記録ID: 4092373
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
鳥居峠〜大ヤリ〜角間山
2022年03月19日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp8d6c1898ce0761e.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 11:07
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 938m
- 下り
- 946m
コースタイム
天候 | 曇り後雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
この区間は残雪期でないと無理なので「そろそろいいかな」と思ってきたら、昨夜雪が降って新雪が15センチくらい降ってしまった。
鳥居峠に車をデポして県境に沿って南に進む。しばらくは高低差のない穏やかな斜面が続き、新雪に覆われた快適な斜面を進む。
大塚山、奥和熊山と県境稜線を南に進む、藪は雪の下で快適に歩けるが、たまにピンテが目に付く程度で痕跡はほとんどない。
天気がイマイチで視界が良くないので、ルーファイに気を付けていないと間違いそうなので頻繁にルートチェックをしてすすむ。
高度を上げて行くと積雪も増え、踏み抜きで体力を奪われる。
少し時間的に遅れたが、なんとか角間山到着してゆっくり昼食、さてどうやってへ下るか下界を見下ろす。天蓋山経由は遠いので角間山から直に下ることにする。
北へ延びる尾根を下って行くがこれが長い、やっと道路まで来たが鹿柵があり出るのに扉を探してようやく脱出。
やっとシューを外すことが出来やれやれ、さてこれからどうするか。
左へ行くと鳥居峠方向だが除雪してない、右に行くと除雪してあるが反対方向なので距離が遠くなる。
迷ったが、もうラッセルはいやなので、雪のない道を選び遠回りして鳥居峠を目指してひたすら歩く、途中で雪も降りだしたが、暗くなる寸前に鳥居峠到着。
つかれた〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:337人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する