ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4119434
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

雪の烏帽子岳・湯ノ丸山

2022年03月27日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
Jugon その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:29
距離
8.0km
登り
605m
下り
593m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:03
休憩
1:23
合計
6:26
距離 8.0km 登り 605m 下り 605m
8:40
3
8:43
8:49
24
9:13
15
9:28
40
10:08
10:15
53
11:08
11:18
19
11:37
11:44
26
12:10
12:48
62
13:50
14:04
27
14:31
14:32
34
15:06
0
15:06
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湯ノ丸スキー場の駐車場を利用(無料)
コース状況/
危険箇所等
雪はすでに春の重い雪でした。踏み抜きも多く、ワカンが丁度よかったです。
ルートはほぼ夏道と同じで、わかりやすいです。
烏帽子岳直下の冬季限定のルートは、これからの時期は雪崩れる可能性もあるので避けた方が良いかもしれません。小烏帽子経由の夏道ルートの方が安全です。
その他周辺情報 駐車場にトイレがあります。
林道を歩き始め始めたら、ホオジロに遭遇。
あなたは見つけられるかな?
2022年03月27日 08:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/27 8:55
林道を歩き始め始めたら、ホオジロに遭遇。
あなたは見つけられるかな?
私は現在、花粉症真っ只中。
スギのあとはヒノキが待っています。
ちなみに以前ヒノキの入浴剤で呼吸困難になりました(-_-;)
3
私は現在、花粉症真っ只中。
スギのあとはヒノキが待っています。
ちなみに以前ヒノキの入浴剤で呼吸困難になりました(-_-;)
さと姉は初ワカン。
はっじめてーの ワカン♪と繰り返し歌うので
しばらく頭の中でこのフレーズがリフレインすることに。
2022年03月27日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/27 9:08
さと姉は初ワカン。
はっじめてーの ワカン♪と繰り返し歌うので
しばらく頭の中でこのフレーズがリフレインすることに。
雪原の向こうに湯ノ丸。
2
雪原の向こうに湯ノ丸。
ほぼ夏道と同じコース。
2022年03月27日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/27 9:49
ほぼ夏道と同じコース。
強風でテンクラCでしたが、比較的穏やかでした。
時々、風のつよいところでハードシェルを羽織る。
1
強風でテンクラCでしたが、比較的穏やかでした。
時々、風のつよいところでハードシェルを羽織る。
雪質はすっかり春の重い雪。
1
雪質はすっかり春の重い雪。
今日の踏み跡は少なめ。
急登のところはキックステップ。
2
今日の踏み跡は少なめ。
急登のところはキックステップ。
湯ノ丸と烏帽子の鞍部に出ました。
2022年03月27日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/27 10:12
湯ノ丸と烏帽子の鞍部に出ました。
ここが一番風が強かった。
2022年03月27日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/27 10:13
ここが一番風が強かった。
登りは夏道から逸れて冬季限定の冬道へ。
前を歩く方がアイゼンで苦戦されていたのでラッセルを交代するも、踏み抜き地獄でなかなか苦戦。
後から来た爽やかなお兄さんが先頭を交代してくれました。
2
登りは夏道から逸れて冬季限定の冬道へ。
前を歩く方がアイゼンで苦戦されていたのでラッセルを交代するも、踏み抜き地獄でなかなか苦戦。
後から来た爽やかなお兄さんが先頭を交代してくれました。
ありがとうございました。
ありがたくトレイス泥棒させていただきました。
2022年03月27日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/27 10:47
ありがとうございました。
ありがたくトレイス泥棒させていただきました。
稜線に出ると目の前にアルプスオールスター♪
2022年03月27日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/27 10:53
稜線に出ると目の前にアルプスオールスター♪
烏帽子山頂直下でワカンをデポ。
後に見えるは八ヶ岳。
2022年03月27日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/27 11:07
烏帽子山頂直下でワカンをデポ。
後に見えるは八ヶ岳。
2年越し。念願の積雪期登頂。
2
2年越し。念願の積雪期登頂。
途中から抜きつ抜かれつだった立派なおひげをたくわえたガイドの方に撮影していただき、見える山々を説明していただきました。
ありがとうございました。
2022年03月27日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/27 11:15
途中から抜きつ抜かれつだった立派なおひげをたくわえたガイドの方に撮影していただき、見える山々を説明していただきました。
ありがとうございました。
左が登ってきたルート。
下山に使うには危険と判断して、下りは夏道をたどりました。
2022年03月27日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/27 11:32
左が登ってきたルート。
下山に使うには危険と判断して、下りは夏道をたどりました。
ラッセルを引き受けてくれた優しいお兄さんはめちゃめちゃ速い。
2022年03月27日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/27 11:35
ラッセルを引き受けてくれた優しいお兄さんはめちゃめちゃ速い。
小烏帽子で写真も撮ってもらって
2022年03月27日 11:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/27 11:39
小烏帽子で写真も撮ってもらって
岩と雪のミックスは、要注意。
2022年03月27日 11:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/27 11:40
岩と雪のミックスは、要注意。
と思っていたら、ワカンの紐が切れた!
もう購入してから15年ぐらい経つからなぁ…ひとまず、輪の部分に縛り付けて応急処置。
と思っていたら、ワカンの紐が切れた!
もう購入してから15年ぐらい経つからなぁ…ひとまず、輪の部分に縛り付けて応急処置。
いやいや下りの景色も絶品!
後ろ姿がルンルン言ってる(´▽`*)
2022年03月27日 11:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/27 11:45
いやいや下りの景色も絶品!
後ろ姿がルンルン言ってる(´▽`*)
ワカンの紐の一部が脱落していたようで、また優しいお兄さんに拾ってもらう。感謝。
1
ワカンの紐の一部が脱落していたようで、また優しいお兄さんに拾ってもらう。感謝。
湯ノ丸に向かう途中でエンスト。
さと姉にスープカレーをもらって、骨付きチキンが入ってメッチャ美味しかったけど、空腹に負け写真を撮り忘れた(/ω\)
1
湯ノ丸に向かう途中でエンスト。
さと姉にスープカレーをもらって、骨付きチキンが入ってメッチャ美味しかったけど、空腹に負け写真を撮り忘れた(/ω\)
食後に救急バックに入っていた包帯でワカンをリペア。
帰ったら入院か…
2022年03月27日 12:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/27 12:48
食後に救急バックに入っていた包帯でワカンをリペア。
帰ったら入院か…
湯ノ丸への登り返しはキツイけど、嫌いじゃない。
2
湯ノ丸への登り返しはキツイけど、嫌いじゃない。
振り返れば、さっきまでいた烏帽子。
2022年03月27日 13:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/27 13:37
振り返れば、さっきまでいた烏帽子。
リペアが上手くいって、ワカンは問題なく最後まで使えました。
2022年03月27日 13:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/27 13:44
リペアが上手くいって、ワカンは問題なく最後まで使えました。
湯ノ丸に到着。
2022年03月27日 13:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/27 13:52
湯ノ丸に到着。
湯ノ丸からの景色も素晴らしい〜
360度の大大大パノラマ♪
写真じゃ伝えきれません。
2022年03月27日 13:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/27 13:57
湯ノ丸からの景色も素晴らしい〜
360度の大大大パノラマ♪
写真じゃ伝えきれません。
さて、下山しますか。
2022年03月27日 14:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/27 14:05
さて、下山しますか。
あの鐘を〜鳴らすのは…ジャジャジャン あ、 な、 た、〜♪
今日もいい山歩きができました。
友人に、出会いに、山に…感謝、感謝!
2022年03月27日 14:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/27 14:31
あの鐘を〜鳴らすのは…ジャジャジャン あ、 な、 た、〜♪
今日もいい山歩きができました。
友人に、出会いに、山に…感謝、感謝!
撮影機器:

感想

2年程前、ツツジの季節に歩いた烏帽子岳・湯ノ丸山。
その烏帽子岳山頂でお会いした御夫婦に積雪期の景色が素晴らしいよと教えてもらい
ずっと、ずっと再訪したかった山。
さと姉が急な誘いにも応えてくれて、やっと念願の景色を見ることができました。
心配していた風も想定以上に早く収まり、ほぼ問題なし。
雪質も楽しく踏み抜く程度(笑) これ以上になるとちょっと凹みそう。
この山域の素晴らしさを再認識し、またいろいろ歩いてみたくなりました♡

趣味の写真をメインに「赤城のふもとから山歩き」というブログを書いています。
興味のある方はのぞいてみてくださいね!
http://jkazy.hateblo.jp/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:278人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら