ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4125003
全員に公開
ハイキング
中国

石見銀山温泉津沖泊道

2022年03月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:33
距離
34.3km
登り
897m
下り
889m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
0:00
合計
5:45
6:46
174
スタート地点
9:39
9:39
10
12:30
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
石見銀山観光案内所付近にロードバイクデポ。沖泊港にステップ君駐車し沖泊道で大森銀山へ
コース状況/
危険箇所等
沖泊の集落が途切れると大岩を削った階段が続き石見銀山が栄えていた時代にタイムスリップします。
思ったより土の古道が長く歴史の深さを感じながら歩けます。
中国遊歩道なのでよく整備されており道幅も広く道迷いはありません。
その他周辺情報 温泉津には三つの湯治場があります。
是非コンプリートして下さい。
伝建地区の温泉津、大森は日々整備されています。
朝の静かな沖泊港から米や魚担いで銀山に向かう商人の気持ちでスタートです。
2022年03月30日 06:46撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/30 6:46
朝の静かな沖泊港から米や魚担いで銀山に向かう商人の気持ちでスタートです。
後半に櫛島行きますが、毛利水軍の要塞の様な港です
2022年03月30日 06:46撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 6:46
後半に櫛島行きますが、毛利水軍の要塞の様な港です
恵比寿神社 海の守神
2022年03月30日 06:47撮影 by  iPhone 8, Apple
3/30 6:47
恵比寿神社 海の守神
しっかりと区分けされだ屋敷が並びます
2022年03月30日 06:48撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/30 6:48
しっかりと区分けされだ屋敷が並びます
立派な蔵
2022年03月30日 06:48撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/30 6:48
立派な蔵
廃屋が目立ちますが、日本遺産、重要伝統的建造物群保存地区にもなっているので沖泊地区も保護改修してもらいたいものです。
2022年03月30日 06:48撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 6:48
廃屋が目立ちますが、日本遺産、重要伝統的建造物群保存地区にもなっているので沖泊地区も保護改修してもらいたいものです。
集落を抜けました
2022年03月30日 06:49撮影 by  iPhone 8, Apple
3/30 6:49
集落を抜けました
竹林に階段 雰囲気あります
2022年03月30日 06:51撮影 by  iPhone 8, Apple
3/30 6:51
竹林に階段 雰囲気あります
少し県道を歩きます
2022年03月30日 06:54撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 6:54
少し県道を歩きます
やきものの里に寄って行きます
2022年03月30日 07:03撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 7:03
やきものの里に寄って行きます
登り窯が二つ
2022年03月30日 07:04撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 7:04
登り窯が二つ
石見焼きは大物の生活雑器から始まりました。
2022年03月30日 07:04撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 7:04
石見焼きは大物の生活雑器から始まりました。
日本海が見えます
2022年03月30日 07:16撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 7:16
日本海が見えます
古道に入ります
2022年03月30日 07:22撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 7:22
古道に入ります
昔の道標
2022年03月30日 07:22撮影 by  iPhone 8, Apple
3/30 7:22
昔の道標
今の道標
2022年03月30日 07:23撮影 by  iPhone 8, Apple
3/30 7:23
今の道標
この道も世界遺産 ありがたや
2022年03月30日 07:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 7:23
この道も世界遺産 ありがたや
雰囲気あります
2022年03月30日 07:25撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 7:25
雰囲気あります
大八車が往来したのでしょうか?
道幅は総じて広いです
2022年03月30日 07:26撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 7:26
大八車が往来したのでしょうか?
道幅は総じて広いです
2022年03月30日 07:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 7:28
石切って階段にしたのかな?
2022年03月30日 07:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 7:28
石切って階段にしたのかな?
清水集落に出ました。
2022年03月30日 07:33撮影 by  iPhone 8, Apple
3/30 7:33
清水集落に出ました。
清水大師
2022年03月30日 07:36撮影 by  iPhone 8, Apple
3/30 7:36
清水大師
大切な給水ポイント
2022年03月30日 07:37撮影 by  iPhone 8, Apple
3/30 7:37
大切な給水ポイント
ノミの跡がある大岩
2022年03月30日 07:38撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 7:38
ノミの跡がある大岩
矢筈城山と矢滝城山の間を通って銀山に向かいます
2022年03月30日 07:40撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 7:40
矢筈城山と矢滝城山の間を通って銀山に向かいます
清水集落 ノッポ蔵
2022年03月30日 07:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/30 7:41
清水集落 ノッポ蔵
ほぼ廃屋の集落を抜けて
室町時代の山津波で集落は半分になった。
2022年03月30日 07:41撮影 by  iPhone 8, Apple
3/30 7:41
ほぼ廃屋の集落を抜けて
室町時代の山津波で集落は半分になった。
人が住まなくても花は咲き
2022年03月30日 07:42撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/30 7:42
人が住まなくても花は咲き
立派な石垣 下段は天然の鏡石かな
2022年03月30日 07:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 7:42
立派な石垣 下段は天然の鏡石かな
2022年03月30日 07:43撮影 by  iPhone 8, Apple
3/30 7:43
2022年03月30日 07:47撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 7:47
縦横の溝が解りますか?
2022年03月30日 07:47撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/30 7:47
縦横の溝が解りますか?
斜めってるけど将棋打ってたようです。
2022年03月30日 07:48撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/30 7:48
斜めってるけど将棋打ってたようです。
2022年03月30日 07:52撮影 by  iPhone 8, Apple
3/30 7:52
西田地区に入りました。
正面矢筈城山
2022年03月30日 07:58撮影 by  iPhone 8, Apple
3/30 7:58
西田地区に入りました。
正面矢筈城山
2022年03月30日 07:59撮影 by  iPhone 8, Apple
3/30 7:59
山里の風景は癒されます
2022年03月30日 08:02撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 8:02
山里の風景は癒されます
土手の菜の花
2022年03月30日 08:03撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/30 8:03
土手の菜の花
水上神社の桜八分咲き
2022年03月30日 08:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 8:06
水上神社の桜八分咲き
このルート計画に無かった💦
心配なので中国遊歩道を行きます
2022年03月30日 08:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 8:08
このルート計画に無かった💦
心配なので中国遊歩道を行きます
2022年03月30日 08:13撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 8:13
刈り取った稲をヨズクの形に干す
ヨズクハデの里 西田地区
2022年03月30日 08:13撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 8:13
刈り取った稲をヨズクの形に干す
ヨズクハデの里 西田地区
お寺と神社には必ず桜が
2022年03月30日 08:16撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 8:16
お寺と神社には必ず桜が
2022年03月30日 08:16撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 8:16
地区の祠
2022年03月30日 08:17撮影 by  iPhone 8, Apple
3/30 8:17
地区の祠
炭焼きを継承されてます
2022年03月30日 08:20撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/30 8:20
炭焼きを継承されてます
降路坂に向かいます。
西田は宿場町として栄えました。
ここで泊まる距離ではないような
答えはこの後に待ってました
2022年03月30日 08:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 8:23
降路坂に向かいます。
西田は宿場町として栄えました。
ここで泊まる距離ではないような
答えはこの後に待ってました
恵比寿神社
2022年03月30日 08:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 8:23
恵比寿神社
矢滝城山跡を望みます。
2022年03月30日 08:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 8:24
矢滝城山跡を望みます。
畠の道に入ります
2022年03月30日 08:25撮影 by  iPhone 8, Apple
3/30 8:25
畠の道に入ります
旅を見守るお地蔵様
2022年03月30日 08:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 8:27
旅を見守るお地蔵様
2022年03月30日 08:28撮影 by  iPhone 8, Apple
3/30 8:28
谷沿いに登ります
2022年03月30日 08:28撮影 by  iPhone 8, Apple
3/30 8:28
谷沿いに登ります
去年ポツンと一軒家でスタッフがここからおりました。
畑に猿の集団が🐒
2022年03月30日 08:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 8:29
去年ポツンと一軒家でスタッフがここからおりました。
畑に猿の集団が🐒
解りにくいですが集落の跡
2022年03月30日 08:36撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 8:36
解りにくいですが集落の跡
正面に進みます
2022年03月30日 08:37撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 8:37
正面に進みます
廃トラクター🚜 放置された畑が重なってます。
2022年03月30日 08:38撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 8:38
廃トラクター🚜 放置された畑が重なってます。
カタバミロードが始まります
2022年03月30日 08:43撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/30 8:43
カタバミロードが始まります
長い長い坂道
こんなところで斬り合うなんて
谷川も血に?染まったでしょう
2022年03月30日 08:44撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/30 8:44
長い長い坂道
こんなところで斬り合うなんて
谷川も血に?染まったでしょう
延々と続きます
2022年03月30日 08:44撮影 by  iPhone 8, Apple
3/30 8:44
延々と続きます
2022年03月30日 08:46撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 8:46
2022年03月30日 08:47撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/30 8:47
まだまだ坂は続きます
2022年03月30日 08:59撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 8:59
まだまだ坂は続きます
西田の宿場で鋭気養わないとこの坂道は登れません。
2022年03月30日 09:04撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 9:04
西田の宿場で鋭気養わないとこの坂道は登れません。
2022年03月30日 09:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 9:06
やっと峠に着きました。
誰もがここで一服したんでしょうね
2022年03月30日 09:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 9:06
やっと峠に着きました。
誰もがここで一服したんでしょうね
茶店跡
2022年03月30日 09:07撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 9:07
茶店跡
日本海ビューポイント
2022年03月30日 09:08撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/30 9:08
日本海ビューポイント
矢筈城山の左に島根半島が見えます
2022年03月30日 09:09撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/30 9:09
矢筈城山の左に島根半島が見えます
谷川を渡りながら下ります
2022年03月30日 09:19撮影 by  iPhone 8, Apple
3/30 9:19
谷川を渡りながら下ります
天然の山葵
2022年03月30日 09:20撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 9:20
天然の山葵
ネコノメソウ系
ミツマタノハナ
大森側降路坂の入り口
大森側降路坂の入り口
メーメー 山羊さん🐐
2022年03月30日 09:36撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 9:36
メーメー 山羊さん🐐
紺屋間歩 
私のうちは角紺屋と言う屋号です。
1
紺屋間歩 
私のうちは角紺屋と言う屋号です。
一般公開の龍源寺間歩
1
一般公開の龍源寺間歩
五右衛門風呂
人工の水路
間歩だらけの大森銀山 まだまだ発掘調査は続きます。
1
間歩だらけの大森銀山 まだまだ発掘調査は続きます。
世界遺産と日本遺産のダブル遺産
1
世界遺産と日本遺産のダブル遺産
白の沈丁花
大森小学校永遠に
2
大森小学校永遠に
ニワトリさん 立派な小屋で飼われてます。
ニワトリさん 立派な小屋で飼われてます。
デポした所に到着
3
デポした所に到着
ロード君で大森の町並みを走ります。
1
ロード君で大森の町並みを走ります。
お代官様
立派な煙突 清酒大連
60年前まで造ってたそうです。ご主人とお話出来ました。
大森の入り口道標になっているそうです。
1
立派な煙突 清酒大連
60年前まで造ってたそうです。ご主人とお話出来ました。
大森の入り口道標になっているそうです。
石見城山 海からの睨みを効かせます
石見城山 海からの睨みを効かせます
何処から登れるんだろ?
まさかロッククライミング?
2
何処から登れるんだろ?
まさかロッククライミング?
登ってみたい
高松伸設計サンドミュージアム
1
高松伸設計サンドミュージアム
以前から気になっていた馬路の豪邸
以前から気になっていた馬路の豪邸
温泉津駅の男はつらいよロケ記念写真
寅さん若い 櫻さん綺麗
2022年03月30日 11:07撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/30 11:07
温泉津駅の男はつらいよロケ記念写真
寅さん若い 櫻さん綺麗
ホームから旧温泉津小学校校庭を望む
この位置から吹奏楽の練習を櫻が聴きます。失意の末柴又にタコ社長と帰ります。
1
ホームから旧温泉津小学校校庭を望む
この位置から吹奏楽の練習を櫻が聴きます。失意の末柴又にタコ社長と帰ります。
映画はスロープでなく駅長が階段のプレートを跳ね上げます。
2
映画はスロープでなく駅長が階段のプレートを跳ね上げます。
寅さん櫻、社長を乗せたタクシーが走ります。
1
寅さん櫻、社長を乗せたタクシーが走ります。
温泉津の銘酒 開春
1
温泉津の銘酒 開春
鏝絵の看板
今日初めて発見しました
絹織物の呉服 綿や麻の織物を太物
色んな油 雑貨まで
温泉津のデパートです。
2022年03月30日 11:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/30 11:14
鏝絵の看板
今日初めて発見しました
絹織物の呉服 綿や麻の織物を太物
色んな油 雑貨まで
温泉津のデパートです。
温泉津港
この道は寅さんも歩きました。
2
温泉津港
この道は寅さんも歩きました。
沖泊トンネル
手掘り感あります。
2
沖泊トンネル
手掘り感あります。
エメラルドラグーン沖泊
1
エメラルドラグーン沖泊
ロード君を格納して櫛島を探検します。
1
ロード君を格納して櫛島を探検します。
鼻ぐり岩 舟を係留するループ
鼻ぐり岩 舟を係留するループ
対岸のもやい石群
1
対岸のもやい石群
翡翠のような入江
2
翡翠のような入江
透明度ハンパない
2
透明度ハンパない
泥岩の中に無数の礫
1
泥岩の中に無数の礫
輝くヒトデ
軍港らしいコンクリートの橋
1
軍港らしいコンクリートの橋
櫛島キャンプ場
ボーイスカウト浜田一団のホームグラウンド
1
櫛島キャンプ場
ボーイスカウト浜田一団のホームグラウンド
年中オープン予定
1
年中オープン予定
磯に人工プール
行ってみたいなよその国
行ってみたいなよその国
鵜丸城跡
櫛山城跡
登ってみます
櫛山城跡
登ってみます
山頂は笹藪眺望なし
日本遺産の予算で笹刈りお願いします
1
山頂は笹藪眺望なし
日本遺産の予算で笹刈りお願いします
昭和っぽいコンクリート
1
昭和っぽいコンクリート
台風で打ち上がった大岩かも
台風で打ち上がった大岩かも
ハングルのゴミ漂着
2
ハングルのゴミ漂着
入江の石垣
ステップ君見えて来ました
1
ステップ君見えて来ました
鼻ぐり岩 全部で60個あるそうです。
1
鼻ぐり岩 全部で60個あるそうです。
ここでハイキング終了
歴史を感じる沖泊道でした。
これからも残したい古道です。
1
ここでハイキング終了
歴史を感じる沖泊道でした。
これからも残したい古道です。
寅さんも泊まった旅館後楽
映画ではこの道で芸者さんに声をかけられてます。
1
寅さんも泊まった旅館後楽
映画ではこの道で芸者さんに声をかけられてます。
元湯温泉
温泉津で一番熱い源泉掛け流し
今日はぬるいと46度のお湯に地元の人が入られました。
ぬるい湯が45度 私はそこが限界
450円 
2
元湯温泉
温泉津で一番熱い源泉掛け流し
今日はぬるいと46度のお湯に地元の人が入られました。
ぬるい湯が45度 私はそこが限界
450円 
温泉の前に三階建の旅館跡
迫力があります。
2
温泉の前に三階建の旅館跡
迫力があります。
昔は賑わっていたんでしょうね
この建物も保存リノベーションしてほしい
狸が見つけた歴史ある湯治場では汗を流さして頂き良い古道歩きが出来ました。
1
昔は賑わっていたんでしょうね
この建物も保存リノベーションしてほしい
狸が見つけた歴史ある湯治場では汗を流さして頂き良い古道歩きが出来ました。

感想

温泉津の沖泊港から世界に向けて大森の銀は出荷されました。
温泉津からは米や魚が大森に運ばれ商いが行われてました。
海抜0mから古道を通って昔を偲びたい。そんな理由でこのコースをえらびました。
アスファルトを通る割合が高いかと思っていましたが、土の古道が充分残っています。
最大の難所降路坂はとても長い坂道です。
戦の歴史を感じひたすらのぼります。
大八車や背負子での運搬は厳しかったと思います。
龍源寺間歩周辺の数えきれない間歩を見ながら大森にゴールしました。
ロードバイクで周辺を探索しながら沖泊港に戻り、櫛島城山跡に登り、毛利水軍の鉄壁の軍港を確認出来ました。
徒歩とロードバイクで充実した周回が出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人

コメント

古くて、半ば忘れられたような古道を探訪してもらい、大変興味深く読ませてもらいました。
石見銀山も、世界遺産の登録されて、かなり時間が経ちますが、周辺の整備はまだ進んでいないように感じました。それはさておき、往時は相当な繁栄を誇った事でしょうし、時の権力者にとって、非常に重要な場所だったのでしょうね。
2022/3/31 15:12
コメありがとうございます。
毛利水軍は村上海賊と姻戚関係にあったらしく4分の1位の規模だったにも関わらず連合して織田水軍と戦ったりしました。
温泉津港以前は馬路の鞆の浦港から最短で運んでいたらしく世界遺産登録時は未だ研究が進んでいなかったので登録されなかったようです。
この周辺は手付かずの自然が残されているようです。
機会あったらまた海からのせめて見たいです。
2022/3/31 18:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら