上信電鉄の車窓から。妙義山。
2
3/20 5:49
上信電鉄の車窓から。妙義山。
同じく、稲含山。新榛名線の送電鉄塔が良く見えます。
2
3/20 6:03
同じく、稲含山。新榛名線の送電鉄塔が良く見えます。
千平駅にて支度中に来た上り電車。旧西武車で塗装にぐんまちゃんの女装姿が・・・(ぐんまちゃんってどっち?)
0
3/20 6:13
千平駅にて支度中に来た上り電車。旧西武車で塗装にぐんまちゃんの女装姿が・・・(ぐんまちゃんってどっち?)
こちらは鉄道員姿。
0
3/20 6:13
こちらは鉄道員姿。
千平駅出た所。もうすぐ桜が咲くね。
1
3/20 6:19
千平駅出た所。もうすぐ桜が咲くね。
鏑川を渡ってから。稲含山(右)と黒内山(中央)から新榛名線の尾根が左へ伸びている。
2
3/20 6:25
鏑川を渡ってから。稲含山(右)と黒内山(中央)から新榛名線の尾根が左へ伸びている。
国道に出てしばらく下仁田方面へ行く。石淵橋の手前で左折。またすぐに左折して、下り坂にさしかかる所で右折。後はまっすぐ。
0
3/20 6:41
国道に出てしばらく下仁田方面へ行く。石淵橋の手前で左折。またすぐに左折して、下り坂にさしかかる所で右折。後はまっすぐ。
下蒔田バス停から稲含山。
0
3/20 6:54
下蒔田バス停から稲含山。
上蒔田バス停。ここでバスがおり返す最奥の停留所。トイレはなくベンチと電話ボックスのみ。
0
3/20 7:05
上蒔田バス停。ここでバスがおり返す最奥の停留所。トイレはなくベンチと電話ボックスのみ。
ベントナイトの鉱山跡? 石倉橋。この橋で左に大きくカーブして、1分行ったところにある右への丸岳林道が鉄塔尾根への近道。(帰りに写真あります。)
0
3/20 7:20
ベントナイトの鉱山跡? 石倉橋。この橋で左に大きくカーブして、1分行ったところにある右への丸岳林道が鉄塔尾根への近道。(帰りに写真あります。)
下仁田町と富岡市境界の峠。
0
3/20 7:29
下仁田町と富岡市境界の峠。
峠を降りてきて宮城集落方面へ下る道から右へ戻るように野上チップ工業方面へ。
0
3/20 7:35
峠を降りてきて宮城集落方面へ下る道から右へ戻るように野上チップ工業方面へ。
宮城集落の方から登ってくると、稲含山登山口への看板が見える。
0
3/20 7:39
宮城集落の方から登ってくると、稲含山登山口への看板が見える。
地形図上、最初のヘアピンカーブ。水道施設? ここから直進方向に道が分かれている。これを行くと送電線巡視路に行くのか?
0
3/20 7:52
地形図上、最初のヘアピンカーブ。水道施設? ここから直進方向に道が分かれている。これを行くと送電線巡視路に行くのか?
さらに上に登って、やはり沢方向へ降りる道。行き止まりか?
0
3/20 8:04
さらに上に登って、やはり沢方向へ降りる道。行き止まりか?
登山口終点広場。4,5台は停められるかな?
1
3/20 8:12
登山口終点広場。4,5台は停められるかな?
一寸上ると水道施設。これをまっすぐ行って。
0
3/20 8:13
一寸上ると水道施設。これをまっすぐ行って。
ピンクテープに誘われて、左へ戻るように登っていく。
0
3/20 8:16
ピンクテープに誘われて、左へ戻るように登っていく。
やがて鹿柵に行きあたる。ここを通過するのが正解であったが、扉の棒が土にしっかりと突き刺さり過ぎていて開かない・・・
0
3/20 8:20
やがて鹿柵に行きあたる。ここを通過するのが正解であったが、扉の棒が土にしっかりと突き刺さり過ぎていて開かない・・・
仕方がないのでちょっと戻って、山側の植林に入り込む踏み跡に入って、先ほどの駐車場から直登していた切り開き道に出るので、そいつに乗って右手へ。踏み固められていなくて滑る。
0
3/20 8:22
仕方がないのでちょっと戻って、山側の植林に入り込む踏み跡に入って、先ほどの駐車場から直登していた切り開き道に出るので、そいつに乗って右手へ。踏み固められていなくて滑る。
先ほどの鹿柵を越えてきた道と合流してから尾根の上の所で、今度は右手に分かれる。
0
3/20 8:26
先ほどの鹿柵を越えてきた道と合流してから尾根の上の所で、今度は右手に分かれる。
下ってきたらこう見える。
0
3/20 8:27
下ってきたらこう見える。
やがて、左側の植林してすぐの所の境界である鹿柵沿いに登っていく。写真の尾根が帰りに使う尾根。手前から新榛名線109号、110号、111号鉄塔。
0
3/20 8:29
やがて、左側の植林してすぐの所の境界である鹿柵沿いに登っていく。写真の尾根が帰りに使う尾根。手前から新榛名線109号、110号、111号鉄塔。
振り返って中央に新榛名線108号鉄塔と、妙義山。
1
3/20 8:29
振り返って中央に新榛名線108号鉄塔と、妙義山。
鹿柵から離れてトラバースしながら登る。右手下へ道が分かれた。進む方向はピンクテープが教えてくれる。写真は振り返って撮影。
0
3/20 8:54
鹿柵から離れてトラバースしながら登る。右手下へ道が分かれた。進む方向はピンクテープが教えてくれる。写真は振り返って撮影。
しばらくは植林をトラバースしながら登り、植林を抜けたところで、尾根が落ちていた。少し休憩。木の間越しに関東平野方向の風景が見える。
1
3/20 9:09
しばらくは植林をトラバースしながら登り、植林を抜けたところで、尾根が落ちていた。少し休憩。木の間越しに関東平野方向の風景が見える。
横見峠分岐。ここで右折して、今まで南北に延びる尾根だったのが、東西方向への尾根の高みを目指すようになる。
0
3/20 9:15
横見峠分岐。ここで右折して、今まで南北に延びる尾根だったのが、東西方向への尾根の高みを目指すようになる。
降りてきたとしたら、こう見える。
1
3/20 9:16
降りてきたとしたら、こう見える。
北面なので雪が残っている。最中雪で踏むサクッとめり込む。くるぶしくらいなので問題なく歩ける。
0
3/20 9:21
北面なので雪が残っている。最中雪で踏むサクッとめり込む。くるぶしくらいなので問題なく歩ける。
4等三角点ピーク。ルートは巻いているので尾根に忠実に歩いてGET!
1
3/20 9:38
4等三角点ピーク。ルートは巻いているので尾根に忠実に歩いてGET!
やがて尾根を左に、はずれるように指示。道もそっちの方がはっきりしている。(直進も行けそうであった。)
0
3/20 9:42
やがて尾根を左に、はずれるように指示。道もそっちの方がはっきりしている。(直進も行けそうであった。)
車道(舗装路)に降り立ちました!
ここから舗装路だけど凍結箇所多し。
1
3/20 9:45
車道(舗装路)に降り立ちました!
ここから舗装路だけど凍結箇所多し。
秋畑稲含神社すぐ下の水場。
1
3/20 9:54
秋畑稲含神社すぐ下の水場。
秋畑稲含神社(移設された新社。)トイレも奥にあります。
2
3/20 9:55
秋畑稲含神社(移設された新社。)トイレも奥にあります。
一寸上ったら、神の池公園。路肩に10台程度は停められそう。
1
3/20 10:09
一寸上ったら、神の池公園。路肩に10台程度は停められそう。
こんな感じ。
1
3/20 10:09
こんな感じ。
トイレもあります。ここから車道と分かれて登山道へ。
1
3/20 10:09
トイレもあります。ここから車道と分かれて登山道へ。
車道を横断して、ちょっと登ったら一の鳥居の分岐。
1
3/20 10:18
車道を横断して、ちょっと登ったら一の鳥居の分岐。
右へ登ると新榛名線115号鉄塔、赤鳥居を経由して稲含山頂上へ。まっすぐ行くと秋畑旧社経由で稲含山へ。今日は鉄塔を確認してから、秋畑旧社方面へ。
1
3/20 10:18
右へ登ると新榛名線115号鉄塔、赤鳥居を経由して稲含山頂上へ。まっすぐ行くと秋畑旧社経由で稲含山へ。今日は鉄塔を確認してから、秋畑旧社方面へ。
すぐに分岐。左の道は、大ケヤキを経て白髪岩に行くときに使う道。それにしても雪だらけ。
1
3/20 10:23
すぐに分岐。左の道は、大ケヤキを経て白髪岩に行くときに使う道。それにしても雪だらけ。
神の水付近。ちょっとこわい。
1
3/20 10:33
神の水付近。ちょっとこわい。
上から神の水を見下ろす。
1
3/20 10:34
上から神の水を見下ろす。
二の鳥居。
1
3/20 10:35
二の鳥居。
秋畑旧社山門。立派だけど・・・
1
3/20 10:52
秋畑旧社山門。立派だけど・・・
荒れている。
1
3/20 10:53
荒れている。
いったん下って、ぐいぐい急坂を登る。
1
3/20 10:56
いったん下って、ぐいぐい急坂を登る。
赤鳥居経由の道と合流。ここまでトラバース道、結構キツイ。
1
3/20 11:11
赤鳥居経由の道と合流。ここまでトラバース道、結構キツイ。
山頂部を巻きながら登ってきてようやく到着。下仁田稲含神社奥社。
1
3/20 11:20
山頂部を巻きながら登ってきてようやく到着。下仁田稲含神社奥社。
下仁田稲含神社奥社。
2
3/20 11:23
下仁田稲含神社奥社。
キャンプできるんだ。
0
3/20 11:24
キャンプできるんだ。
0
3/20 11:24
最後のひと登り。
0
3/20 11:27
最後のひと登り。
山頂ついた! 看板と浅間山。
3
3/20 11:29
山頂ついた! 看板と浅間山。
荒船山。
1
3/20 11:29
荒船山。
御荷鉾山。左の方にうっすらと筑波山が見えている。
2
3/20 11:30
御荷鉾山。左の方にうっすらと筑波山が見えている。
筑波山。
1
3/20 11:30
筑波山。
日光方面?
1
3/20 11:31
日光方面?
浅間山。
1
3/20 11:31
浅間山。
これから下る鉄塔尾根。114号鉄塔と113号鉄塔。
0
3/20 11:32
これから下る鉄塔尾根。114号鉄塔と113号鉄塔。
赤城山。
2
3/20 11:32
赤城山。
手前、妙義山。奥は信濃との国境の山々かな?
1
3/20 11:38
手前、妙義山。奥は信濃との国境の山々かな?
先日行った小沢岳。
1
3/20 11:38
先日行った小沢岳。
展望地から妙義山、鼻曲山。
1
3/20 11:57
展望地から妙義山、鼻曲山。
展望地から浅間山。
1
3/20 11:57
展望地から浅間山。
展望地から榛名山。
1
3/20 11:57
展望地から榛名山。
小さな褶曲。わかりやすいね。
1
3/20 12:00
小さな褶曲。わかりやすいね。
赤鳥居。
1
3/20 12:06
赤鳥居。
赤鳥居のすぐ下が分岐。右手が送電鉄塔を経て一の鳥居。左が茂垣峠へ、広い道。
1
3/20 12:08
赤鳥居のすぐ下が分岐。右手が送電鉄塔を経て一の鳥居。左が茂垣峠へ、広い道。
茂垣峠に着きました。10台以上止められます。下仁田側はダート。甘楽町側も、神の池園地から先はダート。
1
3/20 12:12
茂垣峠に着きました。10台以上止められます。下仁田側はダート。甘楽町側も、神の池園地から先はダート。
茂垣峠から下仁田方向。(下仁田方起点から6.5キロ。起点はどの辺なのかな?)
1
3/20 12:16
茂垣峠から下仁田方向。(下仁田方起点から6.5キロ。起点はどの辺なのかな?)
茂垣峠の看板類。
1
3/20 12:17
茂垣峠の看板類。
尾根通しに歩いて114号鉄塔からすぐに黒内山山頂。(だだっ広くて、ルートが良くわからないが、落葉しているので、視界が良く、コンパスを出すまでもなく、雪の上で歩きやすそうなところを使いながら行く。ピンクテープ多数。基本一番高いところを伝う。足元は柔らかい。)
0
3/20 12:32
尾根通しに歩いて114号鉄塔からすぐに黒内山山頂。(だだっ広くて、ルートが良くわからないが、落葉しているので、視界が良く、コンパスを出すまでもなく、雪の上で歩きやすそうなところを使いながら行く。ピンクテープ多数。基本一番高いところを伝う。足元は柔らかい。)
振り返って、木の間越しの稲含山。
0
3/20 12:46
振り返って、木の間越しの稲含山。
ここで尾根は左右に分かれる。右へ。
0
3/20 12:47
ここで尾根は左右に分かれる。右へ。
112号鉄塔付近から、浅間山。
0
3/20 12:55
112号鉄塔付近から、浅間山。
妙義山。
0
3/20 12:55
妙義山。
草津白根と電線の向こうは榛名山。
0
3/20 12:55
草津白根と電線の向こうは榛名山。
0
3/20 12:55
御荷鉾山。
0
3/20 12:57
御荷鉾山。
112号鉄塔から。右奥は113号鉄塔、114号鉄塔。
0
3/20 12:57
112号鉄塔から。右奥は113号鉄塔、114号鉄塔。
赤城山方向。
0
3/20 12:57
赤城山方向。
尾根の左手方向に降り始める。
0
3/20 13:00
尾根の左手方向に降り始める。
展望地だらけ。
0
3/20 13:05
展望地だらけ。
手前から111号鉄塔、110号鉄塔と続いていく。この尾根にあるのは108号鉄塔まで。
0
3/20 13:06
手前から111号鉄塔、110号鉄塔と続いていく。この尾根にあるのは108号鉄塔まで。
111号鉄塔から112号鉄塔を振り返る。
0
3/20 13:16
111号鉄塔から112号鉄塔を振り返る。
11号鉄塔が最後の展望地になりました。
0
3/20 13:18
11号鉄塔が最後の展望地になりました。
0
3/20 13:18
0
3/20 13:19
0
3/20 13:19
0
3/20 13:27
尾根を下っていくと植林帯に入り、右手に110号鉄塔経由と思しき道を分ける。
0
3/20 13:27
尾根を下っていくと植林帯に入り、右手に110号鉄塔経由と思しき道を分ける。
110号鉄塔下の分岐。振り返って撮影。
0
3/20 13:30
110号鉄塔下の分岐。振り返って撮影。
右手の沢の方に踏み跡が分かれていました。これを伝うと朝歩いてきた沢沿いの林道に出られるのかな?(確かめていません)【振り返って撮影・白い看板の方が下ってきた道。左手の方が沢へと下っている道】
0
3/20 13:35
右手の沢の方に踏み跡が分かれていました。これを伝うと朝歩いてきた沢沿いの林道に出られるのかな?(確かめていません)【振り返って撮影・白い看板の方が下ってきた道。左手の方が沢へと下っている道】
左進行方向、右沢へと行く道。
0
3/20 13:35
左進行方向、右沢へと行く道。
右手へ109号の東電標柱あり。kokudoは左の踏み跡に入る。どうもここで、送電線巡視路から分かれた模様。このあと左方向広い沢へと下っていく。
0
3/20 13:37
右手へ109号の東電標柱あり。kokudoは左の踏み跡に入る。どうもここで、送電線巡視路から分かれた模様。このあと左方向広い沢へと下っていく。
左のピンクテープの方から降りてきた。右の倒木のある方にも踏み跡有(振り返って撮影)
0
3/20 13:42
左のピンクテープの方から降りてきた。右の倒木のある方にも踏み跡有(振り返って撮影)
枯れ沢を渡る(振り返って)
0
3/20 13:48
枯れ沢を渡る(振り返って)
左手の方から歩いてきました。(振り返って)
0
3/20 13:51
左手の方から歩いてきました。(振り返って)
下りの進行方向、右手の沢を渡って108号への道あり。107号は行く方向。
0
3/20 13:57
下りの進行方向、右手の沢を渡って108号への道あり。107号は行く方向。
車道終点。左手登りの107号鉄塔方面。(下りだと左手)
0
3/20 14:02
車道終点。左手登りの107号鉄塔方面。(下りだと左手)
車道終点。108号鉄塔方面来し方。
0
3/20 14:02
車道終点。108号鉄塔方面来し方。
車道終点。振り返って、左108号方面、右107号方面。
0
3/20 14:03
車道終点。振り返って、左108号方面、右107号方面。
振り返って、沢沿いに登ると思われる107号分岐。
0
3/20 14:09
振り返って、沢沿いに登ると思われる107号分岐。
石神橋のすぐ上に到達。
0
3/20 14:29
石神橋のすぐ上に到達。
丸岳林道分岐点。よく見たら東京電力の黄色い標柱がありました
0
3/20 14:30
丸岳林道分岐点。よく見たら東京電力の黄色い標柱がありました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する