記録ID: 4117953
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲縦走路(須磨アルプス)
2022年03月27日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:45
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 981m
- 下り
- 863m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 5:40
距離 12.2km
登り 984m
下り 863m
15:50
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:鵯越 |
写真
感想
家族と六甲縦走路を分割してクリアする予定だ。まずは、起点の須磨浦公園から須磨アルプスを抜ける。
とても暖かくて5月のようだ。それにしても、開始直後の階段は疲れる。でも晴れているので、旗振山からの眺めが素晴らしくて疲れも飛ぶ。いつも通り、鉄拐山の先で一休み。その後、スーパーで買い物してから再スタート。
次の長い階段の登りで、今日の体調がわかる。家族を置いてきぼりにして(笑)一気に登り切り、特に異常ないことを確認。栂尾山で昼食を取り、いよいよ須磨アルプスへ。いつ見てもいい眺めだ。雰囲気出てる。記念写真を撮って、最後の山に向かう。
妙法寺付近は特に暖かく、満開の桜もちらほら。桜のある公園で少し休んでから、高取山へ向かう。登り切って稲荷前で休もうとしたが、虫が多くてすぐに退散。休憩なしで高取山の山頂を踏んでから、ゆっくりと下山。アップダウンのある町中を歩き、鵯越駅にゴール。
右膝が完璧でないので、今回はT型ストックを使用。負荷が減ったのか、痛みは出なかった。しばらくは無理のないように山歩きすることにしよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人
いいねした人