ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4069242
全員に公開
アルパインクライミング
屋久島

【過去レコ 1979年3月(大学1年)】屋久島 モッチョム岳登攀

1979年02月25日(日) ~ 1979年03月08日(木)
 - 拍手
mi_no その他2人
GPS
20:58
距離
38.1km
登り
3,477m
下り
3,434m

コースタイム

2月27日−28日;本富岳 南壁 福岡山の会ルート(第2登)
3月3日;本富岳 東壁 右方白ルンゼルートを開拓
3月4日;テントを尾之間へ移動
3月5日;蛇之口滝〜上流部の登攀
3月6日;鈴川 左俣上流 鳥形スラブのルート開拓
(地図上のルートは記憶によるもので、現在の道とは異なるかもしれません)

アクセス
利用交通機関:
バス
前半は原(ハロ)漁港の海岸でテント泊
前半は原(ハロ)漁港の海岸でテント泊
海に落ちるトローキの滝、後方にモッチョム(本富)岳
海に落ちるトローキの滝、後方にモッチョム(本富)岳
2022年03月12日 08:07撮影 by  iPhone 11, Apple
3/12 8:07
2/27; 本富岳正面壁 福岡山の会ルート、1969年に開拓との記録があり、10年後、我々が第2登となった.
2/27; 本富岳正面壁 福岡山の会ルート、1969年に開拓との記録があり、10年後、我々が第2登となった.
核心部のオーバーハングしたジェードルを人工登攀で抜ける.
核心部のオーバーハングしたジェードルを人工登攀で抜ける.
2/28;前夜、幅40cmほどの外傾バンドでビバーク、ザイルをつけ足ぶらぶらで一夜を過ごした.
2/28;前夜、幅40cmほどの外傾バンドでビバーク、ザイルをつけ足ぶらぶらで一夜を過ごした.
急なブッシュを抜け、本富岳山頂.夜中に雪が降った.
急なブッシュを抜け、本富岳山頂.夜中に雪が降った.
雪道を下って、万代杉.
雪道を下って、万代杉.
千尋滝、ここのスラブも魅力的だ.
千尋滝、ここのスラブも魅力的だ.
尾之間三山
3/3;本富岳東面のルンゼ状スラブに新ルート「右方白ルンゼ(9ピッチ)」を開拓.
3/3;本富岳東面のルンゼ状スラブに新ルート「右方白ルンゼ(9ピッチ)」を開拓.
3〜4ピッチめ付近
3〜4ピッチめ付近
快適なスラブ
フリクションを効かして攀じる.
フリクションを効かして攀じる.
当時「山と渓谷」に投稿した文章.
2022年03月12日 08:20撮影
3/12 8:20
当時「山と渓谷」に投稿した文章.
右に本富岳、後半は「国民宿舎屋久島温泉」(2005年閉鎖)駐車場横の芝生に幕営させてもらった.
右に本富岳、後半は「国民宿舎屋久島温泉」(2005年閉鎖)駐車場横の芝生に幕営させてもらった.
尾之間三山と新築の屋久町役場、
尾之間三山と新築の屋久町役場、
3/5;鈴川 蛇之口の滝を登攀
3/5;鈴川 蛇之口の滝を登攀
滝の上流には、長大なスラブが続いていた
滝の上流には、長大なスラブが続いていた
滝上流のスラブから
滝上流のスラブから
増水した蛇之口の滝(別の日に撮影)
増水した蛇之口の滝(別の日に撮影)
3/6;鈴川 左俣上流 鳥形スラブにルート開拓
3/6;鈴川 左俣上流 鳥形スラブにルート開拓
核心部の濡れて苔むしたスラブ、傾斜はきつい.
核心部の濡れて苔むしたスラブ、傾斜はきつい.
登攀を終えて
2006年に復刻版が出版された「屋久島の山岳」、この本に我々の本富岳の登攀記録も掲載されていた.
2006年に復刻版が出版された「屋久島の山岳」、この本に我々の本富岳の登攀記録も掲載されていた.
撮影機器:

感想

 2度目の屋久島はモッチョム岳(本富岳)周辺での登攀でした。実はこの山行の自分自身の詳細記録は紛失しており、アルバムに張った写真に当時マジックでメモしたものだけでした。ところが10年ほど前、ネット上の検索で偶然「屋久島の山岳」という本の中に自分の名前があるのを見つけ、2006年発行の復刻版を入手すると、登攀当時「山と渓谷」に投稿した本富岳の記録が載っていました。今回、その記録と自分のアルバムのメモからヤマレコにアップしました。ちなみに「屋久島の山岳」は300ページにわたって屋久島の登山、特に一般ルートからは外れる渓谷や岩壁のなどの記録が詳細に集大成されているすばらしい本です。屋久島の登山の歴史やバリエーションルートに興味ある方にはバイブルになるような貴重な本です。
 本富岳正面壁の登攀では、岩壁のど真ん中、幅40冂のテラスに腰かけ(足は空中にぶらぶら)てビバークとなりました。岩壁のハーケン・ボルトにザイルを結んでありましたが、テラスが外傾していて時々お尻がずり落ちそうになりながら一晩過ごしました。さらに夜中には雪がちらつく空模様、目の前には遮るもののない海が広がり、遠くに種子島の灯台の灯りや漁船の漁火が見えるという奇妙な山での風景でした。下山すると地元の方に、昨夜岩壁の真ん中に明かりが見えたのは君達かと尋ねられたのを思い出します。
 この時開拓した「モッチョム岳東壁 右方白ルンゼルート」は今も残っているのかな? 雨の多い屋久島では樹林との境界が大きく変わっているかもしれず、今度屋久島へ行ったら見てきたいものです。
 世界自然遺産になる前、のんびりした時代だったのかな。初日は登山届けした交番の庭に、その後は漁港の端に幕営、後半は国民宿舎の芝生の庭に幕営(無料)させてもらい、毎晩宿舎の温泉に入れていただきました。

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら