午前の部、天竺山・唐松山。午後の部、月夜見山・戸沢峯・倉掛山・ 小河内峠
- GPS
- 05:42
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 962m
- 下り
- 971m
コースタイム
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 7:29
天候 | 晴れ 月夜見山で15度位 アメダス小河内最高21.6度 最低5.0度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jimusho/nishiken/Okutama-Hp/Okutama-Hp-Top.html 8時に奥多摩町役場に連絡:0428-83-2111 |
コース状況/ 危険箇所等 |
月夜見第二駐車場から焼ツ萩平方面への下り坂、メチャ滑りやすいです(早朝は小雨で足元の草が濡れていた)。粘土質の土が濡れていて、踏むと水が染み出てきて「にゅるっ」と滑ります。尻餅は免れたが登り返しで2度手をつきました。観光客がスニーカーで何の目的か下り、15分ほどで戻ってきました。お尻がどろんこでした。たぶん複数回尻餅ついてます。 月夜見第二駐車場にトイレは無いです。 |
その他周辺情報 | ★武蔵五日市駅横のタイムズ24。24時間以内で最大660円、広い、正面にコンビニあり、隣は交番。次回から武蔵五日市に車を駐める時はココに決定。 ★月夜見第二駐車場、月夜見第一駐車場は展望が良いです。 |
写真
感想
今月2回目の遠征は3日間。4年来の宿題である平標山〜日白山が最優先。この山域の好天を優先して山行を組んだ。その結果、奥多摩→新潟→奥多摩と移動に難があった。しかし新潟(湯沢)の好天は貴重でここで逃すと、ヘタすると来年に持ち越しになる恐れがあった。と言うことで躊躇無くこの山行プランを実行した。
3月3〜4日の南アルプス鳳凰山下山後、膝痛がでる。経験上、膝痛は炎症が原因で3週間安静にしていればほぼ治る。今回膝痛後2週間程度で、まだ痛みがあったが、経験的に日帰り装備なら、ムリせず歩けばなんとか行けると思い計画通り実行しました。
15日、膝痛を悪化させたくなかったので、標高1000m以上のスタート地点を選びました。距離が16km(午前の部を含めると)ありましたが、膝痛はなんとか悪化せずに済みました。下山後、明日は新潟に行けると思い安堵しました。展望の良い箇所は少なかったですが多摩百のピークハントがメインのため、そこは気にしませんでした。
睡眠時間を確保するため平標登山口までの移動は高速を使いました。青梅ICで乗り、渋川伊香保IC(月夜野のほうが近い、すこし節約しました)で降りました。夕ご飯は上里SAでオリジナル豚汁セットを食べました。二居のトイレ休憩所で仮眠しました。気温が−1度で、道路脇の残雪が凍ってガチガチ、これなら登山口からアイゼンで快適に歩けると思い安心して寝ました。
午前の部:天竺山、唐松山は共に多摩百山。
午後の部:月夜見山、倉掛山は共に多摩百山。他は赤線繋ぎの為のポイント。
多摩百山がメイン、しかし多摩100山と東京里山100選が近くにあれば取り合えずピークは踏む。今の所はね。
天竺山、唐松山は山行当日思いついた、いわばおまけみたいな物です。
15日:午前の部、天竺山・唐松山。午後の部、月夜見山・戸沢峯・倉掛山...当レコ
16日:平標山〜日白山〜東谷山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4088406.html
17日:払沢ノ峰、入沢山、松生山、浅間嶺展望地、沢上尾根ノ頭
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4088472.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する