記録ID: 4058720
全員に公開
ハイキング
丹沢
春を待つ冬晴れの大野山でディル試食会4(神縄トンネルバス停〜山北駅)
2022年03月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:44
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 890m
- 下り
- 1,106m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 4:44
距離 14.0km
登り 890m
下り 1,109m
天候 | 今年最後になりそうな冬晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
■復路:山北13:59-国府津14:23 JR御殿場線330円 ※Suicaの通し乗車は出来ません |
コース状況/ 危険箇所等 |
GPSウォッチのトラブルによりスマホでの計測結果をアップしましたが、GPSの精度が低くかなり過大な数値となっています。実際は11.9km/667m/880m程度のようです。 |
その他周辺情報 | ■富士急湘南バス(冬ダイヤ・3/11まで) http://www.syonan-bus.co.jp/pdf/rosen/timetable/01_w_202110.pdf ■DILL eat,life https://dilleatlife.com/ |
写真
感想
暖かかった前日とは違い、少し季節が戻ったかのような北風の吹く日曜日。新松田駅に降りるとバス停には登山者の長い列。こんなまだ冬っぽい日に西丹沢に行く人がこんなにいるのかと、満員のバスで立ちながら落胆。行程を変えて大野山入口で下りようかとも思いましたが、、松田山入口、高松山入口で殆どの登山者が下りてしまいました。そうか、今年はようやく河津桜なのかと。
神縄トンネルで下りたのは私たちだけ。大野山までにすれ違ったのはわずか1人だけの、貸し切り登山を楽しむことが出来ました。大野山の山頂はさすがの人。しかし広い山頂で適度にソーシャルディスタンスを保ちながら、4回目となったディルの美味しいランチに舌鼓を打ちつつ、恐らく今年最後の春霞ではない富士山を満喫しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する