ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4127018
全員に公開
トレイルラン
箱根・湯河原

雨の箱根外輪山(ガイリーン反時計)

2022年03月29日(火) ~ 2022年03月30日(水)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
16:21
距離
49.7km
登り
3,418m
下り
3,413m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:45
休憩
0:00
合計
0:45
距離 2.6km 登り 498m 下り 151m
23:14
21
23:35
24
23:59
宿泊地
2日目
山行
14:28
休憩
1:31
合計
15:59
距離 47.1km 登り 2,918m 下り 3,283m
0:09
0:10
10
0:20
0:21
72
1:33
1:34
5
1:39
29
2:08
26
2:50
6
3:36
15
3:51
40
4:31
4:32
27
4:59
5:04
24
5:28
5:34
36
6:10
15
6:25
6:32
31
7:03
13
7:16
11
7:27
7
8:02
8:14
18
8:40
8:41
13
8:54
50
9:44
9:54
44
10:38
6
11:17
46
12:03
12:41
13
12:54
6
13:17
41
13:58
14:06
9
14:15
7
14:33
10
14:43
10
14:53
5
14:58
24
15:49
19
16:08
ゴール地点
天候 30日昼頃まで断続的に雨
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
泥坂の下りはかなりスリップします。
23:10 函嶺洞門駐車場 小雨 気温6℃
雨雲レーダーでは1mmほどの雨が断続的に降るもよう。
こんなスタイルでスタート。
2022年03月29日 23:10撮影 by  SOG03, Sony
3/29 23:10
23:10 函嶺洞門駐車場 小雨 気温6℃
雨雲レーダーでは1mmほどの雨が断続的に降るもよう。
こんなスタイルでスタート。
同行のCさん。ゴアテックスのシューズ。テムレスの手袋は持参したが使用しなかった。 
2022年03月29日 23:10撮影 by  SOG03, Sony
3/29 23:10
同行のCさん。ゴアテックスのシューズ。テムレスの手袋は持参したが使用しなかった。 
当日夜の(金時山)天気予報。有料の「登山天気」を使っています。複数の気象情報から登山可能か判断します。
当日夜の(金時山)天気予報。有料の「登山天気」を使っています。複数の気象情報から登山可能か判断します。
麓の箱根役場(湯本)付近は翌日には晴れる予報。雨雲レーダーの情報から「雨は断続的だが、雨雲は薄く雨量は少なめ」「翌日の10時ころには晴れてくる」と判断して、スタートしました。
麓の箱根役場(湯本)付近は翌日には晴れる予報。雨雲レーダーの情報から「雨は断続的だが、雨雲は薄く雨量は少なめ」「翌日の10時ころには晴れてくる」と判断して、スタートしました。
23:16 上流に向かって橋を渡り、福住楼前の門を弥八恵比寿大黒天方面に上がる。
※ この辺り、ルートが複雑なので、このGPSログを参考にされると迷わないと思います。
2022年03月29日 23:16撮影 by  SOG03, Sony
3/29 23:16
23:16 上流に向かって橋を渡り、福住楼前の門を弥八恵比寿大黒天方面に上がる。
※ この辺り、ルートが複雑なので、このGPSログを参考にされると迷わないと思います。
23:26 阿弥陀寺の山門をくぐり急坂を上る。
2022年03月29日 23:26撮影 by  SOG03, Sony
3/29 23:26
23:26 阿弥陀寺の山門をくぐり急坂を上る。
23:35 阿弥陀寺の右の小道から山に入る。
2022年03月29日 23:35撮影 by  SOG03, Sony
3/29 23:35
23:35 阿弥陀寺の右の小道から山に入る。
0:30 塔の峰を下ったら林道に出る。左折して900mロードを行くと右手に登山口。
2022年03月30日 00:30撮影 by  SOG03, Sony
3/30 0:30
0:30 塔の峰を下ったら林道に出る。左折して900mロードを行くと右手に登山口。
2:46 明神ヶ岳 断続的に小雨。稜線は風があったが寒さは感じなかった。
2022年03月30日 02:46撮影 by  SOG03, Sony
3/30 2:46
2:46 明神ヶ岳 断続的に小雨。稜線は風があったが寒さは感じなかった。
3:30 火打石岳 立ち止まると寒さを感じるていど。お腹にホカロンは必須かな?
2022年03月30日 03:30撮影 by  SOG03, Sony
3/30 3:30
3:30 火打石岳 立ち止まると寒さを感じるていど。お腹にホカロンは必須かな?
雨が降っているのでゆっくり走る。
雨が降っているのでゆっくり走る。
4:30 うぐいす茶屋
2022年03月30日 04:30撮影 by  SOG03, Sony
3/30 4:30
4:30 うぐいす茶屋
5:27 金時山頂 
2022年03月30日 05:29撮影 by  SOG03, Sony
3/30 5:29
5:27 金時山頂 
Cさんも余裕でここまで来ました。
2022年03月30日 05:29撮影 by  SOG03, Sony
3/30 5:29
Cさんも余裕でここまで来ました。
5:30 風があるのですぐに下ります。この先で2回スリップダウンしました。赤土の泥坂は滑ります。
2022年03月30日 05:30撮影 by  SOG03, Sony
3/30 5:30
5:30 風があるのですぐに下ります。この先で2回スリップダウンしました。赤土の泥坂は滑ります。
6:25 乙女峠 景色は何も見えません。
2022年03月30日 06:25撮影 by  SOG03, Sony
3/30 6:25
6:25 乙女峠 景色は何も見えません。
7:01 丸岳の電波塔
 雲の中、小雨なので通過です。
2022年03月30日 07:01撮影 by  SOG03, Sony
3/30 7:01
7:01 丸岳の電波塔
 雲の中、小雨なので通過です。
7:18 スカイライン沿いの稜線はハコネザサに両側を覆われて視界がよくありません。
2022年03月30日 07:18撮影 by  SOG03, Sony
3/30 7:18
7:18 スカイライン沿いの稜線はハコネザサに両側を覆われて視界がよくありません。
7:37 フキノトウを見つけました。
2022年03月30日 07:37撮影 by  SOG03, Sony
3/30 7:37
7:37 フキノトウを見つけました。
8:17 富士見ヶ丘公園
晴天ならば、芦ノ湖と富士山が見渡せる絶景のポイントなのですが、五里霧中といった感じ…。
2022年03月30日 08:17撮影 by  SOG03, Sony
3/30 8:17
8:17 富士見ヶ丘公園
晴天ならば、芦ノ湖と富士山が見渡せる絶景のポイントなのですが、五里霧中といった感じ…。
8:33 こんな景色を見たかった!
2022年03月30日 08:33撮影 by  SOG03, Sony
1
3/30 8:33
8:33 こんな景色を見たかった!
8:43 走りやすそうですが滑ります。ゆっくり行きます。
2022年03月30日 08:43撮影 by  SOG03, Sony
3/30 8:43
8:43 走りやすそうですが滑ります。ゆっくり行きます。
8:52 湖尻峠で車道を渡ります。
2022年03月30日 08:52撮影 by  SOG03, Sony
1
3/30 8:52
8:52 湖尻峠で車道を渡ります。
9:43 三国山
 コバイケイソウが一斉に芽吹いていました。
2022年03月30日 09:43撮影 by  SOG03, Sony
3/30 9:43
9:43 三国山
 コバイケイソウが一斉に芽吹いていました。
9:45 誰にも会いません。
2022年03月30日 09:45撮影 by  SOG03, Sony
3/30 9:45
9:45 誰にも会いません。
※ 「崩壊地点」はバリルート技能でショートカットしましたが、詳しくは書けません。(渡ったところです)
2022年03月30日 10:14撮影 by  SOG03, Sony
1
3/30 10:14
※ 「崩壊地点」はバリルート技能でショートカットしましたが、詳しくは書けません。(渡ったところです)
10:44 「レイクビュー」も通過。
2022年03月30日 10:44撮影 by  SOG03, Sony
3/30 10:44
10:44 「レイクビュー」も通過。
10:56 スカイライン脇のトレイルを雨具着用のまま進みます。雨がほとんど止んだようです。
2022年03月30日 10:56撮影 by  SOG03, Sony
3/30 10:56
10:56 スカイライン脇のトレイルを雨具着用のまま進みます。雨がほとんど止んだようです。
11:09 こんな感じの防火帯を進みます。
2022年03月30日 11:09撮影 by  SOG03, Sony
3/30 11:09
11:09 こんな感じの防火帯を進みます。
11:49 箱根峠「道の駅」付近まで下りてきた頃、ようやく晴れてきました。
2022年03月30日 11:49撮影 by  SOG03, Sony
3/30 11:49
11:49 箱根峠「道の駅」付近まで下りてきた頃、ようやく晴れてきました。
11:49 「道の駅」手前のベンチで雨具を脱ぎます。雨具ズボンはドロだらけでした。
2022年03月30日 11:49撮影 by  SOG03, Sony
3/30 11:49
11:49 「道の駅」手前のベンチで雨具を脱ぎます。雨具ズボンはドロだらけでした。
12:05 箱根峠道の駅  温かいものが食べたい!
2022年03月30日 12:05撮影 by  SOG03, Sony
3/30 12:05
12:05 箱根峠道の駅  温かいものが食べたい!
12:13 かき揚げ蕎麦大盛り(900円)揚げたてだぁ!温かさと旨さが身体にしみました。
2022年03月30日 12:13撮影 by  SOG03, Sony
3/30 12:13
12:13 かき揚げ蕎麦大盛り(900円)揚げたてだぁ!温かさと旨さが身体にしみました。
あと2〜3時間早く天気が回復していたら富士山も見えたでしょうに・・・。まっ、しかたないかぁ。
2022年03月30日 12:13撮影 by  SOG03, Sony
3/30 12:13
あと2〜3時間早く天気が回復していたら富士山も見えたでしょうに・・・。まっ、しかたないかぁ。
12:44 道の駅から国道を上に200mほど上ったところが旧道の入り口です。
2022年03月30日 12:44撮影 by  SOG03, Sony
3/30 12:44
12:44 道の駅から国道を上に200mほど上ったところが旧道の入り口です。
12:46 石畳は滑ります。
2022年03月30日 12:46撮影 by  SOG03, Sony
3/30 12:46
12:46 石畳は滑ります。
13:30 湖畔の杉並木にも観光客はいません。
2022年03月30日 13:10撮影 by  SOG03, Sony
3/30 13:10
13:30 湖畔の杉並木にも観光客はいません。
13:23「ケンペル・バーニー碑」のところから旧道を上がり、お玉が池の上を廻って足の湯方面に向かいます。
2022年03月30日 13:23撮影 by  SOG03, Sony
3/30 13:23
13:23「ケンペル・バーニー碑」のところから旧道を上がり、お玉が池の上を廻って足の湯方面に向かいます。
14:11 「箱根駅伝」の中継でよく見る標識。
2022年03月30日 14:11撮影 by  SOG03, Sony
3/30 14:11
14:11 「箱根駅伝」の中継でよく見る標識。
カメのようなスピードです。
カメのようなスピードです。
14:13 足の湯から旧道を下り、「湯坂路」に入ります。
2022年03月30日 14:23撮影 by  SOG03, Sony
3/30 14:23
14:13 足の湯から旧道を下り、「湯坂路」に入ります。
14:25 最初はこんな感じ林道を進み、しだいにトレイルになります。
2022年03月30日 14:25撮影 by  SOG03, Sony
3/30 14:25
14:25 最初はこんな感じ林道を進み、しだいにトレイルになります。
14:34 鷹巣城跡
2022年03月30日 14:34撮影 by  SOG03, Sony
3/30 14:34
14:34 鷹巣城跡
14:34 走れる草地です。(足が残っていれば)
2022年03月30日 14:34撮影 by  SOG03, Sony
3/30 14:34
14:34 走れる草地です。(足が残っていれば)
14:42 本日、初めて「金時山」を見ました。あそこを登ったんだね・・・。
2022年03月30日 14:42撮影 by  SOG03, Sony
3/30 14:42
14:42 本日、初めて「金時山」を見ました。あそこを登ったんだね・・・。
14:52 浅間山
2022年03月30日 14:52撮影 by  SOG03, Sony
3/30 14:52
14:52 浅間山
14:52 浅間山から振り返ってみたトレイル。ここは桜の名所です。
2022年03月30日 14:52撮影 by  SOG03, Sony
3/30 14:52
14:52 浅間山から振り返ってみたトレイル。ここは桜の名所です。
15:04 戦前〜戦後しばらくの間、電話通信の要となった『無装荷ケーブル』埋設の痕跡がたくさん残っています。この石柱にも「逓信省〒」のマークが見えます。
2022年03月30日 15:04撮影 by  SOG03, Sony
1
3/30 15:04
15:04 戦前〜戦後しばらくの間、電話通信の要となった『無装荷ケーブル』埋設の痕跡がたくさん残っています。この石柱にも「逓信省〒」のマークが見えます。
16:05 湯本の国道1号線に出ました。函嶺洞門の100mほど湯本よりのところです。
2022年03月30日 16:05撮影 by  SOG03, Sony
3/30 16:05
16:05 湯本の国道1号線に出ました。函嶺洞門の100mほど湯本よりのところです。
16:05 これで本日の「雨のガイリーン」は終わりです。
2022年03月30日 16:05撮影 by  SOG03, Sony
3/30 16:05
16:05 これで本日の「雨のガイリーン」は終わりです。
撮影機器:

感想

昨年2021.4.23 晴天時に走った記録は、記録ID:3103373 にアップしてあります。そちらの方が、ルート上のポイントについては詳しく書いてあります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:468人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら