年もよろしくお願いします。
2022/3/13 13:45
sangaさんお久しぶりです。
おかげ様で年中通して長野の山を楽しませてもらっています。
そういえば昨年sangaさんは夏の聖山で大量の虫と戦っておられたんでしたね…
冬シーズンは虫とクマの心配がないのが何より(^^)
でもそろそろ要注意な季節になりますね。

ここ数日の暖かさで、里山の雪もめっきり少なくなりました。
いよいよsangaさんもシーズンインですね!
今年も山行レコを楽しみにしています。
2022/3/13 17:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら