記録ID: 408446
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
雪の金剛山(初めての水越側から)
2014年02月18日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 06:21
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 680m
- 下り
- 725m
コースタイム
10:00 水越公共駐車場→10:14 ガンドガコバ林道ゲート→10:35 金剛の水→10:47 もみじ谷取り付き→11:33 第五堰堤→11:43 第六堰堤→12:30 石柱→12:44 葛木神社 転法輪寺参拝→13:00 売店昼食→14:10 下山開始→14:20 大日岳→15:28 ゴール
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
もみじ谷 第五堰堤、第六堰堤の巻き道注意 落木に注意 |
写真
感想
33回目の登頂でしたが、今回kooltakaさんに案内してもらい
初めての水越側から登りました。
念願の第6堰堤の氷瀑も見れて大満足でした。樹氷もとても綺麗でした。
駐車場で忘れてきたと思う(登山中に気づきました)車のカギが気になっていたのでしたが
戻ってみると、ワイパーにビニール袋がかけられてあって、中にカギが入っていました。
覚悟して降りただけに、とても嬉しかったです。見知らぬ親切な方へ、この場を借りて感謝致します。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:878人
楽しい山行き有り難うございました<m(__)m>
本当に、車のキー良かったですね(^_-)-☆
また、ご一緒お願いします<m(__)m>
車の鍵、びっくりですね
私やったら、気になって駐車場に戻ってたかも。
でも親切な方がいらっしゃって良かったですね。
お写真の感性がkooltakaさんとまた違って楽しいです
次回のアップも楽しみにしています
ありがとうございました。
こんなうっかり屋の僕ですけど、またよろしくお願いいたします。
(^_^)
アクセスマップありがとうございました。
車の鍵は登山中は気にしないようにしていました。そういうところが僕の良いところなんです(短所とも言うw)
肝心の氷瀑の写真がUPできていないので、後程入れ直します。
豪雪の中の登山、お疲れ様でした。車が無事で良かったですね。
登山中にキーを落としでもしたら大変・・・
ほんと山には親切な人が多いですね、私も何度助けられたかわかりません。
かくいう私も先日の登山に同じルートで登りましたが、片側のアイゼンを
なくしてしまいました。山頂で気付き、片アイゼンで下山するはめに。
ひょっとしてkooltakaさんと探しながら登って下さっていたらゴメンなさい。
ご一緒できたらいいですね。
もみじ谷を同じルートで登って下さったのですね。ありがとうございます。
雪が溶けだしたらまた同じコースで登ってみようと思います。
第五堰堤を越えるのは私も苦労しました。ちょっと怖かったです。
Love_Greenさんとtakaさんのことを話しながら登ってました。
またご一緒したいですね!
こんばんは。
アイゼンの件、お役に立てなくてごめんなさい<m(__)m>
今日、登られたm−kamaさんにもお願いしたんですが、見つからなかったそうです。
バイキンマンは、救助して貰ったみたいですが(;^_^A
休みがなかなか合いませんが、またご一緒に楽しんで歩きたいと思ってますので、機会があれば是非ともお願いします<m(__)m>
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する