記録ID: 4097402
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
飯縄山【シーズン終盤でも素晴らしい雪景色を楽しめました】
2022年03月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:24
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,015m
- 下り
- 1,019m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:24
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 5:24
距離 9.7km
登り 1,020m
下り 1,022m
天候 | ガス・小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
▼一の鳥居園地駐車場 ・6:30到着時で先行1台のみ。12時帰着時で15台ほど ・一ノ鳥居登山口は2台ほどのスペースがありましたが、駐車場としては推奨されていません ・バードラインはあっという間にコンディションが変わるため、GWまではスタッドレス必須かと https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-6422 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆道の状況(2022年3月20日現在) ※この時期、状況は一日で一変します。以下は参考程度にとどめ、最新の情報を入手してください ▼一の鳥居登山口⇄駒つなぎの場 ・緩やかに登る気持ちの良い尾根道 ・一不動明王から十一阿閦如来まで石仏が鎮座し、とても歴史ある素晴らしいコースです ▼駒つなぎの場⇄飯縄山南峰 ・夏道は通行禁止のため、天狗の硯石まで直登する冬道となります ・ロープの張ってある急登で、アイゼンは必須でしょう ▼飯縄山南峰⇄飯縄山 ・雪庇の張り出すなだらかな稜線歩き ◆登山ポスト 一の鳥居園地駐車場にあり |
その他周辺情報 | ◆飲食店等 ▼大久保の茶屋 ・数ある戸隠の蕎麦屋の中でも、歴史の古い名店。個人的に我々の中ではベストかも。好みのお店を見つけてください http://www.ookubonotyaya.jp ▼八幡屋礒五郎 ・善光寺参道前にある本店 ・好みのブレンド唐辛子を作れたりと人気の名店 http://www.yawataya.co.jp ▼藤田九衛門商店 ・善光寺そばの、知る人ぞ知る鯉焼き店 ・長野なので、鯛焼きではなく鯉焼きにしたとのこと https://www.fujitakuemon.com ◆宿泊施設 ▼ホテル国際21 http://www.kokusai21.jp ◆観光地 ▼善光寺 ・七年に一度の御開帳は4/3から https://www.zenkoji.jp |
写真
撮影機器:
感想
お彼岸の定例山行は今年も飯縄山へ。
ここ北信も例年にない積雪となっていたようで、3月後半の残雪期になってもまだまだ雪たっぷり。
北アルプス・高妻山・戸隠の展望を楽しめなかったのは残念でしたが、シーズン終盤にも関わらずキレイな雪景色が楽しめたので、むしろ良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する