ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4119814
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

イワウチワ咲いた!(盛金富士〜熊の山・篭岩山)

2022年03月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:41
距離
17.4km
登り
1,433m
下り
1,447m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
1:31
合計
6:05
7:38
7:41
5
7:46
7:57
11
8:08
8:21
35
8:56
8:59
16
9:15
9:15
9
9:24
9:24
6
9:30
9:33
5
9:41
9:41
0
つつじが丘 駐車場
9:41
10:06
0
(移動中)
10:06
10:06
19
10:28
10:29
22
10:51
11:09
17
11:26
11:32
8
11:40
11:41
24
12:23
12:25
33
12:58
13:03
34
13:37
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
【篭岩】つつじヶ丘駐車場から男体山(左)
2022年03月27日 07:32撮影 by  iPhone XS, Apple
5
3/27 7:32
【篭岩】つつじヶ丘駐車場から男体山(左)
【篭岩】不動滝 すごい水量 大雨後だから
2022年03月27日 07:45撮影 by  iPhone XS, Apple
3
3/27 7:45
【篭岩】不動滝 すごい水量 大雨後だから
【篭岩】不動滝 お不動様おられる
2022年03月27日 07:47撮影 by  iPhone XS, Apple
7
3/27 7:47
【篭岩】不動滝 お不動様おられる
【篭岩】濡れた岩のトラバース
2022年03月27日 07:48撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/27 7:48
【篭岩】濡れた岩のトラバース
【篭岩】滝の上から
2022年03月27日 07:50撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/27 7:50
【篭岩】滝の上から
【篭岩】水量多すぎ 靴脱いで進む
2022年03月27日 07:53撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/27 7:53
【篭岩】水量多すぎ 靴脱いで進む
【篭岩】ハナネコノメ
2022年03月27日 07:58撮影 by  iPhone XS, Apple
10
3/27 7:58
【篭岩】ハナネコノメ
【篭岩】登り切って石仏
2022年03月27日 08:13撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/27 8:13
【篭岩】登り切って石仏
【篭岩】穴がたくさん
2022年03月27日 08:14撮影 by  iPhone XS, Apple
3
3/27 8:14
【篭岩】穴がたくさん
【篭岩】石仏
2022年03月27日 08:16撮影 by  iPhone XS, Apple
4
3/27 8:16
【篭岩】石仏
【篭岩】ハシゴはぐらぐら
2022年03月27日 08:16撮影 by  iPhone XS, Apple
5
3/27 8:16
【篭岩】ハシゴはぐらぐら
【篭岩】展望台から篭岩山
2022年03月27日 08:18撮影 by  iPhone XS, Apple
7
3/27 8:18
【篭岩】展望台から篭岩山
【篭岩】展望台から
2022年03月27日 08:18撮影 by  iPhone XS, Apple
3
3/27 8:18
【篭岩】展望台から
【篭岩】平和な道
2022年03月27日 08:28撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/27 8:28
【篭岩】平和な道
【篭岩】この先がキレット
2022年03月27日 08:36撮影 by  iPhone XS, Apple
3
3/27 8:36
【篭岩】この先がキレット
【篭岩】キレット降下中
2022年03月27日 08:37撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/27 8:37
【篭岩】キレット降下中
【篭岩】約10m垂直下り 濡れていてヤバい
2022年03月27日 08:42撮影 by  iPhone XS, Apple
4
3/27 8:42
【篭岩】約10m垂直下り 濡れていてヤバい
【篭岩】震えた 怖かった
2022年03月27日 08:42撮影 by  iPhone XS, Apple
4
3/27 8:42
【篭岩】震えた 怖かった
【篭岩】キレットの登り返し
2022年03月27日 08:51撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/27 8:51
【篭岩】キレットの登り返し
【篭岩】露岩から展望良い
2022年03月27日 08:55撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/27 8:55
【篭岩】露岩から展望良い
【篭岩】その展望
2022年03月27日 08:55撮影 by  iPhone XS, Apple
7
3/27 8:55
【篭岩】その展望
【篭岩】山頂
2022年03月27日 08:56撮影 by  iPhone XS, Apple
5
3/27 8:56
【篭岩】山頂
【篭岩】下ると徒渉 水量多い
2022年03月27日 09:10撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/27 9:10
【篭岩】下ると徒渉 水量多い
【篭岩】あとは平和な道
2022年03月27日 09:22撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/27 9:22
【篭岩】あとは平和な道
【篭岩】下界から梅と篭岩
2022年03月27日 09:29撮影 by  iPhone XS, Apple
3
3/27 9:29
【篭岩】下界から梅と篭岩
【篭岩】駐車場に戻る トイレあり
2022年03月27日 09:43撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/27 9:43
【篭岩】駐車場に戻る トイレあり
【熊の山】下小川駅の駐車場
2022年03月27日 10:06撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/27 10:06
【熊の山】下小川駅の駐車場
【熊の山】水郡線が通った
2022年03月27日 10:22撮影 by  iPhone XS, Apple
6
3/27 10:22
【熊の山】水郡線が通った
【熊の山】山頂下まで来た 
2022年03月27日 10:53撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/27 10:53
【熊の山】山頂下まで来た 
【熊の山】山頂に到着 熊野神社
2022年03月27日 10:56撮影 by  iPhone XS, Apple
5
3/27 10:56
【熊の山】山頂に到着 熊野神社
【熊の山】素晴らしい展望
2022年03月27日 10:57撮影 by  iPhone XS, Apple
8
3/27 10:57
【熊の山】素晴らしい展望
【熊の山】昼食にします
2022年03月27日 10:58撮影 by  iPhone XS, Apple
5
3/27 10:58
【熊の山】昼食にします
【熊の山】ここにも祠
2022年03月27日 11:09撮影 by  iPhone XS, Apple
3
3/27 11:09
【熊の山】ここにも祠
【熊の山】イワウチワ
2022年03月27日 11:18撮影 by  iPhone XS, Apple
14
3/27 11:18
【熊の山】イワウチワ
【熊の山】咲いているのはわずか
2022年03月27日 11:19撮影 by  iPhone XS, Apple
5
3/27 11:19
【熊の山】咲いているのはわずか
【熊の山】下高塚山
2022年03月27日 11:32撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/27 11:32
【熊の山】下高塚山
【熊の山】アンテナの先が上高塚山
2022年03月27日 11:37撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/27 11:37
【熊の山】アンテナの先が上高塚山
【熊の山】上高塚山
2022年03月27日 11:41撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/27 11:41
【熊の山】上高塚山
【熊の山】下山路は竹藪倒木
2022年03月27日 11:48撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/27 11:48
【熊の山】下山路は竹藪倒木
【熊の山】竹林のみち
2022年03月27日 11:51撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/27 11:51
【熊の山】竹林のみち
【熊の山】ここから舗装路
2022年03月27日 11:52撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/27 11:52
【熊の山】ここから舗装路
【熊の山】ハナネコノメ
2022年03月27日 12:03撮影 by  iPhone XS, Apple
5
3/27 12:03
【熊の山】ハナネコノメ
【熊の山】ハナネコノメ
2022年03月27日 12:03撮影 by  iPhone XS, Apple
5
3/27 12:03
【熊の山】ハナネコノメ
【熊の山】踏切待ちで列車
2022年03月27日 12:17撮影 by  iPhone XS, Apple
9
3/27 12:17
【熊の山】踏切待ちで列車
【盛金富士】梅の花と熊の山
2022年03月27日 12:32撮影 by  iPhone XS, Apple
5
3/27 12:32
【盛金富士】梅の花と熊の山
【盛金富士】椿ロード
2022年03月27日 12:40撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/27 12:40
【盛金富士】椿ロード
【盛金富士】イワウチワ登場
2022年03月27日 12:46撮影 by  iPhone XS, Apple
4
3/27 12:46
【盛金富士】イワウチワ登場
【盛金富士】展望
2022年03月27日 12:51撮影 by  iPhone XS, Apple
6
3/27 12:51
【盛金富士】展望
【盛金富士】素晴らしい展望
2022年03月27日 13:05撮影 by  iPhone XS, Apple
7
3/27 13:05
【盛金富士】素晴らしい展望
【盛金富士】水郡線の鉄橋をアップで
2022年03月27日 13:05撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/27 13:05
【盛金富士】水郡線の鉄橋をアップで
【盛金富士】イワウチワ
2022年03月27日 13:11撮影 by  iPhone XS, Apple
11
3/27 13:11
【盛金富士】イワウチワ
【盛金富士】イワウチワ
2022年03月27日 13:12撮影 by  iPhone XS, Apple
13
3/27 13:12
【盛金富士】イワウチワ
【盛金富士】イワウチワ
2022年03月27日 13:13撮影 by  iPhone XS, Apple
4
3/27 13:13
【盛金富士】イワウチワ
【盛金富士】イワウチワ
2022年03月27日 13:14撮影 by  iPhone XS, Apple
8
3/27 13:14
【盛金富士】イワウチワ
【盛金富士】イワウチワ
2022年03月27日 13:15撮影 by  iPhone XS, Apple
6
3/27 13:15
【盛金富士】イワウチワ
【盛金富士】イワウチワ
2022年03月27日 13:18撮影 by  iPhone XS, Apple
4
3/27 13:18
【盛金富士】イワウチワ
【盛金富士】下山しました
2022年03月27日 13:31撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/27 13:31
【盛金富士】下山しました
【盛金富士】梅と熊の山方面
2022年03月27日 13:32撮影 by  iPhone XS, Apple
5
3/27 13:32
【盛金富士】梅と熊の山方面
三太の湯
2022年03月27日 14:07撮影 by  iPhone XS, Apple
3
3/27 14:07
三太の湯
三太の湯
2022年03月27日 14:08撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/27 14:08
三太の湯

感想

■イワウチワは咲いたか?
奥久慈の盛金富士。このあたりでは咲くのが早いほうですが、まだ咲き始めで花数が少ないとのこと。それでも、花が見られればよいか、ということで、未踏の篭岩山と熊の山も含めて行くことにします。なお、盛金富士は2回目です。
前回のレコは↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1411454.html

■篭岩山 恐怖のキレット
つつじヶ丘駐車場に車をとめて、不動滝〜篭岩〜篭岩山と周回することとします。
不動滝、前日の雨の影響か、大水量で大迫力でした。不動滝から先はクサリ・ロープ場となりますが、岩が濡れておりとても緊張しました。また、川の水量が多くて普段は水面から出ているはずの岩が水没しており、やむなく靴をぬいで沢をのぼりました(脱いだ区間は15mくらいですが)。篭岩まではとにかくクサリ・ロープの急登です。
篭岩は、石仏がたくさん、岩にもたくさん穴があいていて不思議な空間です。上に登るアルミ梯子がありますが、ぐらぐら揺れます。登らなくても先に進めますので、ここはやめておきましょう。
尾根まででると、しばし平和な道となりますが、篭岩山が近づくと最初のキレットになります。はじめのうちは普通に降りられますが、最後に約10mのほぼ垂直の岩場が登場。足をかけるところはありそうだけど、雨後で濡れており滑りそうです。足が震えました。雨後に来たことを後悔します。過去最大級のピンチです(八海山や荒沢岳の時より怖かった)。木に抱きついたり、手のパワーを使ってなんとか降りましたが、とにかく怖かった。「ここにこそアルミ梯子かけてよ」と思いました。その後2つめのキレットを通過してなんとか篭岩山に到着。下山した道は普通の道でした。
滝、沢、ロープ・クサリ、梯子、展望、キレットなど、変化に富んだルートで、山としての魅力はあるのかもしれませんが、私には楽しむのは無理です。

■展望の良い熊の山・展望ない上下高塚山 
下小川駅の駐車場に車をとめて熊の山と盛金富士をそれぞれ周回します。
熊の山は展望の素晴らしい山です。登山道はとてもよく整備されています。高塚山は展望ありません。また、高塚山からの下山路は倒竹で荒れています(通行はできます)。イワウチワは1箇所しか見つかりませんでした。咲いている株は少ないです。また、登山道のすぐ脇にありますので、踏まないよう注意する必要があります。

■盛金富士 イワウチワ咲き始めて見ごろに
ここ2日、とても暖かかったので、群生地は開花がすすんだようです。開き始めの花が多く、とてもフレッシュです。見ごろになったと言ってもよいでしょう。つぼみも多く見られたので、次の週末もよいでしょう。
山頂直下で、大望遠レンズを持った方がいました。イワウチワをとるのではなくて、水郡線の列車が鉄橋を渡るところを撮るのだそうです。ここからの展望は確かに絵になりますね。すごいです。

■イワウチワの季節
昨年は花瓶山・萬蔵山などでイワウチワを見ました。今年も見られてよかったです。イワウチワをみると幸せな気持ちになります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:817人

コメント

こんにちは!
茨城北部の山、お疲れさまでした。satfourさんが怖いと思うなんて余程の事なんですね。ご無事でよかったです。
私は坂東札所の日輪寺にイワウチワ絡めて行けたらいいなと思っているのですが、どの山もハードル高そうなんです。
盛金富士のイワウチワ可愛いですね。最寄り駅から私でも歩けそうか気になります。ハイキングコース整備されていて道沿いにお花が咲いていればせひ行きたいと思いました。お花の時期に間に合あうか、そちらのハードルも高そうですが(^_^;)
2022/3/29 17:26
mattyan さん、こんばんは
籠岩キレットは写真では見てましたが
行ってみてびっくり。岩が濡れてて、
滑らないでくれと思いながらおりました。

八溝山イワウチワいいですね。
でも電車&バスだとハードル高そうです。
蛇穴までバスだったかな。

盛金富士は下小川駅からすぐ、
登山道は整備されて、怖いところもないです。
登山道の西側斜面にびっしり咲いてます。
今週末から来週にかけて、満開になるかなと思います。
2022/3/29 19:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら