ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 409229
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中国山地西部

十方山 藤本新道〜十方山〜獅子ヶ谷で一周!

2014年02月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:57
距離
10.3km
登り
648m
下り
632m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
0:59
合計
6:58
7:59
8:08
56
9:04
9:04
64
10:08
10:08
55
11:03
11:04
17
11:21
11:22
12
11:34
11:35
12
11:47
11:49
18
12:07
12:08
11
12:19
12:45
39
13:24
13:25
29
13:54
13:55
30
14:25
14:41
5
14:46
ゴール地点
7:47二軒小屋出発-7:57藤本新道登山口ワカン装着-9:04藤本新道分かれ-11:03 1132ピーク-11:35奥三ツ倉-12:17 1328ピーク-12:15十方山三角点(昼食)-13:16下山開始-13:54獅子ヶ谷登山口-14:30二軒小屋駐車場
天候 晴れ
出発時マイナス3℃ 下山時5℃
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二軒小屋に駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険な場所はありませんが、
藤本新道は急登あり、稜線に出てからは方向が解りにくい風景なので、
GPSがあった方が安心だと思います。
忘れ物をして、一度、家に戻ったので遅くなりました。
到着時はマイナス3℃
2日前は、マイナス5℃、2℃違うだけど
あまり寒さを感じませんでした。
2014年02月22日 07:28撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/22 7:28
忘れ物をして、一度、家に戻ったので遅くなりました。
到着時はマイナス3℃
2日前は、マイナス5℃、2℃違うだけど
あまり寒さを感じませんでした。
さあ、出発
2014年02月22日 07:47撮影 by  iPhone 5, Apple
2/22 7:47
さあ、出発
一昨日はなかった1人分のトレースが!!
新しいので、朝から登り始めたのだと思います。
2014年02月22日 07:57撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/22 7:57
一昨日はなかった1人分のトレースが!!
新しいので、朝から登り始めたのだと思います。
登山口から、昨日、購入した新しい2代目ワカンをさっそく履きます。全く同じ商品なので、楽しみもなし(笑)
2014年02月22日 08:07撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/22 8:07
登山口から、昨日、購入した新しい2代目ワカンをさっそく履きます。全く同じ商品なので、楽しみもなし(笑)
凄く、小さな足跡。
ほとんど、沈んでないしネズミかな??
2014年02月22日 08:53撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/22 8:53
凄く、小さな足跡。
ほとんど、沈んでないしネズミかな??
今日は、順調にここまできました!
2014年02月22日 09:04撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/22 9:04
今日は、順調にここまできました!
新しいトレース以外にも、うっすらと少し前のトレースが残っています。
2014年02月22日 09:05撮影 by  iPhone 5, Apple
2/22 9:05
新しいトレース以外にも、うっすらと少し前のトレースが残っています。
木々の間を抜け進んでいく
2014年02月22日 10:19撮影 by  iPhone 5, Apple
2
2/22 10:19
木々の間を抜け進んでいく
いい景色です!
2014年02月22日 10:37撮影 by  iPhone 5, Apple
2/22 10:37
いい景色です!
もっといいい景色です!!
2014年02月22日 10:37撮影 by  iPhone 5, Apple
2
2/22 10:37
もっといいい景色です!!
今日は、足跡がすごく多かった!
2014年02月22日 10:47撮影 by  iPhone 5, Apple
2
2/22 10:47
今日は、足跡がすごく多かった!
2014年02月22日 10:53撮影 by  iPhone 5, Apple
2/22 10:53
うさぎかな?
2014年02月22日 10:55撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/22 10:55
うさぎかな?
うさぎかな?足跡でわかるようになりたい
2014年02月22日 11:20撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/22 11:20
うさぎかな?足跡でわかるようになりたい
2014年02月22日 11:21撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/22 11:21
パノラマ〜〜
2014年02月22日 11:21撮影 by  iPhone 5, Apple
2
2/22 11:21
パノラマ〜〜
大きめの足跡!なんだろう?
2014年02月22日 11:24撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/22 11:24
大きめの足跡!なんだろう?
片側だけ凍り付いてる。
2014年02月22日 11:26撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/22 11:26
片側だけ凍り付いてる。
突然、斜面の上に看板が表れた。冬の登山は、見逃すことが多い
2014年02月22日 11:35撮影 by  iPhone 5, Apple
2/22 11:35
突然、斜面の上に看板が表れた。冬の登山は、見逃すことが多い
山頂と、人が見える!
2014年02月22日 11:37撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/22 11:37
山頂と、人が見える!
背丈より高い大きな穴が!表面が隠れてたら恐いよなあ
2014年02月22日 11:50撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/22 11:50
背丈より高い大きな穴が!表面が隠れてたら恐いよなあ
1328ピークあたり
2014年02月22日 12:07撮影 by  iPhone 5, Apple
2/22 12:07
1328ピークあたり
三角点
珍しく人と出会いました〜
2014年02月22日 12:15撮影 by  iPhone 5, Apple
4
2/22 12:15
三角点
珍しく人と出会いました〜
卵追加のピラフ
今日も美味しかった(笑)
2014年02月22日 12:34撮影 by  iPhone 5, Apple
4
2/22 12:34
卵追加のピラフ
今日も美味しかった(笑)
ピラフと絶景
2014年02月22日 12:36撮影 by  iPhone 5, Apple
2
2/22 12:36
ピラフと絶景
山頂から
2014年02月22日 13:16撮影 by  iPhone 5, Apple
2
2/22 13:16
山頂から
山頂から
2014年02月22日 13:16撮影 by  iPhone 5, Apple
2
2/22 13:16
山頂から
沢沿いの獅子ヶ谷を避けて、1328ピークから真っ直ぐ下りてきました。
2014年02月22日 13:54撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/22 13:54
沢沿いの獅子ヶ谷を避けて、1328ピークから真っ直ぐ下りてきました。
下山時の温度は5℃でした
2014年02月22日 14:49撮影 by  iPhone 5, Apple
1
2/22 14:49
下山時の温度は5℃でした
撮影機器:

感想

どうやら風邪を引いたみたいで、なにか調子が悪かったのですが、折角なので5時30分に自宅を出発。でも、やっぱりボーとしていたのか五日市インター手前で、忘れ物を思い出す。しかも、どうしても必要なもの。。。一度、ここで心が折れてしまって、今日は中止にして家でゆっくりしようという気持ちになってしまった。Uターンしてとりあえず、戻ったのだが、家にゴロゴロしてたら余計に調子が悪くなりそうな気がしたので、やはりとりあえず山に向かう。遅れた分、短いコースにでもしてゆっくり歩こうということに。
いつものように二軒小屋に駐車。私以外にも2台止まっている。2日前にチャレンジしようと思い行かなかった藤本新道に向かう。2日前にはなかった1人分のトレースがあり、嬉しくなる。入口でワカンを履き登り始める。1月の中旬に登った時は、雪が深く柔らかく、かなり苦労をしたのですが今日は、雪も固くあまり沈まず歩け、順調に稜線まで出れました。稜線沿いも同じように1人分のトレースが続いている。有難くその道通りを歩かしていただき、まずは丸子頭をめざす、時々、急登はあるものの順調に、進んでいく。時々、振り返りは景色を見たり楽しい稜線歩きでした。体調の悪さも忘れ、実はキリの良いところで戻ろうと思っていたのですが、もう心は十方山まで行ってみようという気持ちにこの頃には、なっていました。天気が良いからか、春が近づいてきたからか、今までになく、あちらこちらに動物の足跡があり、それらを見るのも楽しい。足跡で、どんな動物かが判ったらもっと楽しいでしょうね。年始になんとかたどり着いた丸子頭にも、順調に到着、ここからもトレースを追い、気持ちのよい稜線を歩く、踏み抜きもほとんどなく、良い感じです。けっこう時間はかかりましたが、4時間ぐらいで十方山に到着、、、
5〜6人のグループの方と2人組の登山者の方が、休憩が終わられた感じで賑やかに出発の準備をしている。かるく挨拶をし、さっそく昼食の準備。マイブームのスノーシャベルをザックから出し、椅子を作る。十方の山頂は平たいので、地面を四角く掘る感じで椅子を作って料理を作る。今日は冷凍だけど、ピラフ、自宅から持ってきた生卵を先に炒めて冷凍のピラフをぶち込む、少し調味料を追加すれば、もうレストランで食べるピラフと大差はないぐらい美味い、しかも天気はよく絶景である。ゆっくりワカンの調整なんかもしながら、片付けと出発の準備をしていると、背後から「こんにちわ」と声、全く気づいてなかったので、少しビックリしましたが、男声の単独の登山者、下山ルートの話をすると、その道を通ったことがないのでご一緒しても良いですか?と言われたので、快く引き受ける。友人以外と山を歩くのは初めての事でしたが、その方は、百名山も達成され、今は近くの山も週2〜3回のペースで歩いている強者で、いろいろな話が聞けて楽しかったです。私よりだいぶ年上ですが、息が切れることもなく体力も凄いですよね。
2日前にトレースのない道を1人であがった1328ピークへの直登ルートを今回は、まっすぐ下りる。今日はたくさんのトレースのあととスキーの跡もついていて、だいぶ景色が違うように見えましたが、下りは楽ですね。一昨日はけっこう苦労してあがったのですが、40分ぐらいで獅子ヶ谷まで下りてしまいました。沢沿いの夏コースだと一時間はかかるのでかなり短縮です。
二軒小屋まで、あっという間に下山し、駐車場でも少し、話をして別れました。
久々に10キロ以上歩き、天気にも恵まれ楽しい1日になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:749人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中国山地西部 [日帰り]
十方山(内黒峠往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら