記録ID: 4088347
全員に公開
キャンプ等、その他
奥多摩・高尾
花レコ カタクリの里 (高尾駅南口〜大塚山)
2022年03月17日(木) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:21
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 315m
- 下り
- 330m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 3:23
距離 16.1km
登り 325m
下り 336m
15:46
27分
スタート地点
19:09
ゴール地点
高尾駅南口→カタクリの里
カタクリの里→大塚山
まではゆっくりランです。
大塚山直ぐ下の住宅地にでると、駅までのバスが通っていて、時間も遅かったのでバスにバスに乗りました。
カタクリの里→大塚山
まではゆっくりランです。
大塚山直ぐ下の住宅地にでると、駅までのバスが通っていて、時間も遅かったのでバスにバスに乗りました。
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
計画ではこの日、大山の不動尻のミツマタを見にハイキングに出かけるはずが、前日夜中の地震で目が覚め寝不足で起きられず、朝からだらだら。天気も良いし、お花の見られる所を思いつき、昨年度も訪れたカタクリの里に行ってきました。まだお花が満開ではないとのことで、通常\500のところ、\400の入場料でした。
カタクリの花は咲き始めです。その他多様な草花がちらほら。ミツマタはほぼ満開に近づきはじめています。来週にもう一度いけたらな。
帰りはかねてからルートを保存していたルートで多摩100山の1つ「大塚山」に寄ってきました。途中から日が暮れてしまいましたが、ヘッドランプがあるから大丈夫。アップダウンのないトレイルがあるなんてちょっとびっくり。
ムササビの調査に学生さんと先生のグループにも会いました。大日堂(だいにちどう)も通過してました。
いづれは明るいうちにもう一度いけたらな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する