記録ID: 4079945
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
谷川岳(再挑戦)
2022年03月13日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypdafd71c6fac4e24.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:46
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 853m
- 下り
- 840m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 8:39
距離 6.9km
登り 853m
下り 862m
16:19
ゴール地点
天候 | ■3/13 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車で谷川岳ロープウェイ土合口駅駐車場へ 谷川岳ロープウェイ 谷川岳ロープウェイ天神平駅 登山口:谷川岳ロープウェイ天神平駅 ルート:谷川岳ロープウェイ天神平駅-方の小屋-トマの耳-オキの耳 ピストン 下山口:谷川岳ロープウェイ天神平駅 谷川岳ロープウェイ 天神平-土合口 ■帰り 車で谷川岳ロープウェイ土合口駅駐車場から帰宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山道 アイゼン必須 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
予備電池(1)
1/25000地形図
ガイド地図(1)
コンパス(1)
笛(1)
熊鈴(1)
筆記具(1)
保険証(1)
飲料(1)
ティッシュ(1)
トイレットペーパー(1)
ウェットティッシュ(1)
フェイスペーパー(1)
日焼け止め(1)
バンドエイド(1)
タオル(1)
携帯電話(1)
計画書(2)
雨具(1)
防寒着(1)
ストック(1)
水筒(1)
時計(1)
カメラ(1)
ズームレンズ(1)
カメラメンテナンスキット(1)
予備カメラ電池(1)
予備SDカード(1)
非常食(1)
帽子(1)
サングラス(1)
スパッツ(1)
アイゼン(1)
スノーバスケット(1)
ザックカバー(1)
おふろセット(1)
|
---|
感想
2週間前、スタートが大幅に遅れてしまい、山頂まで到達できなかった谷川岳。
今回は、ロープウェイの営業時間が3月から土日祝早朝営業が始まったことで、大幅な早出が可能に。前回の反省を生かして早めに登り、無事トマの耳とオキの耳に到達することができました。
ありがたやー
――EXPLORING RECORD――――――>>
ヤマレコ 237記録
3000m峰 10/21
日本百高峰 39/100
日本百名山 68/100
日本二百名山 94/200
日本三百名山 111/301
一等三角点百名山 39/100
都道府県最高峰 22/47
(谷川岳は日本百名山だが、すでに登頂経験あり)
――――――――――――――――――
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する