ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4109038
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

藤原岳で早春のお花見

2022年03月24日(木) [日帰り]
 - 拍手
kazucchi42 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:17
距離
10.8km
登り
1,163m
下り
1,162m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:09
休憩
1:05
合計
8:14
8:23
8:36
50
9:26
9:26
54
10:20
10:20
59
11:19
11:58
52
12:50
12:50
36
13:26
13:26
50
14:16
14:29
53
15:22
15:22
1
15:23
ゴール地点
累積標高1150mほど
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
孫太尾根登山口から
トイレ無し、登山ポスト無し。10台ほど駐車可能。少し離れたところに臨時駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
降水後のため、午前は泥で全般的に滑りやすい状況だった。
山頂直下の急登は、泥で滑りやすく浮石も多いので要注意。
平日の早朝なので、駐車場は余裕でした。
10台ぐらいおけます。
この季節の好天の週末はかなり混むようです。
2022年03月24日 06:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 6:58
平日の早朝なので、駐車場は余裕でした。
10台ぐらいおけます。
この季節の好天の週末はかなり混むようです。
地元の人のご厚意で、少し離れたところに臨時の駐車場が確保されました。
駐車場から別の登山道を通って、本線に合流できます。
ここもいっぱいだと、下の公園の駐車場が利用できます。
2022年03月24日 06:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/24 6:58
地元の人のご厚意で、少し離れたところに臨時の駐車場が確保されました。
駐車場から別の登山道を通って、本線に合流できます。
ここもいっぱいだと、下の公園の駐車場が利用できます。
ここからスタート!
2022年03月24日 07:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 7:07
ここからスタート!
人工林の中を進みます。
登山口からすぐ左にピンクテープがいっぱいあって、そっちに吸い込まれそうになりますが、そっちは臨時の駐車場の方向です。
2022年03月24日 07:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/24 7:07
人工林の中を進みます。
登山口からすぐ左にピンクテープがいっぱいあって、そっちに吸い込まれそうになりますが、そっちは臨時の駐車場の方向です。
比較的急登。
2022年03月24日 07:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/24 7:18
比較的急登。
よく整備された道です。
2022年03月24日 07:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 7:39
よく整備された道です。
この子は何なんだろう?
→コショウの木 だそうです。
2022年03月24日 07:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/24 7:39
この子は何なんだろう?
→コショウの木 だそうです。
この案内看板があちこちに。標高表示があるのが親切。
2022年03月24日 07:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 7:43
この案内看板があちこちに。標高表示があるのが親切。
がれ場も通過。
2022年03月24日 07:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/24 7:48
がれ場も通過。
久しぶりの青空です。
2022年03月24日 07:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/24 7:49
久しぶりの青空です。
名古屋方面の展望が開けてきました。
2022年03月24日 07:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/24 7:49
名古屋方面の展望が開けてきました。
昨日の降水のせいで、粘土質の土が岩にもついて滑りやすいです。
2022年03月24日 07:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/24 7:55
昨日の降水のせいで、粘土質の土が岩にもついて滑りやすいです。
2022年03月24日 07:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/24 7:57
2022年03月24日 08:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/24 8:21
2022年03月24日 08:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/24 8:22
丸山到着。
2022年03月24日 08:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 8:22
丸山到着。
丸山山頂にはいたるところにセツブンソウが。ちょっと時期は過ぎた感じ。
2022年03月24日 08:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/24 8:29
丸山山頂にはいたるところにセツブンソウが。ちょっと時期は過ぎた感じ。
ミスミソウ(雪割草)
2022年03月24日 08:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/24 8:30
ミスミソウ(雪割草)
オーレン
2022年03月24日 08:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/24 8:31
オーレン
セツブンソウ
2022年03月24日 08:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/24 8:33
セツブンソウ
おお、フクジュソウもあるじゃん。
2022年03月24日 08:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/24 8:34
おお、フクジュソウもあるじゃん。
先に進みましょう。
2022年03月24日 08:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 8:44
先に進みましょう。
ミスミソウ(雪割草)
2022年03月24日 08:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/24 8:51
ミスミソウ(雪割草)
丸山のちょっと先の岩稜帯の小ピーク周辺にもお花いっぱい。
2022年03月24日 08:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/24 8:52
丸山のちょっと先の岩稜帯の小ピーク周辺にもお花いっぱい。
この子は何だろう??

→オニシバリだそうです。
2022年03月24日 09:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/24 9:00
この子は何だろう??

→オニシバリだそうです。
尾根道と巻き道が何か所かありますが、基本尾根道推奨です。トラバース道はたいして標高差無いし、残雪があったりぬかるんでたりで歩きにくいです。
2022年03月24日 09:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/24 9:04
尾根道と巻き道が何か所かありますが、基本尾根道推奨です。トラバース道はたいして標高差無いし、残雪があったりぬかるんでたりで歩きにくいです。
2022年03月24日 09:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 9:06
標高800mあたりから雪が出てきました。
2022年03月24日 09:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/24 9:19
標高800mあたりから雪が出てきました。
2022年03月24日 09:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/24 9:26
834mの草木。この辺にはお花無し。
2022年03月24日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/24 9:26
834mの草木。この辺にはお花無し。
ここから少し下ります。
2022年03月24日 09:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 9:45
ここから少し下ります。
2022年03月24日 10:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/24 10:12
ここの残雪がグチョグチョで歩きにくかった。
2022年03月24日 10:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/24 10:17
ここの残雪がグチョグチョで歩きにくかった。
この辺りで積雪1mぐらい。
2022年03月24日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/24 10:19
この辺りで積雪1mぐらい。
2022年03月24日 10:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/24 10:20
また少し下ってから登ります。
2022年03月24日 10:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/24 10:24
また少し下ってから登ります。
最後の急登。
この途中にフクジュソウとセツブンソウの群生地があります。
2022年03月24日 10:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/24 10:25
最後の急登。
この途中にフクジュソウとセツブンソウの群生地があります。
2022年03月24日 10:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 10:26
2022年03月24日 10:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/24 10:46
急傾斜で浮石だらけの滑る斜面に、いっぱい咲いてました。
2022年03月24日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/24 10:52
急傾斜で浮石だらけの滑る斜面に、いっぱい咲いてました。
2022年03月24日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/24 10:53
2022年03月24日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/24 10:53
2022年03月24日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/24 10:53
2022年03月24日 10:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/24 10:55
2022年03月24日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/24 10:57
2022年03月24日 10:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/24 10:58
2022年03月24日 10:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/24 10:59
2022年03月24日 11:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/24 11:00
2022年03月24日 11:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/24 11:02
泥で滑らないように、浮石落とさないように、お花を踏まないように・・と、非常に気を使いました。
2022年03月24日 11:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/24 11:03
泥で滑らないように、浮石落とさないように、お花を踏まないように・・と、非常に気を使いました。
あともう少しでピークです。
2022年03月24日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/24 11:06
あともう少しでピークです。
2022年03月24日 11:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 11:07
踏み抜きそうで怖い。
2022年03月24日 11:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/24 11:11
踏み抜きそうで怖い。
おお、絶景。
2022年03月24日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/24 11:12
おお、絶景。
2022年03月24日 11:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/24 11:16
藤原岳到着です。
しかし、ここだけ暴風。
2022年03月24日 11:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/24 11:18
藤原岳到着です。
しかし、ここだけ暴風。
藤原だけゲット。
2022年03月24日 11:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/24 11:20
藤原だけゲット。
風は覚悟してましたが、ちょっと雲多くない?
2022年03月24日 11:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/24 11:28
風は覚悟してましたが、ちょっと雲多くない?
だんだん雲が増えていく。
2022年03月24日 11:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/24 11:29
だんだん雲が増えていく。
2022年03月24日 11:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/24 11:29
岩陰でお湯沸かして、とりあえず昼食。
2022年03月24日 11:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/24 11:38
岩陰でお湯沸かして、とりあえず昼食。
帰りますよ〜
2022年03月24日 11:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/24 11:56
帰りますよ〜
2022年03月24日 11:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/24 11:59
2022年03月24日 12:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/24 12:05
 帰りも急傾斜の中で、レンズ交換してマクロ撮影。
2022年03月24日 12:11撮影 by  sd Quattro, SIGMA
4
3/24 12:11
 帰りも急傾斜の中で、レンズ交換してマクロ撮影。
2022年03月24日 12:18撮影 by  sd Quattro, SIGMA
3
3/24 12:18
2022年03月24日 12:18撮影 by  sd Quattro, SIGMA
4
3/24 12:18
2022年03月24日 12:19撮影 by  SIGMA DP3 Merrill, SIGMA
6
3/24 12:19
2022年03月24日 12:19撮影 by  SIGMA DP3 Merrill, SIGMA
4
3/24 12:19
2022年03月24日 12:22撮影 by  sd Quattro, SIGMA
4
3/24 12:22
2022年03月24日 12:22撮影 by  sd Quattro, SIGMA
3
3/24 12:22
この辺りのセツブンソウはちょうど見ごろでした。
2022年03月24日 12:26撮影 by  sd Quattro, SIGMA
4
3/24 12:26
この辺りのセツブンソウはちょうど見ごろでした。
2022年03月24日 12:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 12:47
2022年03月24日 13:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 13:36
丸山より少し北側の小ピーク周辺。
ここが一番種類が多かった。
2022年03月24日 13:44撮影 by  sd Quattro, SIGMA
8
3/24 13:44
丸山より少し北側の小ピーク周辺。
ここが一番種類が多かった。
2022年03月24日 13:51撮影 by  sd Quattro, SIGMA
4
3/24 13:51
2022年03月24日 13:51撮影 by  SIGMA DP3 Merrill, SIGMA
4
3/24 13:51
2022年03月24日 13:53撮影 by  sd Quattro, SIGMA
5
3/24 13:53
2022年03月24日 13:54撮影 by  sd Quattro, SIGMA
3
3/24 13:54
2022年03月24日 13:54撮影 by  sd Quattro, SIGMA
3
3/24 13:54
2022年03月24日 13:54撮影 by  SIGMA DP3 Merrill, SIGMA
4
3/24 13:54
2022年03月24日 13:58撮影 by  SIGMA DP3 Merrill, SIGMA
5
3/24 13:58
2022年03月24日 13:58撮影 by  sd Quattro, SIGMA
3
3/24 13:58
2022年03月24日 14:00撮影 by  sd Quattro, SIGMA
5
3/24 14:00
2022年03月24日 14:01撮影 by  sd Quattro, SIGMA
4
3/24 14:01
2022年03月24日 14:02撮影 by  sd Quattro, SIGMA
4
3/24 14:02
2022年03月24日 14:12撮影 by  sd Quattro, SIGMA
3
3/24 14:12
2022年03月24日 14:13撮影 by  SIGMA DP3 Merrill, SIGMA
4
3/24 14:13
2022年03月24日 14:16撮影 by  sd Quattro, SIGMA
3
3/24 14:16
丸山山頂で、朝は気づかなかった群生も発見!
2022年03月24日 14:24撮影 by  sd Quattro, SIGMA
5
3/24 14:24
丸山山頂で、朝は気づかなかった群生も発見!
2022年03月24日 14:24撮影 by  sd Quattro, SIGMA
3
3/24 14:24
あと450m下りますよ〜
2022年03月24日 14:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 14:27
あと450m下りますよ〜
猫の目ちゃん
2022年03月24日 14:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/24 14:30
猫の目ちゃん
2022年03月24日 14:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/24 14:32
すみれちゃん。
2022年03月24日 14:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/24 14:33
すみれちゃん。
2022年03月24日 14:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 14:45
2022年03月24日 14:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/24 14:50
2022年03月24日 14:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/24 14:53
2022年03月24日 14:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/24 14:59
お疲れさまでした。
2022年03月24日 15:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/24 15:21
お疲れさまでした。

感想

この季節の藤原岳・孫太尾根のお花の見どころ
1 丸山山頂+その先の小ピーク周辺
 セツブンソウ、ミスミソウ、オウレン、フクジュソウ など
2 山頂直下の急傾斜の南東斜面
 フクジュソウ多数、セツブンソウも多数

とにかく、山頂直下は土が滑るし、浮石が多いし、登山道というか、踏み跡が錯綜していて、どこをどう歩いたらいいのか困る。お花も踏みそうになるし、あそこはちゃんとした登山道を1本整備して、そこから花園?には踏み入れないようにしたほうが良いと思うな〜。

やはり、平日に休みとれるなら、平日山行がいいですね。人が少なくて楽しめます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:328人

コメント

kazucchi42さん
こんばんは
初めてお邪魔いたします

孫太尾根での写真ですが、7番の白い花の木は
コショウの木だと思います

25番の黄色の花の木は
オニシバリだと思います

私も知らなかったのですが、25日に登った時に登山者さんに教えていただきました😀
すぐに忘れてしまうので、メモ書きして歩いていました。
2022/3/27 18:44
いいねいいね
1
miyosinyamaさん

教えていただきありがとうございました。
早速写真に追記しておきました。

ノウハウ交換出来て良かったです〜
2022/3/27 19:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳、表道〜孫太尾根
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら