【独鈷山】〜雪の福寿草に霧氷が舞い山座同定にうっとり〜
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 05:14
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 819m
- 下り
- 827m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
復路:独鈷山登山口(車)別所温泉 相染閣 あいそめの湯(車) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・フルトレースで山頂直下の急斜面は注意して歩く ・下りの沢沿いは調子にのって飛ばすとミスコースする |
その他周辺情報 | 別所温泉 相染閣 あいそめの湯 〒386-1431 長野県上田市別所温泉58 https://goo.gl/maps/Uqmx2fuQRyBQks4T9 いたこ庵 〒386-2202 長野県上田市真田町本原1188−4 https://goo.gl/maps/qspJApKhGBJjZbrf9 |
写真
感想
【タイトル・テーマ】
独鈷山
〜雪の福寿草に霧氷が舞い山座同定にうっとり〜
―――――――――『最初に』―――――――――
長野遠征3日目
昨日は日本海が近くなった「虫倉山」
帰路を楽にするため南下
上田エリアは歩いた事がなく
独立峰だと思いトップバッター「独鈷山」
――――――――――『感想』―――――――――
登山口に向かう車窓からもすぐわかる「独鈷山」
独立峰というより「独鈷山塊」
一番雪が少ない予想は「しっかり雪山ハイク」
フルトレースに感謝
雪は850m程度からでチェーン装着
脇には雪から顔を出す「福寿草」
沢を抜けると最終日にようやく日が差し込む
岩稜帯を上がると「展望台」
すでに満足ボタンが押される
山頂直下では「霧氷の雨」が心地よい
カラマツの落葉ような細い雪…
山頂は見慣れない角度の山々
食事を忘れ山座同定
1時間も貸し切りピークを満喫
下山は融雪が気になるが…
西尾根だからか程よく固く楽しい
尾根から沢沿い
やがて雪もなくなり
日の差し込む沢は水がキラキラ
春は近い…
―――――――――『最後に』―――――――――
「終わりよければすべてよし」
昨日一昨日はモノトーンの雪山
最終日は帳尻合わせのピーカンに感謝
下山後の別所温泉でまったり
このような所でゆっくり暮らせれたら…
移住したくなる…
以前に上田のクルミ蕎麦が印象にあり
「お蕎麦屋」探しで電話
変な時間なのに融通して頂いたご主人に
「とても感謝」
―――――――――接続した赤線――――――――
なし
―――次回歩いてみたいと思ったルート―――
・上田の山々に詳しくなりたい
―――――――軌跡はReliveで―――――――
https://www.relive.cc/view/v36APeo4GGO
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する