ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 405294
全員に公開
沢登り
志賀・草津・四阿山・浅間

蛇骨岳&信州爆水RUN

2003年08月16日(土) ~ 2003年08月17日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
6.8km
登り
575m
下り
564m

コースタイム

車坂峠(゜゜)−黒斑山(゜-゜)−蛇骨岳(゜.゜)−車坂峠(゜o゜)
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2003年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車坂峠
コース状況/
危険箇所等
安全登山を心がけましょう
黒斑山へやってきました
2003年08月16日 09:25撮影 by  FinePix F601 , FUJIFILM
1
8/16 9:25
黒斑山へやってきました
トーミの頭で休憩
ガスで浅間は見えない
2003年08月16日 10:18撮影 by  FinePix F601 , FUJIFILM
8/16 10:18
トーミの頭で休憩
ガスで浅間は見えない
蛇骨岳にてバーベキューランチ
備長炭に着火せず手間取る
着火剤も使い尽くし、最終的には白ガス噴霧して着火させました。
2003年08月16日 11:52撮影 by  FinePix F601 , FUJIFILM
8/16 11:52
蛇骨岳にてバーベキューランチ
備長炭に着火せず手間取る
着火剤も使い尽くし、最終的には白ガス噴霧して着火させました。
ビール飲みながらまったりランチ
運転手のac1氏は一杯だけ
2003年08月16日 12:59撮影 by  FinePix F601 , FUJIFILM
1
8/16 12:59
ビール飲みながらまったりランチ
運転手のac1氏は一杯だけ
バーベキュー
美味しゅうございました
2003年08月16日 12:59撮影 by  FinePix F601 , FUJIFILM
2
8/16 12:59
バーベキュー
美味しゅうございました
浅間温泉へ入浴しました
2003年08月16日 17:33撮影 by  FinePix F601 , FUJIFILM
2
8/16 17:33
浅間温泉へ入浴しました
翌日は丸子へ
写真の依田川が増水して危険との判断で、隣の内村川での開催となる。人だかりは魚のつかみ取り会場の準備。
2003年08月17日 09:02撮影 by  FinePix F601 , FUJIFILM
8/17 9:02
翌日は丸子へ
写真の依田川が増水して危険との判断で、隣の内村川での開催となる。人だかりは魚のつかみ取り会場の準備。
信州爆水RUN
今年で第8回目
2003年08月17日 09:04撮影 by  FinePix F601 , FUJIFILM
8/17 9:04
信州爆水RUN
今年で第8回目
コース
ファミリーコースが中止となり、鉄人コースはファミリーコースの内村川で開催となった。距離も8キロから4キロに短縮。
2003年08月17日 09:05撮影 by  FinePix F601 , FUJIFILM
8/17 9:05
コース
ファミリーコースが中止となり、鉄人コースはファミリーコースの内村川で開催となった。距離も8キロから4キロに短縮。
友人と記念撮影
あぁ、昔は私もどんなモンじゃいのボディだった。
ちなみに友人はICI石井スポーツ長野店の現店長のK氏。
2003年08月17日 09:50撮影 by  FinePix F601 , FUJIFILM
3
8/17 9:50
友人と記念撮影
あぁ、昔は私もどんなモンじゃいのボディだった。
ちなみに友人はICI石井スポーツ長野店の現店長のK氏。
わらじ
2003年08月17日 09:55撮影 by  FinePix F601 , FUJIFILM
8/17 9:55
わらじ
左は私(サロモンのトレランシューズ)
右はICI店長(さすが道具のチョイスの選択肢の幅が広い)
2003年08月17日 09:56撮影 by  FinePix F601 , FUJIFILM
8/17 9:56
左は私(サロモンのトレランシューズ)
右はICI店長(さすが道具のチョイスの選択肢の幅が広い)
レース風景
やや増水しているらしいが、元々はファミリーコースでやや迫力に欠ける
2003年08月17日 10:04撮影 by  FinePix F601 , FUJIFILM
1
8/17 10:04
レース風景
やや増水しているらしいが、元々はファミリーコースでやや迫力に欠ける
風景
2003年08月17日 10:04撮影 by  FinePix F601 , FUJIFILM
8/17 10:04
風景
風景
2003年08月17日 10:13撮影 by  FinePix F601 , FUJIFILM
8/17 10:13
風景
折り返し地点にて
メットを逆にかぶっていたようです(゜.゜)
デジカメは写真のウエストポーチにビニール袋を重ねて防水して臨んだ
2003年08月17日 10:38撮影 by  FinePix F601 , FUJIFILM
1
8/17 10:38
折り返し地点にて
メットを逆にかぶっていたようです(゜.゜)
デジカメは写真のウエストポーチにビニール袋を重ねて防水して臨んだ
バクバクちゃんこ鍋コーナー
無料で振る舞われた
2003年08月17日 11:44撮影 by  FinePix F601 , FUJIFILM
1
8/17 11:44
バクバクちゃんこ鍋コーナー
無料で振る舞われた
かき氷コーナー
2003年08月17日 11:53撮影 by  FinePix F601 , FUJIFILM
8/17 11:53
かき氷コーナー

感想

ヤマレコグループ『山岳武闘派クマー』での初公開記録。
2003年8月16日の黒斑山・蛇骨岳のバーベキューハイキングと、翌日17日の第8回信州爆水RUN。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:813人

コメント

(゜.゜)
山岳武闘派クマーでの初登録記録。
まぁ誰にも見られないだろうけどね
c-boy氏、ac1氏、ルーシー氏、13Bとメンバー勢揃いした一昔前の記録、懐かすぃねぇ〜。若けぇしよ まぁ既に30に踏み入れていたがな
当時はac1氏とルーシー氏は信州最強コンビと謳われとった時代やね。
しかしおえ、この時すでに信州山遊びねっとサンはデジタル一眼レフよ 。私もデジカメ導入はWIN95の時代(35万画素で8万円もした時代、記録媒体など最高で16メガ程度、しかもそれで1万円以上)で、この記録の写真は前年に買った2代目のデジカメだけどさ、デジ一の描写力はズバ抜けとったよね。
まぁ私のデジ一導入は2005年2月からですが、ずば抜けていたのはカメラではなく、ウデだった訳ですがね

信州爆水RUNなんて、今でもやってんのかね?
2014/2/10 1:10
(゜o゜)
おぉ、皆若いね。
13B氏がパタゴニアのレーシングシャツ着れてるけど、今はどちらかと言えばちゃんこ鍋振る舞う方がしっくりくる体型やけどね
2014/2/10 10:12
(゜゜;)
仕方ぬぇ、山岳武闘派クマーの公式記録なら私も登場しとこか。
滅多に並ばない光景だね
2014/2/10 10:18
ac1さん・・・・
若い、若すぎる、11年て意外と大きいかも
2014/4/12 20:01
Re: ac1さん・・・・
kinta兄さん、私も若い

c-boy氏も若くて、スマート
2014/4/12 20:48
Re[2]: ac1さん・・・・
姉さん、え、何処に、あ・・・・・、でも余りお変わりない様で・・・・
2014/4/13 7:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら