記録ID: 408892
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
日溜まり房総ハイク午前の部 その1 房の大山
2014年02月20日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 01:40
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 245m
- 下り
- 234m
コースタイム
7:50〜8:15 坂田バス停近くの公衆トイレ
8:20 民宿長次郎手前左折
8:45〜8:50 房の大山
9:05 三差路(左へ若干上ってから尾根沿いの下り)
標識等無し、赤テープ有り
9:28 六地蔵のお墓の所
9:34 サンゴの湯やどかり入口
9:37 名郷浦(ナゴウラ)バス停
9:55〜9:58 坂田バス停近くの公衆トイレ
高塚山へ続く
8:20 民宿長次郎手前左折
8:45〜8:50 房の大山
9:05 三差路(左へ若干上ってから尾根沿いの下り)
標識等無し、赤テープ有り
9:28 六地蔵のお墓の所
9:34 サンゴの湯やどかり入口
9:37 名郷浦(ナゴウラ)バス停
9:55〜9:58 坂田バス停近くの公衆トイレ
高塚山へ続く
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
房の大山までの上りは標識・歩道共良く整備されている。 下りで左折してからは標識無いが赤テープが目印。踏み跡確かだ。 |
写真
感想
1泊2日で房総日溜まりハイク 1日目の午前の部
自宅を早朝に出発し高速を使って坂田へ。バス停近くの公衆トイレの駐車場に停めて出発する。
坂田(バンダ)バス停手前に房の大山の登山口の標識が有る。民宿長次郎手前にも標識が有り、左の細い路に入ると篠竹のトンネルを通る感じだ。良く整備されて歩きやすいコースだ。
房の大山(ぼうのおおやま・193.6m・一等三角点)展望180位だ。
頂上直下から右側に下るコースは通行止めになっていたので、直進して道なりに下る。
途中の三差路から左に少し上りあげて南尾根を赤テープを目印に踏み跡を辿る。標識等ないので逆コースは入口がわかりにくい。下山したところは原野という感じで、標識など無く入口に赤テープの目印がある。
車道に入り、六地蔵のある墓場の横を通り、サンゴの湯やどかりの前を通り、名郷浦(ナゴウラ)バス停に到着。車道を歩いて坂田バス停近くの公衆トイレの駐車した所に向かう。
次の目的高塚山に向かう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:734人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する