記録ID: 4097961
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中国山地東部
冬季矢筈ヶ山
2022年03月09日(水) ~
2022年03月10日(木)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 754m
- 下り
- 768m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:00
8:30
100分
草谷展望駐車場
10:10
10:20
100分
香取別れ
12:00
12:10
80分
大休峠
13:30
矢筈ヶ山
2日目
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:10
8:10
50分
矢筈ヶ山
9:00
9:10
60分
大休峠
10:10
10:20
60分
香取別れ
11:20
草谷展望駐車場
コースは手書きですがほぼ足跡を抑えています。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本雪道 トレースがあっても信用してはいけない。 急峻な斜面は矢筈手前のP1300登りだけだが、それ以外にも過去、迷い遭難発生している。ルートファインディング必須。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
サブザック
アイゼン
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ストック
|
---|
感想
矢筈ヶ山から大山の朝焼けを拝みたい。
この目的だけでテントを背負い頑張ってみた。
天気が良すぎて真っ赤に染まることはなかったが、冬らしい雪を纏った大山東面を拝むことができ充実した山行となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する