記録ID: 6741643
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
藤倉BSから奥多摩駅へ〜天地山を歩いてみた
2024年05月03日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:58
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 1,866m
- 下り
- 2,013m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:24
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 7:58
距離 20.5km
登り 1,869m
下り 2,013m
16:33
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鋸尾根の天地山分岐から先は道標無しだが白テープは一杯、VRの様です その他は特に危険個所無し |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
GPS
ファーストエイドキット
保険証
サングラス
タオル
|
感想
GW中は道路の渋滞と駐車場の確保が心配で、どうしても車でのアクセスに躊躇してしまう。という事で、また今日も奥多摩。
どうせならと戸沢峯から惣岳山、クロノ尾山から鋸山の赤線繋ぎと以前から気になっていた天地山を歩いてみた。
天地山の南側斜面は登れるのかと思えるほどの急な岩場、真新しいトラロープが設置してあり、これを見つけられなかったら多分巻いた。このトラロープは、まさに絶妙なルートをガイドしており、安心してピークに到達することができた。もしかしてルーファイの楽しみが・・・と言う方も居られるかもしれないが、自分はありがたかった。設置された方に感謝!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:351人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する