ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4063809
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

♪甲州街道を歩くΑ閉斬駅〜猿橋宿〜駒橋宿〜大月宿〜花咲宿〜初狩宿〜白野宿〜阿弥陀海道宿〜笹子駅)

2022年03月09日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:39
距離
22.2km
登り
428m
下り
142m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
0:17
合計
5:39
7:39
37
8:16
8:16
9
8:25
8:35
39
9:14
9:17
27
9:44
9:46
86
11:12
11:12
102
12:54
12:56
7
13:03
13:03
9
13:12
13:12
6
13:18
笹子駅
天候 曇りのち時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往路】
・〜立川駅〜高尾駅〜 7:36 鳥沢駅
【復路】
・笹子駅 13:21〜高尾駅〜分倍河原駅〜
コース状況/
危険箇所等
【前回の記録ァ藤野駅〜鳥沢駅】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4044422.html

【参考図書】
・『ちゃんと歩ける 甲州街道』 八木牧夫著
7:40 鳥沢駅を出発します
2022年03月09日 07:39撮影 by  SM-G973C, samsung
2
3/9 7:39
7:40 鳥沢駅を出発します
昔ながらの造りの家屋
甲州街道パターンです
2022年03月09日 07:43撮影 by  SM-G973C, samsung
2
3/9 7:43
昔ながらの造りの家屋
甲州街道パターンです
馬頭観音
甲州街道に係わらず、旧道、いたるところにあります。
それだけ、馬は大切なものだったのでしょう
2022年03月09日 07:49撮影 by  SM-G973C, samsung
2
3/9 7:49
馬頭観音
甲州街道に係わらず、旧道、いたるところにあります。
それだけ、馬は大切なものだったのでしょう
百蔵山
いい雰囲気です
2022年03月09日 07:57撮影 by  SM-G973C, samsung
4
3/9 7:57
百蔵山
いい雰囲気です
旧街道
この先に富士山を目指す冨士講信者の水垢離場があったそうです
2022年03月09日 08:14撮影 by  SM-G973C, samsung
3
3/9 8:14
旧街道
この先に富士山を目指す冨士講信者の水垢離場があったそうです
日本橋から90キロ
2022年03月09日 08:20撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/9 8:20
日本橋から90キロ
「猿橋」にやってきました。
芭蕉句碑「うき我を淋しがらせよかんこ鳥」
2022年03月09日 08:26撮影 by  SM-G973C, samsung
2
3/9 8:26
「猿橋」にやってきました。
芭蕉句碑「うき我を淋しがらせよかんこ鳥」
猿橋を渡ります
2022年03月09日 08:26撮影 by  SM-G973C, samsung
6
3/9 8:26
猿橋を渡ります
下流の景色
2022年03月09日 08:27撮影 by  SM-G973C, samsung
6
3/9 8:27
下流の景色
「猿橋」
芭蕉句碑もありました「枯れ枝に鴉とまりけり秋の暮」
2022年03月09日 08:28撮影 by  SM-G973C, samsung
7
3/9 8:28
「猿橋」
芭蕉句碑もありました「枯れ枝に鴉とまりけり秋の暮」
説明板
2022年03月09日 08:29撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/9 8:29
説明板
猿橋宿に入っていきます
2022年03月09日 08:42撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/9 8:42
猿橋宿に入っていきます
いい景色です
2022年03月09日 08:44撮影 by  SM-G973C, samsung
2
3/9 8:44
いい景色です
三嶋神社
参拝します
2022年03月09日 08:51撮影 by  SM-G973C, samsung
3
3/9 8:51
三嶋神社
参拝します
「駒橋」に入っていきます
2022年03月09日 09:03撮影 by  SM-G973C, samsung
2
3/9 9:03
「駒橋」に入っていきます
駒橋発電所送水管の所を左に入ります
2022年03月09日 09:06撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/9 9:06
駒橋発電所送水管の所を左に入ります
第五甲州街道踏切を渡ります
2022年03月09日 09:08撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/9 9:08
第五甲州街道踏切を渡ります
上り(東京方面行)電車が来ました
2022年03月09日 09:10撮影 by  SM-G973C, samsung
3
3/9 9:10
上り(東京方面行)電車が来ました
「駒橋宿」
2022年03月09日 09:14撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/9 9:14
「駒橋宿」
厄王大権現
2022年03月09日 09:15撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/9 9:15
厄王大権現
昔、旅籠橿屋だった家屋です
2022年03月09日 09:20撮影 by  SM-G973C, samsung
3
3/9 9:20
昔、旅籠橿屋だった家屋です
三嶋神社に寄り道
「大槻」と呼ばれるケヤキがあり、それが「大月」の地名になったそうです。
しかしケヤキはありましたが、あまり大きくはない
2022年03月09日 09:30撮影 by  SM-G973C, samsung
4
3/9 9:30
三嶋神社に寄り道
「大槻」と呼ばれるケヤキがあり、それが「大月」の地名になったそうです。
しかしケヤキはありましたが、あまり大きくはない
大月駅前を通過します
2022年03月09日 09:46撮影 by  SM-G973C, samsung
3
3/9 9:46
大月駅前を通過します
大月宿の看板
2022年03月09日 09:47撮影 by  SM-G973C, samsung
2
3/9 9:47
大月宿の看板
溝口本陣跡
2022年03月09日 09:53撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/9 9:53
溝口本陣跡
富士山道追分道標
2022年03月09日 09:55撮影 by  SM-G973C, samsung
3
3/9 9:55
富士山道追分道標
続いて、下花咲宿の看板
一里塚跡でもあります
2022年03月09日 10:07撮影 by  SM-G973C, samsung
2
3/9 10:07
続いて、下花咲宿の看板
一里塚跡でもあります
星野本陣跡
立派な家ですね
2022年03月09日 10:14撮影 by  SM-G973C, samsung
4
3/9 10:14
星野本陣跡
立派な家ですね
2022年03月09日 10:14撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/9 10:14
稲村神社
みごとなケヤキと杉です
2022年03月09日 10:17撮影 by  SM-G973C, samsung
4
3/9 10:17
稲村神社
みごとなケヤキと杉です
真木諏訪神社です
2022年03月09日 10:51撮影 by  SM-G973C, samsung
2
3/9 10:51
真木諏訪神社です
本殿の彫刻は、大月市指定文化財です
2022年03月09日 10:53撮影 by  SM-G973C, samsung
2
3/9 10:53
本殿の彫刻は、大月市指定文化財です
源氏橋を渡って、笹子川の右岸に出ます
2022年03月09日 11:11撮影 by  SM-G973C, samsung
4
3/9 11:11
源氏橋を渡って、笹子川の右岸に出ます
線路に沿って歩きます
途中、泥道になって、靴が泥だらけになっていましました
2022年03月09日 11:15撮影 by  SM-G973C, samsung
2
3/9 11:15
線路に沿って歩きます
途中、泥道になって、靴が泥だらけになっていましました
下初狩宿に入ってきました
聖護院道興歌碑「今はとてかすみを分けてかえるさにおぼつかなしやははつかりの里」
2022年03月09日 11:27撮影 by  SM-G973C, samsung
2
3/9 11:27
下初狩宿に入ってきました
聖護院道興歌碑「今はとてかすみを分けてかえるさにおぼつかなしやははつかりの里」
奥脇本陣跡
私の好きな「山本周五郎」の生誕之地の碑です
2022年03月09日 11:32撮影 by  SM-G973C, samsung
4
3/9 11:32
奥脇本陣跡
私の好きな「山本周五郎」の生誕之地の碑です
脇本陣跡
2022年03月09日 11:33撮影 by  SM-G973C, samsung
2
3/9 11:33
脇本陣跡
廿三夜塔と梅
2022年03月09日 11:34撮影 by  SM-G973C, samsung
3
3/9 11:34
廿三夜塔と梅
「中初狩宿」看板と芭蕉句碑
「山賊(やまがい)のおとがいとずる葎(むぐら)かな」
芭蕉は「八百屋お七の大火」で焼き出され、初狩に住む実姉を頼り半年間暮らしたそうです
(芭蕉は伊賀出身だが、実姉が初狩?)
2022年03月09日 11:42撮影 by  SM-G973C, samsung
4
3/9 11:42
「中初狩宿」看板と芭蕉句碑
「山賊(やまがい)のおとがいとずる葎(むぐら)かな」
芭蕉は「八百屋お七の大火」で焼き出され、初狩に住む実姉を頼り半年間暮らしたそうです
(芭蕉は伊賀出身だが、実姉が初狩?)
小林本陣(跡)
空き家です
2022年03月09日 11:48撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/9 11:48
小林本陣(跡)
空き家です
滝子山が正面に
2022年03月09日 11:53撮影 by  SM-G973C, samsung
4
3/9 11:53
滝子山が正面に
石仏石塔群
1700年代のものです
2022年03月09日 11:56撮影 by  SM-G973C, samsung
2
3/9 11:56
石仏石塔群
1700年代のものです
滝子山
2022年03月09日 12:00撮影 by  SM-G973C, samsung
5
3/9 12:00
滝子山
国道から外れて、「白野の一里塚跡」です
2022年03月09日 12:18撮影 by  SM-G973C, samsung
2
3/9 12:18
国道から外れて、「白野の一里塚跡」です
白野宿に入ってきました
2022年03月09日 12:23撮影 by  SM-G973C, samsung
2
3/9 12:23
白野宿に入ってきました
白野宿の看板
2022年03月09日 12:25撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/9 12:25
白野宿の看板
宝林寺
2022年03月09日 12:28撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/9 12:28
宝林寺
昼食を予定していたラーメン屋さん「銀次」は定休日でした
がくっ!
2022年03月09日 12:29撮影 by  SM-G973C, samsung
4
3/9 12:29
昼食を予定していたラーメン屋さん「銀次」は定休日でした
がくっ!
子神社
2022年03月09日 12:36撮影 by  SM-G973C, samsung
2
3/9 12:36
子神社
「立石」
桃太郎伝説の中で鬼が投げつけた石が突き刺さっている
2022年03月09日 12:42撮影 by  SM-G973C, samsung
3
3/9 12:42
「立石」
桃太郎伝説の中で鬼が投げつけた石が突き刺さっている
萬霊塔と石垣
2022年03月09日 12:48撮影 by  SM-G973C, samsung
2
3/9 12:48
萬霊塔と石垣
滝子山
2022年03月09日 12:50撮影 by  SM-G973C, samsung
5
3/9 12:50
滝子山
稲村神社
2016年2月にこの横を通って滝子山に登りました
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-810905.html
2022年03月09日 12:53撮影 by  SM-G973C, samsung
4
3/9 12:53
稲村神社
2016年2月にこの横を通って滝子山に登りました
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-810905.html
大スギ
2022年03月09日 12:55撮影 by  SM-G973C, samsung
4
3/9 12:55
大スギ
道祖神などがいっぱいあります
笹子駅の時刻表を調べると一時間に一本しかなく、時間が迫っているので、急ぎ足に
2022年03月09日 12:55撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/9 12:55
道祖神などがいっぱいあります
笹子駅の時刻表を調べると一時間に一本しかなく、時間が迫っているので、急ぎ足に
笹一酒造(通過〜)
2022年03月09日 13:12撮影 by  SM-G973C, samsung
4
3/9 13:12
笹一酒造(通過〜)
笹子駅前の「阿弥陀海道宿」看板
2022年03月09日 13:16撮影 by  SM-G973C, samsung
2
3/9 13:16
笹子駅前の「阿弥陀海道宿」看板
笹子駅に到着
本日はここまでとします
13:21発の電車に飛び乗りました
おつかれさまでした〜♪
2022年03月09日 13:16撮影 by  SM-G973C, samsung
5
3/9 13:16
笹子駅に到着
本日はここまでとします
13:21発の電車に飛び乗りました
おつかれさまでした〜♪

感想

甲州街道を歩く、その6として、鳥沢駅〜笹子駅まで歩きました。

甲州街道は宿場間の距離が短いようです。
本陣や旅籠だった家屋が残っている場合があるですが、空き家が多いです。
本陣や旅籠は、明治になり鉄道や道路(自動車)の整備により、
需要が無くなってしまったということでしょう。
また、ここで生まれた人たちも 都会に出てサラリーマンになるなど、
変化が大きかったと思われます。

しかし、国道から離れて歩くと、雰囲気はすばらしい。
令和になったからこそ、人の生き方はいろいろあってよいのでは?
郊外で生活するのも 楽しいのではないかと思ってしまいます。

さて、次は笹子峠越えです。
山に入るのは楽しみです。
そして、世界に平和を〜(祈)

【次の記録АШ子駅〜笹子峠〜勝沼ぶどう郷駅】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4085471.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら