記録ID: 4096635
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳 山頂で飲んだコーラの味は最高だった!
2022年03月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fype3436023932ebd0.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:25
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,427m
- 下り
- 1,415m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 8:24
距離 13.5km
登り 1,427m
下り 1,431m
15:22
天候 | 晴れ(強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースはトレースばっちりで問題なしでした。 雪はしまっていたので、上り下りともにアイゼンで大丈夫でした。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉 乗鞍高原温泉湯けむり館 大人 730円 小人 310円 営業時間:9:30 am 〜 9:00 pm https://norikura.co.jp/yukemuri/?page_id=158 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
ストック
カメラ
バラクラバ
|
---|
感想
初めて乗鞍岳に行ってまいりました。
今年一月に天気が良くなく断念。
無事リベンジを達成できました。
登山当日は天気予報通りバッチリの晴れ☀️
冬山3000m越えは初めての経験なので、少しビビりながらのスタートしました。標高1800mくらいで乗鞍岳山頂の頭が見えまだまだ遠いなぁと思ってましたが、2400mを超えると森林限界となり、乗鞍岳山頂がとても近くに見えました。2500mを超えてくると急な登りではなかったのですが息が上がりやすくなり、肩の小屋まで遠く感じました。肩の小屋の手前で荷物をデポして山頂に向かいました。肩の小屋で標高2700m残り300mともう少し。周りの景色を楽しみながら山頂に向かいました。無事山頂到着できた時はうれしかったです。山頂では兼ねてから決めてたコーラでの乾杯🍻。最高に美味しかったです♪山頂からの景色は残念ながら北アルプスは雲に覆われて見えませんでしたが、御嶽山や南アルプスは拝むことができました。
今年の目標一つが達成できたので、自信がつきました。まだまだ登りたい雪山があるので、今年はもう少し楽しみたいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:325人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する