記録ID: 406762
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山から小仏城山~雪道をワクワク往復
2014年02月13日(木) [日帰り]


コースタイム
11:30リフト山麓駅 = 11:47霞台 = 12:05薬王院 = 富士道 = 12:35高尾山頂 = 12:48もみじ台 = 13:17一丁平 = 13:43小仏城山・お昼ごはん = 14:21一丁平 = 14:45もみじ台 = 5号路 = 4号路 = 15:45霞台 = 16:00リフト山頂駅
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※関東地区、2度目の大雪の前日の山行です。 (アップが遅れました(^^;) 雪がたくさん残ってましたが、トレースがしっかりつけられており、 迷うことはありませんでした。先行の方々に感謝です。。。 |
写真
撮影機器:
感想
雪山にまたまた行ってきました。
前回は高尾山のみだったので、
今回は少し範囲を広げて、城山まで往復してみました。
久しぶりに軽アイゼンを使用。
滑り防止の安心感もあるし、
雪をシュッシュッと掴みながら歩くのはやっぱり楽しかったですね。
いつもながら、朝ちょっと出遅れ(^^ゞ
今日はリフトを利用しました。
スタート地点で、すでにお昼間近。
今日は城山まで行ってお昼にしたいなと思っていたので、
霞台で久しぶりに天狗焼きで腹ごしらえしてから出発。。。
やっぱり絶品おやつですね。
やっとたどり着いた城山でのお昼は美味しかったなー(^^;
下山しても、ばくだんおにぎりがまだ残っている感じで、
下山後の冬そばキャンペーン参加はパスしました(^^;
大雪は生活の上では大変ですが、、、
この冬のうちに、雪の山にはまた出かけてみたいと思います。
momiji-さんこんにちは
天狗焼きを食べたい食べたいと思いながらも、今回は朝が早くて開いて無く、食べれませんでした
爆弾オニギリもコーヒーも美味しそうです。僕も次回からあのタイプのコーヒーにしてみようかな
fumihiko_oさん、こんばんは。
あんこがお好きですか??
じゃあ天狗焼きはきっと好きになられると思います(^^)/
甘すぎないあんこに、パリパリとふわふわのドッキングした皮…絶品です。
あっという間に食べちゃいます(^^;
山を歩くのはもちろん大好きですが、
ごはんタイムやおやつタイムも貴重なひと時ですね。。。(^^;
おかずをいろいろと入れ込んだ爆弾おにぎりは、
山では食べやすくて便利だなと思いましたー。
ドリップコーヒーは、ポットのお湯で入れたので、アツアツというわけにはいきませんでしたが、それでも十分おいしかったです(^^)/
でもやっぱりバーナーやコッヘルにも憧れます(^^;
コメントありがとうございます!
晴れてはいないので富士山こそ見えないけど、丹沢や道志方面の山々はすっきり見えていますね。
一番遠い山まで(写真38)・・・24時間で歩いてしまう達人がいるかもしれませんよ
最後の休憩
yamabeeryuさん、こんばんは(^^)
展望を前にしても山の名前があんまりわからない私ですが(^^;
丹沢、道志…その言葉だけでもトキメキます(^^♪
山は自然のものですが、それぞれの山の名前は人間がつけたものなんだよなーなんて当たり前のことが、なんとなく、素敵なことのように感じたりして。。。
え?あの一番遠い山まで24時間???
それはスゴイ(~o~)
最後の休憩グッズは、
ケーブル山頂駅のお茶屋さんで購入しました(^^;
小さなテーブルのついたベンチのあるところのお茶屋さんです。。。
あそこもなんだか好きな場所なんですよねえ。。。
コメントありがとうございます!
momijiさん こんにちは!
2週連ちゃん雪高尾、お疲れ様でした!!
私は21日にアイゼンデビューしましたが、アイゼン歩行って楽しいですね♪
気軽に行ける山で、これだけの雪を楽しめる機会はそうそうないでしょうからね。
私もまた行きたいと思っています(#^.^#)
吊り橋、雪の重さで落ちないのか…
実は私も心配でしたよ~。
4日の雪はサラサラパウダーでしたが、最後の雪はかなり湿り気がありましたから、
更に重量UPしてますよね…。
きっと…点検とかしてくれてます…よね??
kotenguさん、こんばんは(^^)
そうかー、私、2週連続で行っちゃったんですね(^^;
雪の山は今しか味わえないと思うと、とっても貴重なような気がして。。。
またまた、いそいそと出かけてしまったんですよね(^^;
おおっ、kotenguさんもアイゼンデビューされたんですね。
サクサク雪を踏みながら歩くのって楽しいですよね。
山はそれぞれの季節、それぞれの良さがあると思いますが、
雪の山ってまた格別ですね(^^)
とはいえ、雪の高山には、まだちょっと不安があるので、おなじみの高尾山へまた行っちゃいました(^^;
吊り橋はきっと落ちないはずですよね~。
そう信じましょ~。
コメントありがとうございます!
momiji-さん、こんにちは
私も同じモンベルのアイゼン使ってます。靴も私と同じツォロミーですね。
けど、22の写真で見るとアイゼン左右逆ですよ。
とめる所が外側になるようにしないと、ひっかけてつまづくことがるのでご注意くださいね。
最近、取り外し簡単なチェーンのアイゼンも買ってしまいました。
higurasiさん~
あわわ(;´・ω・) 私左右逆に装着してましたか??
あらー、お恥ずかしい
教えてくださって、ありがとうございます!!!
そういえば、余った帯がペラペラしてて危ないなーって感じもしていました('◇')ゞ
次回は(来冬かな)は気を付けて使いますー。
ホントありがとうございます(^^)/
お揃いアイゼン&シューズだったんですね。
モンベルは、海外ブランドよりはちょっとお手頃価格のような感じもして、
私も結構愛用しています(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する