この日を待っていた!大好きな浅間山観に行こう黒斑山
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:36
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 485m
- 下り
- 472m
コースタイム
(休憩15分)
12:05トーミの頭-黒斑山カメラ施設12:23(0:18)/[予定]12:03/[差]-0:20
(黒斑山と勘違いしてお昼休憩約20分)
12:45黒斑山カメラ施設-黒斑山12:48(0:03)/[予定]12:37/[差]-0:10
12:48黒斑山-トーミの頭13:03(0:15)/[予定]13:00/[差]-0:03
13:07トーミの頭-車坂峠14:02(0:55)/[予定]15:00/[差]+0:58
天候 | 待っていた快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
車坂峠(高峰高原ホテル)までの道路はきっちり除雪されているので安定して走れます。 車坂峠を越えると北側斜面になるので途端にアイスバーンが出てきます。 ビジターセンターまではすぐですがスリップには注意。 【車坂峠〜トーミの頭】 表コースを歩きました。高峰高原ホテルの前から登山スタート。 よく踏まれているのでトレースを外れない限りはそれほどツボりません。 車坂山まではスノーシューでも良いですが、車坂山からの下りは結構傾斜があるし、その先はだんだん登りも急になってくるのでアイゼンのほうが歩きやすいかと思います。 槍ヶ鞘の手前、シェルターの直前あたりまで来ると、外輪山の鞍部から浅間山が顔を覗かせます。 槍ヶ鞘から鞍部への下りも結構傾斜があります。 【トーミの頭〜黒斑山】 林の中の迷路のような細い道と、外輪山の縁を通る道が交互に出てきます。 噴火監視施設があるピークは浅間山ビューポイント。 さらにもうひと登りすると黒斑山山頂です。 【トーミの頭〜車坂峠】 中コースで下りました。トーミの頭と槍ヶ鞘の間にある鞍部に中コースに入る分岐があります。 樹林帯の中を通る道です。 途中、傾斜の急な箇所が一部だけあります(ガレ場ですが雪に埋もれているので無問題で下れます)。 【立ち寄り湯】 菱野温泉 薬師館 http://www.yakushikan.com/ |
写真
感想
未曾有の大雪に覆われた東京。
日曜に計画していた山は、交通機関が使い物にならないので延期せざるを得なかった。
一日置いて建国記念日。
東京近郊の交通機関はいまだ麻痺状態で、中央道は使えないし、山にアクセスするためのバスもことごとく運休。
山に入ってしまえば雪山パラダイスなのだが、山に行くまでの手段が無い。
かろうじて動いている電車を使って駅から登山可能なところを選ぶしかないかな〜と半ば諦めムードだったところ、
「浅間山方面なら高速道路が通行可能になってる」
と、もここが言う。
東京の燦々たる道路事情を目の当たりにしているだけに、車で出かけるのはちょっと躊躇われたのだが、浅間山となると実に魅力的だ。
高峰高原ホテルに問い合わせてみたところ、
「ここまでは車で問題なく来ることができますよ〜」
との返事をいただき、
「ならば行くしかあるまいに!」
と俄然ヤル気が出てきた。
浅間山はマイ・フェイバリット・マウンテン(MFM)の五指に入るお気に入り山の1つだ。
以前より虎視眈々とベストな天候が訪れるのを待っていた。
週末のたび、天気予報が悪いのでピンチヒッター登山に切り替える日々が続いた。
「もっと高い山に行きたいのに、低いところばっか」
と、もここに叱られながらも、じっと我慢で耐えに耐えた。
この日、まさに予報は晴れ、風も穏やか、それでいて雪はモッサリという、待ち望んでいたチャンスがついに来たのだ。
浅間山と言っても、登るのは外輪山、黒斑山だ。
一番楽しみなのは雄大な浅間山の姿を眺めることだったから、前掛山に登ってしまっては灯台下暗し状態になる。
雪の湯ノ平を歩くのも楽しいな〜とは思ったものの、それよりもやはり雪の浅間山を眺めたかった。
槍ヶ鞘手前で浅間山の白い頭が見えてきたときは思わず「キタヨ〜」と浅間山に向かって声をかけてしまった。
やっぱり良いわ、浅間山……。
なんだか眺めるのに夢中でぼんやりしていて、黒斑山に登る途中のピークを山頂と勘違い。
トーミの頭から、監視施設とその向こうの山頂を確認していたにも関わらず、
「ほらほら、前はここに山頂標識があったんだよ多分。今は雪で折れるから外してあるんだよ多分」
と主張するもここの言葉に、
「ほうほう、そうかそうか」
と素直に納得し(というか浅間山が眺められれば黒斑山登頂は二の次だったので)お昼ごはんに。
この妙な勘違いも巡り合わせだったのかも知れない。
監視施設前で休憩している2人組の前、雪の上に何故かバナナが置いてあるのが目に留まった。
(はて。山でバナナとはどこかで聞いたことのある話だ。何故雪の上に置いてあるのだろう。冷凍バナナでも作ろうというのだろうか?)
などとぼんやり考えたが、思考の大半は目の前の浅間山に向いていたので深くは追求せず、とりあえずおにぎりをモソモソ喰った。
それからおもむろに、
(そうだ、バナナなら俺も持ってるじゃないか。“浅間で山バナナ”を撮らなくちゃ)
と思い立ち、ようやくそこで、
(もしや同好の士ではあるまいか?)
という予感に行き着いた。
そこでちょっとばかりわざとらしく2人組みのすぐ側まで行ってバナナ撮影に挑んでみた。
するとその後、お2人もまたバナナを手にしてカメラを構え始めるではないか。
「バナナ?」
「バナナですか?」
「バナナです〜!!」
別の登山者さんたちが生温かい目で見守ってくれる中、謎の意思疎通を果たしてdanbeさんとmanaさんのお2人に出会うことができたのであった。
danbeさんがいかにダンディで、manaさんがいかにキュートかはもここの漫画に譲るとして、この日奇しくもdanbeさんはバースディだったそうで。
遅ればせながら誕生日おめでとうございます。
帰り道は車坂峠までほとんど一緒に下ったものの、ヒップソリで爆走するもここを追っかけて駆け足下山で失礼しました。
今回は天候に恵まれ、素晴らしい浅間山の眺めを満喫し、その上danbeさんmanaさんに出会えたことで、今年のベスト登山の1つになること間違いなしの山行となった。
浅間山、次は春に行くぞ〜
予定していたお山方面の高速道路が積雪で通行止め。
奥多摩とかで車使わない所探しておいてと言われ考えながらJARTICのサイトをチェック。
ずーっと天候とにらめっこして温めておいた計画書が目に付く。
「待ちに待った時が来たのだ。〜ごにょごにょ〜浅間山よ、私は帰って来たっ!」
とA・ガトーな気分で出発したのでありました。
高速道路を進むにつれ、どんよりしてくる空。
「もしかして・・・駄目な天候になっちゃった?」
なんて不安になったものの高速下りて駐車場に向かう途中に雲の上に抜けたらしく快晴♪
スタートする時にアイゼン着けて、登り口でスノーシュー着けている人達がいたので
「それじゃ自分達もぉ〜」と着けたのですが、 また途中でスノーシューからアイゼンに切り替えました。
人が一杯のお山では使いどころがないというのが判った。
履き替える時にはまらなかったけど、すれ違う時にはまりました。
がぼっとはまったら上手に抜け出すスキルが上達しました(どんだけはまったんだ)
スノーシュー着ける機会がないとただの錘だね。
Mizは
「スノーシューよりスキーだ。スキーが欲しいスキーが欲しい」
とそればかり言ってました。
登っているときふりかえると綺麗な景色が広がりため息。
風もないし、待った甲斐が会ったねぇ〜とつくづく。
浅間山が見える所に来ると、秋には緑と金色に輝いていた世界が、青い空に白と黒。
噴煙がぽっと吹き出て青い空にフワっと浮かぶのも見えた。
「浅間山カッコイイ〜 浅間山カッコイイ〜」
と大喜びの大満足(*´∀`)ノ
観測所のある場所が黒斑山だと思っていたのでお昼休憩。
食べる前にバナナを持ってうろうろするMiz。
「雪の上にバナナがあった」
戻ってくると不思議な事をいうMiz。
その場所が黒斑山じゃないと気づき踏みに行こうと準備していると
観測所の方で浅間山をバックに撮影する人がバナナ持ってるんだけど?
「バナナですか?」
「バナナです!」
と不思議なやり取りがあり、どなたか解った時には歓喜の声を。
興奮のあまり麗しいmanaさんにハグしちゃった(*´ー`)ムフフ
その間に挟まれて静かに休憩されていた方々ごめんなさい、写真を撮って下さりありがとうございます。
(その方々もヤマレコユーザーさん♪)
それから後半はずーっと
「danbeさんカッコイイ〜 danbeさんカッコイイ〜」
しか言ってないような気がします。
なんて素敵な日だったのでしょ。
また行くよ、次は春の浅間山を観に行くね。
バナナを巡る、腹の探りあい、笑い過ぎて顔がひきつってます。
動画希望します♪
いい大人がバナナで探りあいという図は結構シュール。
気づくようにバナナを掲げているdandeさんの後姿は冷静になってみると可笑し過ぎる。
一番最初に気づいたmanaさんは凄いですぅ。
バナナバナナと声を掛け合う人達に挟まれきょとんとしつつ冷静に
「ヤマレコは食べ物や人形の写真載せたりしてますよね。」
と写真を撮って下さった方々も良い方達で。
バナナ忘れずに持っていって良かったです(*´∀`)
こんばんは〜
今から思えばdanbeさんが雪の上にバナナを放置していたところからして何かの布石だったようにも思われます。
動画は残念ながらありませんが、もここがアニメ化してくれるかも知れません〜
Mococoさん、mizさん、おはようございます〜
いいお天気の浅間に行けて良かったですね〜
しかし、そんな事よりも、danbeさん、manaさんにお会いできるなんて、なんという素敵な出会い
danbeさん、やっぱりカッコ良かったですか
「飲まなきゃいい人なんだけど・・・」に決まってると思い込んでるワタクシですが
ホント、良かったです。
浅間山方面は相性の良い方角なのかもぉ。
danbeさんとmanaさんに会えたのもきっと良い方角だから?
danbeさん、マジヤバイっす。
カッコよすぎて目があっただけで腰砕け
「飲まなきゃいい人なんだけど・・・」は実例を見ただけに勘弁して欲しいぃ(*´∀`)グフフ
こんばんは〜
なんだか久しぶりに気持ち良い天気の山行だった気がします〜
danbeさんのdanはダンディのdanに違いないというくらいカッコ良かったです
というかお髭が羨ましかったです……
酒はきっとグッと低い渋めの声でカウンターに片肘つきながら、
「バーボン」
とか言うのが似合うのではないでしょうかね?
「おやっ? あの人ひょっとしたらバナナ?」って言う時はね〜
「山!」って問うと「バナナ!」って返ってくるはずです
因みに丹沢では私が「山!」って問うとカメちゃんから普通に
「川!」って帰って来た・・・
あぁ!それかぁ〜それを言えばいいのかぁ。
「もしや」と思った時点で変なテンションになっているから頭が回らない
最初にバナナのキーホルダーに気づいたのはmanaさんで、danbeさんのバナナメニューを考えるのはお料理上手のmanaさんらしいのです。
そろそろ山バナナの会を薦めてみようかなというお話もされてたので、その時が来たらよろしく(*´∀`)ノ
こんばんは〜
なるほど、そんなシンプルな意思疎通方法があったとは……。
修行が足りませんでした。
しかし、
「山!」で「バナナ!」と返ってくる人はもちろんですが、
「山!」で「川!」と返ってくる人も私は好きです
雪山コロコロ楽しそうですね
浅間山いいですね〜
ふふふ・・山はネタの宝庫ですね
でわでわ
遠征する時に浅間山周辺お薦めですよ。
ホテルはすぐ近くに有るし、スキー場もあります。
奥様はスキー場で遊んでもらって、uedayasujiさんは登りに行くと・・・うふふ。
山は色々な出会いがありますね、楽しいです(*´∀`)ノ
こんばんは〜
いつももここが漫画を褒められて喜んでおります。
今回はなんともダイナミックな姿が魅力的な浅間山……でしたが思わぬ出会いのお陰で忘れられない山行となりました〜
Mococoさん、Mizさん、こんにちわ〜
関東にも大雪が降った中、よくおいでくださいました
これもすべてdanbeさんとmanaさんに出会うべく、
雪の神様が仕組んだストーリーだったんですね
高峰高原へは小諸駅・佐久平駅からJR関東のバスがあるので
万一高速がダメでも新幹線が動いていれば何とか行けますね。
私は湯の丸でバナナを食べてましたが、
「最近黒斑山行ってないな〜」って話していたとこなんですよ
ホントにこういう縁というものがあるのですね。
まるで導かれたようです。
もしこれでsakusakuさんが
「黒斑山に変更しちゃおうか」
と出会っていたら・・・あったとたんに私は驚きと喜びで気を失ってしまっていたかも。
私はまったく地理が疎くて・・・「湯の丸」をぐぐってみたです。
浅間連峰の西側と書いてあって近い所におられたってことですよね。
これは長野や群馬のお山をもっと知りにいかないと!
そしていつかsakusakuさんにヨガを教えてもらいたいです、よろしくお願いします(*´∀`)ノ
こんばんは〜
なんかもう、今年に入ってからは特に週末の天気に恵まれなくて、ジリジリしていたので今回の快晴には大いに期待して出かけました〜
というか確かに「浅間に来い」と呼ばれたかのような状況だったかもしれません。
山梨方面には行けませんでしたしね〜
もしsakusakuさんまでも黒斑にいらっしゃってたら思わぬプチ・オフ会状態になってましたねぇ〜
いずれまたのチャンスに!
「山」と言えば「川」と前世から刷り込まれているkameです
今度は絶対「バナナ」と言って汚名挽回だ!
っと、そんなことは置いておいて。
雪たっぷりの素敵な山歩きになりましたね〜
好天に雪、大好きなお山、素敵な出会い、そしてヒップそり
もうこれ以上なにを求める?って感じですかねぇ
ふふふ、大興奮のもここさんの様子が手に取るようにわかりますです、はい
な〜んて、私、人のこと言えませんが
本当に素敵な1日でしたね〜お疲れ様でした
「山」と問われたら「川」と答えたくなるのはしょうがない。
ちゃんと答えられるだけ偉い。
私だったら「うわぉぉぃきゃぁ!」と奇声を上げて声デカいと言われちゃうです
「バナナ」と答えられるようにならないと。
はっぴーな出会いではしゃいでしまいました。
お天気も最高で何度脚を止めて景色を観てはうっとり。
登るのは時間かかったのに下りはあっと言う間だったような。
ホントに夢のように良い日でした(*´∀`)
こんばんは〜
ん〜、私なら「山」と言われたら「はい?」とか言ってしまい、箸にも棒にもかからない雰囲気になってしまうと思われるので、迷わず「川!」と言えるkameさんはさすがです。
いやぁ、果報は寝て待てと言いますか、好天を待ち続けていた甲斐がありました。
実際は寝てないで他の山に行ってたんですけどね、天気イマイチの時は。
他にもこの冬行っておきたい山はいくつもあるので、また気持ち良い晴天に恵まれたいものです。
でも今週末はまた荒れ模様ですねぇ……。
Mizさん、もここさん、こんにちは!
ワタシも浅間山はMFMの一つになっておりますカマセンでございます(^^)v
サイコーの天気の中、サイコーの出会い…
あら、ワタシが歩いたのは前掛山でしたけど、お隣の黒斑山でその時のデジャブー!?かと思ってしまいました
バナナ!?の一言で意志疎通、グフフ・・分かるもの同士の会話みたいで面白いですね
ワタシもいつかバナナケースをぶら下げた方と、いつか山でバッタリお会いしてみたいですね
そういえば…サキニー・ラッセル氏(おそらくUSAから来た登山家)の存在を最近までホントに信じておりました(笑)
どうやら毎年春夏秋冬4回行くという事になりました。
四季折々の浅間周辺が楽しみです。
前掛山でのkchanさん達との出会いも大興奮だった事でしょう。
驚きと喜びがドーンときますよね。
MFMでは何か良いことが起こるんですね、きっと。
謎の登山家、サキニー・ラッセル氏。
人知れず雪山を進み足跡しか残さない…誰も姿を見たことがないんですよね。
ロマンを感じます(*´∀`)
こんばんは〜
浅間山、良いっすよねぃ〜
人気の山だけあって人は多いですが、思わぬ人と出会える可能性があるとなるとまたそれも良しですねぇ〜
サキニー・ラッセル氏は世界中のあらゆる山に出没する伝説的な登山家で、
雪山を歩く人なら誰もが一度ならずともその足跡を目にしていると言われています。
時に激しい深雪に埋もれかけた日にはサキニー・ラッセル氏が刻んだトレースに助けられ、
かたや「今日はバージンスノーを歩くぞ〜!」と意気込んで入山してみると、すでにそこにはサキニー・ラッセル氏の足跡が印されていて悔しい思いをしたりと、誰もが身近にその存在を感じることがあるものです
コメントありがとうございました
Mococoさんの danbeさんカッコいい
今でも 耳にコダマしております
ここだけの話ですが 相当〜凍てつく オヤジギャグを お持ちですよ
mizさんの山バナナ姿を発見したmanaの お手柄と思っていたけど〜
お互い 探り合いだったのですね(笑)
でも これを人は運命って言うんですぅ〜
リクエストの四コマ
danbeさんのシュナウザー 似てるっ!!確かに演歌タイプだし・・(ボソッ)
manaは 可愛ゆくしてくれて
なにはともあれ〜♪
Mococoさん。。mizさんに出逢えて 嬉しかったです。
manaさんが気づいてdanbeさんにバナナを持ての指示をしなきゃ
気づかず黒斑山の山頂踏みに行っていたですよ。
最初は観測所の陰でお二人見えなかったし。
見える所でバナナ出してくれて良かったですぅ。
ホントはお風呂も同じ所を予定していたんだけど
お別れしたのにまたひょこっと行くのは気恥ずかしいなぁと
帽子を深くかぶってそこから見えるおメメが大きくてぱちくりしていて
パグにしようかシーズーにしようか迷ったですが
食いしん坊さんならパグにしちゃえばよかったなぁとw
親父ギャグ…きっとdanbeさんならクールな親父ギャグに違いない!
想像でどんどんカッコイイ度が膨らんでいきます、ぐふふ。
今度、そちらの方面のお山をご一緒したいですよ。
てか、manaさんの山ごはん食べたい(・∀・)
こんばんは〜
どうもお騒がせいたしました〜
雪の上のバナナを見たときは、
(まさかなァ……?)
くらいにしか考えてませんでしたが、
おとりバナナの撮影後にmanaさんが
(バナナ!バナナ!バナナ!)
と言いたげな視線をしきりに送ってくるのを見て確信しました。
manaさんが気付いて下さらなかったらお互い素通りだったかも知れませんねぇ〜
間違いなくmanaさんのお手柄ですよ
しかしdanbeさんの凍てつくギャグとは……英訳するとcool joke!
やはり何だかカッコイイ気がしますぞ!
遅くの御挨拶です
先日はありがとうございました。
私にとっても、今年のベスト山行になりました
そうです。
ワタシは「呑まなきゃ、良い人なのにぃ〜」なんですよ
だから宴会は、「もおえんかい?」・・・
更に。
サックスは吹きませんが、ホラ貝を吹きます・・・ウソウソ
今度は、皆さんでmanaさんのランチ、食べましょう
ヤマレコを始めて、レコを載せた後に
「あの方はヤマレコの方だったんだ!」
というのは何度かあるけれど、現地で知っている方と会えると熱いですね。
もっとお二人とお話ししたかったけど、舞い上がってしまいました。
でた!cool jokeですね(・∀・)
次はmanaさんのランチに舌鼓と想像とリアルなdanbeさんのギャップに萌えたいです。
おはようございます〜
今週末は浅間の天気のツケを払うかのような状況に見舞われたのでこちらもカメレスでごめんなさい。
danbeさんさすがcool jokeが光りますね!
激渋山男という感じですね!
いやぁ、ますます群馬方面のお山に行くのが楽しみになりましたよ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する