記録ID: 4069013
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
日和田山(東尾根)
2022年03月11日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:19
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 267m
- 下り
- 268m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
元宿の車道から標高200mまでは、踏み跡(登山道に近い)がある。この踏み跡を標高200mでそのまま西に進めば女坂に突き当たるようだ。 標高200mから西に行かずに、標高260mまで北西に向かって急斜面を直登する。この急斜面の上、標高260mのところが山頂から東に張り出した尾根筋で、石積みの小さなケルンがある。 ここからは、山頂直下、金毘羅神社からの登山道の出会いまで、踏み跡(登山道に近い)がついている。 なお、このルートはバリエーションルートで、特に標高200mから260mまでは、踏み跡の無い急斜面を登ることになるため、登る際は自己責任で十分注意されたい。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック・雨具・レスキューシート・ヘッドライト・6?×10m細引・熊鈴・ポール・食料(1食)・飲料(1L)・スマホ・カメラ
|
---|
感想
登りは、静かなルートであるが、ほとんど針葉樹林の中を歩くため、展望はない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1056人
こんにちは😄
VRでの日和田山、通っぽくて静かそうですね。
私達も一度はと思ってて先週行きました。
勿論、一般ルートで男坂を^o^
高指山、物見山、北向地蔵から武蔵横手駅。
初めてとはいえ、高麗駅と高麗川駅を間違えて歩き始めて大分ロスしましたが、、。
コメント、ありがとうございます。
私も初めて日和田山に登った時は、東飯能駅で降りてしまい、また、電車に乗り直しました。
一度登った山は、次は別のルートから登ってみたい、と登れそうなルートを探して登っています。
日和田山山域は、300−400mの低山ですが、山頂付近からの眺望はなかなかですね。ルートも色々あり、楽しめる山域だと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する